10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

10月家計簿。今月も支出がいっぱい

2016-11-25 | 貯金
≪10月家計簿≫

給料夫          296,000
私収入平均        150,000
児童手当×3       35,000


合計      481,000円

◆◆支出◆◆

住宅費           18,100
食費(外食含)       95,944
日用品            4,863
医療費            1,522
交通費             120
車関連・保険(ガソリン他)    33,540 
被服               2,998
冠婚葬祭                0
雑費(レジャー他)       17,518
私小遣い          13,930
夫小遣い          30,000

    
水光熱費          13,008
新聞・NHK          5,700
通信費            15,621
生命保険          15,000
子供教育費         56,300


生活費合計     324,164
☆今月の貯金☆    156,836円
☆貯金累計☆     26,608,995円
3000万まで…あと339万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」未達成・・・


10月家計簿忘れていました・・・
車の保険料があったのでちょい高めですね。
食費もがっつりです。

11月に車検があって13万円使いました。
車検って高いです。

11月も大きく支出オーバーします。(断言)

今年はいったいいくら貯金しているのか。


取り敢えず体調早く戻ってくれ~!!!





※※※昨年と今年で、少し家計簿の金額を変更しました。
・住宅費→昨年は10,000円
     今年は18,100円にします。
 固定資産税を毎月割にしていきます。

・新聞 →昨年は3700円
     今年はNHK代を含み5700円にします。

お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

夢は実現する。過去の自分の夢は叶う!

2016-11-17 | ワーキングマザー
自分の過去の記事を読んでいると、こんなことを
書いていました。


過去記事

不労所得を増やしたい
夢はでっかく100万円!!!




これは2013年9月の記事です。
あれから3年が過ぎました。
この夢、実現しています。

よく、「夢ノート」と言って、実現したい夢を
ノートに書き留めていると叶う、ってことを
聞いたことがあると思います。

それ、そのままですよね。

書けば実現する。
それは本当かもしれません。

でも、ただ書けば叶うわけがない。
毎日そのことを考え、いかに実現するかを
考え続けることが大事。

確かにここ2年はほぼ毎日、不動産投資の本を
読み漁りました。100冊くらいは読んだかも。

そして現在は、年間100万円の不労所得
来年からは200万円が実現しそうです。

書いて、目標を明確にして、それに向かって
勉強して、そして実行する。

当たり前の手順を踏めば、夢を叶えることは
難しいことではないのかも。

次の夢を叶えるために私にできることは何か。
考えていきます。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

株主優待、到着。

2016-11-16 | ワーキングマザー

吉野家から3000円✖2=6000円

クリエイトレストランツ3000円✖5=15000円

我が家のレジャーの半分は株主優待で出来ています

忙しい日々でこういうのが届くと少し癒されます

最近株の売買をめっきりしておりませんが、
次にグッと下がったら、欲しい株が買えるように
資金を移動させておこう。

先月の不動産物件購入で一時的に手持ち現金が
少ない我が家。

トランプショックの時は、株口座の余裕資金は
8000円しかなく、指をくわえるだけでした。


次の大暴落に備えて、準備していくぞ



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

仕事がやっと落ち着いてきた!かも

2016-11-15 | ワーキングマザー
最近ずっとぼやいておりました、仕事がもう、辛い件。

ようやく光明が差してきました

もう、仕事が回らないと上司が判断したらしく、
新しい派遣を一人、急きょ採用したらしいです。


早ければ来週くらいに着任。
一応派遣なので3か月更新。


休職中の彼女が戻れば、恐らく終了・・・


どっちでも良いから早く来てほしいのが私の心の声。

本当に泣きそうで、追い詰められた日々から
逃れられそうで、今夜はぐっすり眠れそうです


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

先日購入した物件の入居者が決まりました

2016-11-13 | 収入
10月に購入した不動産物件。
先日管理会社から連絡があり、決まりました。

店子さんの属性も良く、どうやら転勤族さんが
借りてくださるとのこと。

ありがたい話です。

実質利回り7%ちょっとですが、まずまず満足です。
(表面利回りは10%くらい)
築年数が古いマンションなので修繕積立金が結構高いです。


でも、駅徒歩3分の物件は強いな、と改めて思いました。


この物件は、将来私が夫と二人で全面リフォームして
住みたい物件です。

なので利回りが少し低くても納得しています。

最近その物件の近所に分譲マンションが売り出されました。
ほぼ同じ広さで同じ階数が、3600万ほど。

やっぱり中古は安いな





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

ボーナス査定面談が終わりました・・・

2016-11-12 | ワーキングマザー
毎年この時期の査定面談。

私は契約社員なので、基本は決まっています。
しかし、所属部署が成績が良い場合のみ、上乗せで
多くいただけます。


さて、今年はどうだったのかと言うと・・・


所属部署が社内で下の方の成績でした

もちろん、ああ、今期売上成績やばいよな~って
薄々みんな感じていたし、この成績もやっぱり、です。

なので私は、当初の契約通りの賞与です。

手取り35~40万くらいでしょうか?
(いくらなのか曖昧です)

まあ予定通りなので可もなく不可もなく。
ありがたい。
先日楽天マラソンで購入したお節はここから
出すことになりそうです。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

楽天マラソン、10店舗完走しました★

2016-11-11 | 支出
きっと精神的なイライラが、私の購買意欲を
搔き立てたのでしょう。。。

ほとんど食品ですが。

久しぶりに10店舗で買いまわってしまいました。

◆2万円はふるさと納税です。
寒河江町のお米60キロと合わせて、今年は私名義で
5万円分寄付しました。

あとは、
◆みかん10キロ。
◆海苔、1000円ぽっきり。
◆ミックスナッツ1000円ぽっきり。
◆子供服2000円
◆コーヒー1000円
◆私の下着1700円
◆おにぎりの具材1000円
◆DVD5000円

そして、人生で初めて買いました。
◆豪華3段おせち料理
お値段15000円

今年はもうおせちは最初から作らない!
お雑煮と煮物と、くらいで年末を過ごせるなんて夢のよう。
家族みんなで楽しみにしています

私にしてはお金使いましたね。
少し気持ちがスッキリしました。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

夫が仕事を辞めることは受け入れられるのか

2016-11-09 | 収入

前回の記事で、自分が仕事をいつ辞めても、大丈夫!
みたいなことを呟きました。

これ、夫が言ったらどうなの?と考えました。


ごめん、夫。

答えはNO



だって、この不労所得の仕組みを構築したのは私。
共働きで、10年で3000万以上貯金して、投資して
増やしてきたのは私。
もちろん夫も働いてくれたことは感謝してますが。

そして物件を数年かけて色々探して、業者にコンタクトを
取って、内覧して、手付打って、購入すると決断したのも
私です。


だから答えはNOです。

私って鬼嫁ですね。




「そろそろ辞めても良いよ」って言えるくらい
太っ腹な嫁になるには、もう少し事業拡大が必要です。

いや、あの人は仕事辞めたらダメ人間一直線・・・
やっぱり辞めたいと言ったら全力で阻止します。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

いつでも仕事を辞められる基盤はできた

2016-11-08 | ワーキングマザー

最近疲れすぎて思考が斜めの方向へ向いています(笑)

仕事をいつ辞めても、一応生きていける気がしている
今日この頃。



不動産2件目を購入し、気が大きくなっているのかもしれません。


もし満室経営できれば、不動産収入は年間180~200万
(経費を引いた手取りです)

私がパートで80万ほど稼げば、フルタイムの収入と
そんなに遜色ない金額かな、と。

実際は不動産経営はそんなにうまくはいかないですし
私もすでに空き室を数か月経験済み、リフォーム代も
結構かかるし、管理会社への毎月の入金もあります。


では、なぜ辞めないのか???

それは、会社員という肩書がラクだからです。

厚生年金も会社が半分負担してくれて、将来貰える
年金も少しづつ増えていく。

仕事のやりがいは、数年前に前の会社に置いてきました。


あとは辞めるタイミングだけ。

目指せ円満退社

今すぐどうこうするわけではないですが、こういう気持ちに
なれたことは、やっぱり不動産購入がおおきなきっかけです。

もうこうなったら、とことん会社を利用して、
優雅な老後を目指します!!!
最後は前向き


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村