10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

2013年夏・ボーナス。。。

2013-06-30 | ワーキングマザー
他人のボーナスは、気になりますよね。。。
例え見ず知らずのネットの世界であっても。


なので興味がある方はお読みください。



有難いことに今年も無事にいただきます。
来週支給日。明細は金曜日に貰いました。





支給額は・・・72万


手取りは58万円でした。




今期は所属部署の成績もまずまず。
加えて、会社業績も、前年度より良かったようです。

私自身は売上に大きく貢献してない半年でした。
なのにこれだけ頂けるのは恐縮です。。。



実は家庭の事情により、半年程度、仕事量を減らす
方向で上司と面談しました。
身内の介護関係です。
介護者と同居していれば介護休暇をもらえますが
現在は同居をしていないので、仕事をセーブする
方向で、予定しています。

こういうことを、考慮してもらえるのって
本当に有難いです。
退職も視野に入れて上司に相談したのですが
とりあえず半年、大きなプロジェクトなどは
回さないようにする、定時より1時間~2時間ほど
早く帰っても良いように、配慮する、などの提案を
頂きました。


もちろん、その分お給料は減りますが正社員と言う
立場は手放さないでいられるのは、感謝以外ないです。


子供を産んで、産休育休を取らせてもらってさらに
介護に関しても考慮していただけて。。。

益々辞めにくくなりました(笑)

落ち着いたら、必ず会社に恩返しをしないとですね。




で、ボーナス。
夫の高級自転車の話しは現在頓挫しています。
と言うか本人は忘れているような気がします。
(忘れてくれ~)

それ以外は今のところ特に使い道はないです。




夫が最近しつこく冷蔵庫が欲しい、と言いますが
まだこの夏は乗り切りたいなぁ。
買うとしたら予算10万円くらいで検討しようと思います。








お読みいただき恐縮です。




**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

株、暴落してその後・・・

2013-06-27 | 収入

以前、株をいつ手締まいしようか、って書きましたね。

その後、どうしたのか。





半分利確して、半分ホールド、しました。


利確・・・140万
(トヨタ株で60万くらいプラスです。)

ホールドは現在、+50万~100万を毎日ウロウロ
しております。



一応年内を目処に株主優待目当て以外のものは
綺麗サッパリしたいと思います。
来年は税金が上がるし、素人の株はほどほどにして
NISAの範囲内でしようと思っています。



米ドルも売るタイミングを逃していまだ持ってる。
これも次回100円の大台に乗ったら処分したい。



アベノミクスで、5年前に買った投資信託は
1年前まで▲300万くらいが、現在は
▲20万くらいまで回復するし、大きく損切り
しなくて良かった。。。


緊急でお金が必要な場面がないので、時間が投資に
味方してくれたってことでしょうか。

投資は長期で臨むほうが好ましいですね。



さて、色々投資にブっ込んでいる我が家。

資産はいかほど???
はっきり言って私自身もイマイチ把握できてないです。
そのうち時間ある時に確認してみます(汗)




お読みいただき恐縮です。




**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2013年5月☆収支

2013-06-20 | 貯金
遅くなりましたがようやく。


≪5月の収入まとめ≫

収入

給料夫          293,802
給料私          232,201
児童手当×3       35,000


合計       561,003円

支出(概算)
住宅費         10,000
食費(外食含)     70,267
日用品          2,566
医療費           7,800
交通費             0
車関連(ガソリン他)         0
被服           16,557
冠婚葬祭            0
雑費          5,392
夫小遣い         15,000
私小遣い         19,112

       
水光熱費         13,505
新聞            3,600
通信費          14,231
生命保険         15,000
保育料          32,700
子供教育費        23,474

その他支出

車税金           34,500         
GWレジャー       23,600
生活費合計        307,304
☆今月の貯金☆    253,699円
☆貯金累計☆     13,365,757円

3000万まで…あと1664万円


結論・・・今月も今年の目標「夫の収入のみで生活」未達成。


食費・・・GWで色々出かけたり、外食3回分、お米4000円
     など、結構無計画に使うとすぐ7万超えでした(汗)

被服・・・子供の夏用ズボンや下着、靴下などの消耗品も。

私の小遣い…ちょっと多め。無印のリネンシャツで7000円は
      使ったかな。

あとは車の税金、GWの支出。夫は友人と恒例のBBQへ。
参加費、交通費で6000円渡しました。
きっとお釣りがあるんだろうけど、そこは見過ごしました(笑)


車の税金を引いたら、27万円台で生活ができました!!
目標は25万台で毎月コンスタントに過ごしたいです。
(ずっと目標にしていますが年に1回くらいしか達成
 できていない。やっぱり無理があるのかも。。。)

5月は私の手取りが多かった。
有難いことに少しですが昇給していたのと、確か
4月中旬~5月頭は超多忙で無理して残業したから
手取りが増えていたようです。

6月からは手取りはまた下がると思います。


家計簿の集計が遅くなりがちです。
気持ちが上向きにならないんです。
今後の進退を上司に相談しようか悩み中。。。





お読みいただきありがとうございます。





**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

赤ちゃん用品をすべて処分した

2013-06-20 | 日記
有難いことに、我が家には子供が3人います。
全員妊娠中のトラブルもほとんど無く、産前6週まで
働き、安産で生まれてきてくれました。

3番目が年中さんになり、私の中でもう4人目は来ない、と
気持ちに区切りをつけるために、赤ちゃんグッズをほぼ全部
処分しました。

もちろん、一気に捨てた訳ではありません。

≪ベビーベッドと新生児肌着≫
これは、親友に赤ちゃんが生まれるので、全部あげました。

≪80~100サイズの服≫
数年前にヤフオクで売ったりしましたが、現在数枚残って
いるものはあげたり、捨てたり処分。

≪ベビーバス≫
いつ、誰にあげたんだろ?記憶にない・・・

≪メリー≫
これも、誰かにあげたような。

≪赤ちゃんが使うおもちゃ関係≫
良い物はあげましたが、安物のおもちゃは舐めまわしている
ので、全部処分しました


唯一、B型ベビーカーだけ残っています。
このベビーカーは4歳まで乗れるタイプだったので
今3番目が4歳なので残していました。
でも、最後に使ったのは半年以上前。
そろそろ潮時かな。
リサイクルショップにでも持っていきます。

あ、ベビーゲートも2つ、押し入れにありました。
これも売りたい。



こういうのを綺麗サッパリ処分したあとに
赤ちゃんが欲しくなったらどうしよう。

夫に言ったら「また友人にもらったりリサイクルショップ
で買えば良いよ(*^_^*)」ってあっさり慰めてもらいました。


まだギリギリ30代。

産もうと思えば産める時代。

家族が多い方が楽しいに決まっている。

でも、

でも、

もう決めました。


5人家族で仲良く健康に過ごして行く!☆


私の中の小さなけじめでした。











お読みいただきありがとうございます。





**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

子供が小さい時が貯め時、は真実。

2013-06-16 | 子供
子供が成長するにつれて、色々出費が嵩むとは聞いて
いました。

保育園時代は、まずは保育料にガッツリかかります。
まあ、それは必要経費なので仕方ないです。
諦めもつきます。

そして、子供が小学生になり。

給食代とか、習い事代がかかるようになりました。

そういうのも、仕方ない出費です。



最近我が家では珍しく、テーマパークに行きました。

入場料が5人で2万円強!
園内で食べる軽食で2000円、お土産で3000円。
交通費は車で行ったのですが、高速代、駐車場代とか諸々。

行ったら行ったで、3番目はまだ4歳なので、すぐ
疲れた~おトイレ~と言います。

なので遊ぶ時間は実質半日程度。

それだけしか遊んでないのに、3万円の出費。


夫は、
「これだけしか遊べなくて3万だったら、外食6回の
  方が良い!!!」と吠えてました(笑)


あとは、靴の消耗がホントに激しいです。

毎日豪快に遊んでくるらしく、最近は3人とも
3カ月~4カ月で買い換えている気がします。

1足予算が2500円前後(瞬足やバネのちからが多い)

2500円×3足×年間3回購入=22500円以上

は靴だけでかかっている計算です。

夏なので小学校用の水着購入。
最近はラッシュガード着用になったので、上の子に
新たに購入したりして、5800円。。。


小学校低学年でこれなので、中学生とかになったら
万単位でどんどんお金が飛んでいくことは確実。

カラオケ行くからお金ちょうだい♪なんて言われたら
「お年玉を下して行きなさい」って言うと思います。


子供が小さいうちが貯め時、とは真実。


我が家はまだまだ貯め時な時期なんです。
もっと家計を引き締める必要があるな、と再認識。

小学生時代はお金をかけないぞ~!!!
(自分に言い聞かせる☆)



お読みいただきありがとうございます。





**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

新入社員の仕事ぶり。。。

2013-06-13 | ワーキングマザー
更新頻度が落ちているここ最近です。

さて、タイトルの件ですが、新入社員研修を終えた
新人君が、5月の連休明けから我が部署に配属に
なりました。

私は今年、教育係でもなんでもないので、静観しています。


自分の部署に新入社員が来るのは、7年ぶりくらいでしょうか。
本当に久しぶりの生き物を見ている心境です(笑)



なんていうんでしょう、見た目は非常に爽やかです。
さすが20代前半!!!

約1カ月、一緒にお仕事してみて、時々質問を受けたり
するんですが、ほんとマニュアルを見ないと不安!!って
顔をいつもしています。

ちょっと小さなトラブルがあって、フォローしたんです。
そしたら、10分後に私の所にきて
「ちょっと質問良いですか?」
「さっきの件、やはりマニュアルには、○○と書いています。
 どうしてそのように判断されたのか、教えてください」



仕事をしていく上で、イレギュラーのことはよくあること。
マニュアルでは「原則」と書いてるでしょう?
今回は原則ではない状況だったということです。



と、答えたんですが全然納得していない表情・・・

上司がその後、彼にフォローしてくれて一応納得は
したようです。

社会人経験が長いと、そういう場面に何度も出くわします。
それを、どう判断できるか。
が今の君に求めている成長課題だよ。



そんな日常です。


最近のお金事情。

7件くらい配当金や優待が届いたり。
有難い限りです。
配当は15000円くらいかな?
優待は アイケイケイ、ドトール、西松屋、かな?
 ※いまはほとんど手放しました


ボーナスの記事が最近多くなっていますね。
うちも月末か、7月上旬だと思います。

使い道は。。。特になし。

しかし、夫に欲しい物を聞いてみたら
高級自転車を要求されました(汗)

10万~20万くらい。
結婚前にも10万強の自転車を愛用していました。
その先代も10万超えてたな。



もし買うなら、株のあぶく銭から支出します。



お読みいただきありがとうございます。






**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

5月の水道光熱費

2013-06-06 | 支出
たまには光熱費のことを。

5月のガス・電気・水道代です。



ガス    4486
電気    6043
水道    2976
合計    13505円

3年前にテレビをブラウン管の26型から
液晶の42型に買い換えて、電気代が月に約2000円
アップしました。

日中はみんな学校や仕事で不在ですが、週末や夜は
テレビをほぼ付けっ放しです。

なので、テレビを捨てたら、月に2000円の節約に
なるんだけどなあ・・・なんて思ったり。

情報料や娯楽代だと思えば、2000円は安いのかな。

ガスは、例年より少し高いです。
値上げの関係?

子供が小さいころは、春や秋は光熱費は1万円以下でした。

しかし今では、安い時期で13000円、高い冬場は
2万円超えも当たり前に。

年間平均15000円を目指していますが、最近は
16000円になりそうな気配です。

子供たちが成長したら、自分の部屋にこもって
エアコン付けながら音楽聞いたり、携帯いじったり
して、もっともっと光熱費は上がるんだろうな。

あ、実家は冬場、ガス代だけで3万円超えていた、と
以前母が言っていました。。。
(ペット飼ってたり、深夜にお風呂に入ったり、生活時間が
 家族バラバラだと、どうしてもかかるんですね)

我が家は対策として、
◆みんなでリビングで過ごす。
◆お風呂は1時間くらいでどんどん入る。
◆なるべく同じ部屋で寝る。(エアコン対策)

そういうことを実行していきたいと思います。


また仕事で一悶着・・・
人生色々ありますね。
前向きになれるかな。






お読みいただきありがとうございます。





**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

よ、余裕で10店舗達成・・・

2013-06-02 | 支出

前回に引き続き、今回もスーパーセールに参加してしまった。

しかも今回は、余裕で10店舗。。。
まだ買いたいものがあるんですが・・・


ポイントは上限10000ポイント(1万円分)なので
それをあっさり超えたので、これ以上のお買いものは断念。

次回、5倍ポイントとかでまた少し参戦します。


買ったものは
◆お米・・・9000円
◆ペリエ・・・3000円
◆野菜ジュース・・・3000円
◆肉・・・3000円
◆洗濯板・・・3000円
◆子供のズボン・・・1500円
◆白雪ふきん・・・1500円
◆ジェフグルメカード・・・10000円
◆鞄 ・・・30000円
◆子供のプールバッグ・傘など・・・4500円




以上10店舗
合計68500円



しかも、今日はヴィッセル神戸勝利で2倍
雨の日3倍、というのも加算されるので、15倍でしょうか?

(イマイチシステムがわかっていないので、本当に
 15倍なのか甚だ疑問です。。。)

もし15倍なら、10275ポイント

ということで、打ち止めました!

ちなみに、私にしては珍しく鞄30000円。

冠婚葬祭で使えそうな上質な黒の革バッグ。
アラフォーだしいい加減1つは持っていても恥ずかしく
ないようなのを買おう、と前々から思っていて
買い物カゴに1年以上入れていました。

そして、株のあぶく銭で買いました。
なので家計には響かないです。

それ以外はきちんと家計簿に反映します。


今回は日用品を買わなかったなあ。
子供の運動靴も欲しいし、靴下や下着も買ってあげたい。
スイーツも一つくらい買いたかった。


次回、きっとまた参戦すると思います。



お読みいただきありがとうございます。





**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村