ななとぽちと猫たち

夫婦と猫達との日々

毎日ヨーグルト

2006年02月27日 | Weblog
先日、店の長さんに、花粉症かと聞かれた。
花粉が飛んでいるのかどうかの情報が欲しかったらしい。
でも、残念だけど私は花粉症ではない。

よく、今年は花粉の量がすごいなどとテレビで言ってる時でも、
今年こそなるか?と思うのだけど
何故かならない。
うちの母もぽちも花粉症ではない。

で、最近ストレスからなのか、食事の時間が不規則だからなのか、
胃の調子があんまり良くない私は、
たまたまテレビでピロリ菌チェックなんかしてる番組見てて
私も胃にいそうだなーと思って、ピロリについて検索してみた
すると、なんと
ピロリ菌持ってる人は花粉症になりにくいという記事を見つけた。
そんな事、知らなかった
と言うことは、
だんだんピロリ菌がいる可能性がになってきた。

確かに思い当たる。小さい頃は母の実家で井戸水飲んでたと思うし。
父の実家では、肥え溜めに落ちた事もあった(関係なさそう)

何年も前にやったきりの胃カメラの検査で、
胃潰瘍痕があるって言われたもあった。

そうかもしれない。これで花粉症にならないのも肯けた。

って事で、ほぼ毎日LG21ヨーグルトを食べているところなんです。

変なちゃーぼう

2006年02月26日 | 
今日はお休みだった。
休める曜日はとっても不定期だから、土曜や日曜でも休めたりするのだ。

先週は、気になっていたぽちの確定申告や、ちゃーぼうの手術も済んだから
やっと落ち着いたという感じだ。
と言いたいとこなんだけど、
なーんだかちゃーぼうの様子が変なんですよね~。

避妊手術したのに、発情中みたいな変な声出してるんですけど、どーして?
すごい大きな声出すとか、くねくねまではしないのだけど、

ぶるにゃ!ぶるにゃ!ぶるにゃ!という普段とは違う声を発しています。

で、どーにもこーにもたまらん!って感じになるのか、
まーぼう(もう一匹)に突進し、まーの喉元のあたりを
しつこく噛んだりしています。
その時のまーの表情は、なんでか恍惚としてます。

発情の兆候が出てる状態で手術したからなの?なんて思いつつ
変な行動も気になります。

棒の先に長い紐のついたおもちゃが大好きなのですが、その紐の先っちょを咥えて
ぶるにゃ!ぶるにゃ!と例の変な声を発し、
ずるずると棒の付いた紐を引きずって部屋を出て行きます。
すると
バタンバタンバタコーンという
階段に棒があたりまくってるんじゃないのな恐ろしい音が響き渡り
しばらくして2階に見にいくと
いつも開けっ放しにしてる(猫達の寝室にもなってるから)押し入れの中に、変な状態の紐が…

どーいう状態かというと
たたんである布団の隙間に、紐の先の方が突っ込まれた状態になってます。

布団の隙間を覗くと、ちゃーぼうがサンドイッチ状態で横になってる事もあります。
その布団も、羽毛とかのフワフワのじゃなくて、母が結婚するとき持たせてくれたけど使っていない、
和掛けの重っぽいやつだ。
この状態で、まーぼうが上に乗って寝たらどーすんだ

なかなか危険な遊びをしてるんです。

お帰り~

2006年02月22日 | 
ちゃーぼうがやっと帰ってきた寂しかった
一緒の時間帯で働いてる人たちと仕事終えてからランチの約束してたので、
すぐには迎えにいけず、
ゆったりランチ食ってる間にも、私の気持ちはちゃーぼうのものでした。
一回家に戻らないと金がないので、皆と別れた後1度家に戻り、お金持ってすぐ迎えに行きました。
病院に着き、対面前に先にお会計。
お金を払ってる時に病院の若い女性が苦笑しながら言いました。
「もう、かなりいじけちゃってるんですよ。
エサあげても全然食べないし、隅っこの方でおびえてるちゃってて、
家に帰ったらエサ食べさせてあげて下さい

仕事のせいで朝連れて行けないって事で、
一晩余計に泊まることになってしまい、だいぶ不安な二晩を過ごしたのだろうね。

で、ようやくカゴ(カゴって書いてるけど、キャリーケース)に入れられてドアから出てきたちゃーぼう。
カゴの中を覗くと、お尻をこっちに向け、奥の方で怯えた目をしてこっちを見てる。
だいぶ固まってました。
帰ってきてから、落ち着くまで1時間30分ぐらいかかった

ようやくいつもの我が家です。




寂しい我が家

2006年02月20日 | 母・旦那
ぽちが、家の事を何もしたがらないのはいつもの事です。
仕方ないって思える時と、それがものすごく気に障る時があります。

食事の支度してる時に特にイライラしてくるんです。
昨日、私が時々ムッとした顔になっちゃってたのは、そーいう理由です。
疲れちゃうんです。

たまに何か頼みごとしたりすると、それが自分がやりたくない事だったりすると
嫌な顔して吐き捨てるような返事します。
最後にタメイキ混じりみたいなの。
イヤになります。

職場の人の旦那様もそーいう感じらしくて、
もう1度生まれ変ったら結婚しないって言ってました。私もしないと思う


うちのちゃーぼう(猫の愛称)、明日避妊手術を受ける事になった。
夕方ぽちが病院へ連れていった。
先日の予防接種の時の事覚えているらしく、カゴに入れようとした時に、
ものすっごく抵抗された。
これに入ると嫌な所に連れていかれちゃうから絶対イヤ!って状況でしょう。
絶対入れられないよう、手足を広げるんです。

実家で飼ってた猫もこうやって抵抗していた。
オしっこが出なくなって、実家に迎えに行って私が何度か病院連れて行ってた。
2度目からはカゴを見ただけで逃げられてた。
それでも無理やり入れていたら、しまいには、私の姿を見ただけで、ダッシュで逃亡。
そう、最終的に私は嫌われちゃったんだよ。うっそーーん
結婚前はあんなに私にべったり甘えてたのに。
という、とても悲しい思い出がある。

ぽちの事は嫌いになってもいいけど、私の事はどうか嫌いにならないで欲しい。
明後日迎えに行くから待ってるんだよ。

ちゃーぼうがいないと、家の中が静かだ
今ごろ寂しがってないか心配だ。私も相当寂しい。

夢の中で

2006年02月14日 | 母・旦那
母が昨日の夜電話してきて、
父と弟と私の夢をみたと言ってた。

父が倒れた日が10年前の今日。バレンタインデーだった。
だからそーいう夢を見させたのかなーなんて。

母が笑いながら話してた夢の内容ってのが

実家と違う家に住んでるらしい夢の中の私たち
家の外で父と母が何故か釘を拾っていたら
私が手にキャベツを持って学校から帰宅
{夢の中で私も弟も小学生ぐらいで(弟が夢に出る時はいつも小学生位の姿なんだそうだ)}
「どうしたんだそのキャベツ」というと
私が「○○(実家の近所の寿しや)で青森産のキャベツが50円で売ってたから買ってきた」と答えた。

すると弟が
「冷蔵庫にある豚肉と一緒に油炒り作って!」と言ったので
母が肉とキャベツを炒めて
出来あがったから弟の事を呼んだ
が、すでに弟の姿がなくて
せっかく出来たのにいなくなって、一体どこに行ったんだかと思ったんだけど

そこで始めて、あぁ、そうか…、もういないんだった…

って気づいたんだってよ。

それを聞いて、お母さんもそーなるんだぁと思った。
私も夢を見る度そーいう思いするんだよ。

目覚めた瞬間は皆生きてるんだって思い込んでて、
なんだか幸せな気持ちになってて
だけど、だんだん現実が蘇ってきて
そして、あぁ、そうか…もういないんだった…って思って
その瞬間は何とも言えず寂しい気持ちに襲われる。

寂しいんだけど、夢で父や弟に会えるのはやっぱりうれしいものなのだ。

という事で、明日は休みだから母と温泉へでも行く予定だ。

我慢出来ない痛みを我慢

2006年02月11日 | Weblog
眼は目薬のおかげでその日の夜には痛みがなくなった。

我慢してたら数日痛い思いしてたかもしれない
早めに診てもらってよかった。しみじみ。
体って悪くなると、いかに大事なのかって事思い知らされるね。

そういえば、子供の頃中耳炎になった事があった。
それも、ずいぶん長い間痛いの我慢してました。
今考えると何でそこまで黙ってたって思うのだけど
相当痛くなっても、誰にも言わないでいたのだ。

学校の帰りに皆で坂道を「わーーい!わーい!」と走っていた時に
足を地面につける度に、耳に痛みがビー--ン!ビーン!と響いて、かなり強烈だった事を思い出す。
一番苦痛だったのは、弟と父とお風呂に入ってる時だ。

関係ないけど、私は小学校5年生まで父とお風呂に入ってた
ムネもペッタンこだった。
ある日母の実家にて、父がお風呂に入ってる時に
母に「お前も入いっちゃえ」と言われて、入ろうとしてたら
ばーちゃんに
「なに???まだ風呂に一緒に入ってんのか!!!」と、
とぉーっても変な顔をされたので、、
そうか、おかしいんだ…と初めて気づき、

それから一緒に入るのキッパリ止めた。

確かに、一緒に入りながら、後ろ向いたりして
隠そうという気持ちは芽生えつつあった、
けど、その年まで父と一緒にお風呂入るのがおかしいって事
ホントに知らなかったのであった。

話は戻り
父がタオルで顔や頭や拭いてくれるのだけど、痛いほうの耳をやられる時が恐怖で
だってちょっと触られるだけでも痛いのにタオルでごしごしされるんだから
たまったもんじゃない。
そろそろ来る……。それはそれは恐ろしい瞬間だった。

なのに、何で痛いと言えなかったのか。
でも、ある時言ったのだね。
どーいうタイミングで言ったのかは覚えてはいないけど、多分お風呂の時だと思う。
あんまりにも苦痛で…。

それから病院通いが始まって
行くたびに、おしりに注射だった。
前回は左だったから今回は右という風に交互に。

中耳炎と言えば、おしりに注射というのが一番の思い出なのだ。

で、中学の頃友達のトモちゃんにそーいう話をしてた時
彼女も聞こえなくなるまで家の人に言わなかったって言ってた。
テレビをすごい音量で見てたので、家の人が変だと気づいて病院連れていかれたそうだ。

そーいう事を布団の中で思い出して
自分の事なのに、そーいうとこさっぱり理解できないな、とか考えちゃった。





眼が痛い

2006年02月06日 | Weblog
昨日の朝から左眼がチクチク痛かったのです

私は左眼が弱いのか、いつも左だけがこーいう事になります。
少し風が当っただけで、涙もボロボロ出るし、
それで目元の化粧なんかしても朝っぱらから涙で取れちゃうし
何でこーなのかといつも思ってました。

昨日、仕事に行く時の車中では、光がすごく眩しく感じて
もう開けてるのも辛く
夜にはチクチクがすごくてテレビも見ていられない程になりました。
充血もすごいし。
これは、猫の毛が入ってるのでは…。
でも、アイボ○で洗っても洗っても取れないし、むしろ液がシミる
まるで何か刺さってるような感じなんですよ。

一晩寝ても治まらなかったから
仕事休みの今日、銀行に行く用事あったんで、その後眼科も行こうと車で出かけました。

運転辛かった~。もう、ハンパじゃない。
太陽の光がものすごく眩しくて、
ものすごいイライライライラ…した。

そんなんで、ようやく眼科で診察してもらったところ
角膜炎だった
角膜に傷がついてました
鏡で見たところ、自分でもわかりました。
黒目の所に白い点が出来てました。
目薬処方され、あとは3日ぐらいしたら再度行くんだけど。

で、そうなった原因だけど
ドライアイのせいではないかなと思うのです。
そーいう検査はしなかったけど
病院の壁の、ドライアイチェックの張り紙見て、かなり当てはまってしまったので
そーか、そーだったのか…と納得。

痛くなるのはここまでひどくないにしても、眼のチクチクした事以前もあった。
きっと、ドライアイのせいで何度か角膜傷つけてたのでしょう。
涙がボロボロ出るのもそのせい。
すごく納得。

知らないでアレルギー用の目薬ずっと使ってたよ。

節分と恵方巻き

2006年02月03日 | Weblog
今日は節分だから豆買って帰りました。
あと恵方巻きも。
もともとこっちでは恵方巻きっていうものを食べる習慣もなかったと思うんだけど。
数年前からなんとなく買って食べてはいたけど
いつの間にそーいう事になっちゃってたの

ところで一般的に、恵方巻きを食べる日の夕飯はどうなのか。
というところなんだけど。

そんなこと重要な事ではないのかもしれないけど
ものぐさの私にとっては重要なのでした。

私としては、これを夕飯の全て、これが全て
という事にしてしまいたい…
許されるならば。

と言う気持ちがチラっといっぱいあった。

でも、ぽちにとっては、それとこれはやはり別に決まってるよね。
聞かなくてもわかってます。ぽちにとって恵方巻きってメシ食う前に食うおやつ
そう、おやつ感覚なのです。

案の定
メシ食う前にやっちゃうが!とぽちは言いました。
ほらね?思ったとおりだった。
恵方巻きとは、メシ食う前にやっちゃうもの。

今年はうちのテレビが置いてある方角らしかったので
そっちを向き
せーの!というぽちの掛け声とともに

テレビ見つめながら無言でもくもくと食べました。

それを食べながら思い浮かんだ事は、
だいぶ前に見たテレビの内容だった
おにぎりっていうのは、飲み物を一切飲まないで
30秒(多分)で食べきるのは絶対不可能らしいのだけど、
本当に無理なのか、もしそれが出来たら10万(多分)あげる
と言われ、お金欲しさにチャレンジした人誰一人出来なかったのだ。

これを飲み物も飲まずに何秒で食べきるかだな…


もう少しで食べきるっていう最後の方で知ってしまったのですが
そーいう事じゃないんですよね。
食べながら無病息災を願うのですよね。
テレビで、たまたまそう言ってたのを見て
思いきり
「あ、そうなの!?」と。

そんな節分でした

猫のヤキモチ

2006年02月02日 | Weblog
猫もヤキモチやくのか。

犬はヤキモチやきますよね。
実家の犬は、母がぬいぐるみ可愛がるふりすると、
それを取り返してボロボロにやっつけてしてしまうらしいんだけど。

うちの一匹も、飼い主の私がヤキモチ?と勘違いするような行動をとるときあるのだ。
どんな猫かっていうと、ほとんど更新されてない私の猫ページここの子達なんですが

うちの男の子のマァちゃんはスコティッシュで
スコっていうのは活動的ではないらしいんだけど
まったくそのとおりで、おっとりというか、トロイというか、いっつもぽさ~として頭もでかめです

そんでも、たまに夜中突然ダダダーーーっと走ってる事もあるんだけど、
ほとんどは寝てるか、変なスコ座りしてるかです。

女の子は、捨て猫でサビ柄のチャウっていうんですが、
これがすっごい活発で私にすごいべったりで、私の追っかけみたいなのです。

で、起きてる間中、私は紐の長いおもちゃで遊ぶ事を強要され続けます。
最近お気に入りのおもちゃの紐を私の側にもってきて、
それで遊んでくれるまで、ものすごい視線を長い時間私に注いできます。

無視すると、立ち上がって両手で私の背中を「んにゃ!」って言いながら、
何度も突いてきます。
私がご飯食べてようが何しようが、おかまいなしです。

朝起きると布団の中におもちゃがゴロゴロ入ってる事もあります。
こいつはいつだか、水の入ったコップにう○こしちゃって、
一体どーやってしたのだろうかと、私たち夫婦を悩ませた
ものすごい器用な猫なのです。

で、その可愛いチャウなんですが、私がマァを抱っこしてると、
それをじぃーーっと見てるんです。
そして、マァを離したとたんマァに向かってダダダって突進し
飛びついて首のあたりを噛むのです。
マァは、キャぁーっ!て言ってます。

何度もそーいう事あって、
もしかして、これはヤキモチなのかも???
と、ニタニタしながらダンナに言うと

うれしぃんだべ!けっ
といわれるのですが。

実際、そう。うれしい