fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

今年も健康に気を付けよう!*ハンバーグと白菜の中華風煮込み画像

2021-01-11 08:49:26 | おしゃれと美容と健康

今朝も寒かったのに、植木鉢は凍っていませんでした。

昨夜の気温はそれほどでもなかったんですね、久しぶりに水遣り。

台所とベランダを何度も往復

ベランダに水道が付いていれば楽なのに、、

とも思いますが、これが結構運動にもなっているようなので

まぁいいか。

さて、コロナでストレスが溜まりますが、今年も何とか健康でいたいもんです。

基本中の基本

規則正しい生活、適度な運動、バランスのいい食事、で今年も乗り切りたいです!

年を重ねて夜も早く眠くなるし、三度三度の食事は絶対に食べたいタイプ故、自然に規則正しい生活、送っています。

適度な運動については、なるべく歩く、夜に韓国ドラマを見ながらストレッチと筋トレ、これで適度な運動大丈夫かな?

食事については、夫が健康診断で「魚の摂取が少ないです」と言われたらしいので

魚をちょこちょこメニューに入れるようにしていますが

魚がそう好きではないので、知ってるメニューが少ない(+o+)

白身の魚を焼くか、青魚ならブリと秋刀魚しか食べないので、ブリの照り焼きか秋刀魚はやっぱり焼く

かと言ってメニューの開発にもそう興味が持てませんです、どなたか美味しいお魚の食べ方教えてください。

(お魚がそう好きじゃないからか、食べ方が下手です(+o+)外で食べないといけなかったりしたら

恥ずかしいレベル

魚好きの長男は猫、お皿に残るのは骨だけです)

 

鯖なんて、結婚して料理したことないですが

この前次男が「お嫁さんが作ってくれるサバの味噌煮が美味しい」と言っていたので

私同様子供も鯖が好きじゃないと思っていたけど、そんなことなかったんだなーと驚きました。

結婚することで食の世界が広がったわけですね。

 

さて、昨日から十日戎

いつもならたくさん出店が出ているので、みんながその辺りで食べ物を買ったりして

歩けないくらいの混雑ぶりですが

人出もまぁまぁ、止まる人はもちろんいないので、お買い物も全く気にせずスムーズに行くことが出来ました。

でもやっぱり来年は混雑して欲しいです。

 

   ******

我が家の冬の定番料理〈ハンバーグと白菜の中華風煮込み〉

白菜が美味しい季節ですからね。

料理研究家 河野雅子さんのレシピです。

〈お金をかけずに豊かな食卓〉というお料理本から見つけたレシピです。

ネットの中にあればリンクできると思ったんですが、見つかりませんでした(+o+)

本はアマゾンにありました、こちら

 

三連休も今日で終わり

皆様、どうぞ健やかにお過ごしください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする