ななとぽちと猫たち

夫婦と猫達との日々

私の心の状態

2008年06月25日 | Weblog
冬の間は節約のことや、この家の寒さを何とかしたい
なんて事ばっかり考えてて、
体調もまぁ良かったと思うんだけど
春になって暖かくなって、そしたら体調がイマイチになってきて
どこが、っていうよりも不定愁訴
昔から、春には調子悪くなってたものだけど

でも、なんだか、更年期のような気がするんですが。
念の為、命の母服用してみてる
一応生理は毎月あるけれど、疑わしい。

動悸も頻繁だし。顔がカッと熱くなる気がするし。
気分が、何となく落ち込んでいるというか
見た目は普通に見えるはずだけど、心の中は全然元気じゃない。
ふさぎ込んでるって感じ。
軽いうつなのかもしれない。よくわからないけど。
生きてるのが辛いって訳じゃ全然ないが、むなしく感じる。

これで不眠になったら最悪だが、ちゃんと寝れるから大丈夫だ。
寝るのはまだ楽しみだから。


しかし、体が元気じゃないと心も元気じゃなくなるんだよね。
どんよりしちゃうんだよ。

お腹のしくしくは、今月末に婦人科予約してあるんで
不安もあるけど、早く診てもらいたい。

猫のトイレ、ちゃーぼう

2008年06月23日 | 
猫のトイレの事なのだが、出来ればこれ使って欲しいが
全然使って貰えないんだよーっていうトイレがうちにあり

おまるdeキャット というもので、おまる式のものなのだが
普通の猫砂を入れた上に、蓋のように被せるトレー
トレーの真ん中には大きい穴が開いており、
猫はトレーの上に乗っかって大きい穴に向けてすれば、足に砂がつかない
周りは砂で汚れる事もない。というものだ。

それを昨日また出してみたんだが、
朝方、そのトイレの方から砂をじゃかじゃかしてる音したんで
ちゃーぼうが手を突っ込んでんだな?と寝ながら思った。
と言うことは、使ったってことか?
砂は出来れば、じゃかじゃかしないで欲しいけれどな、メリットなくなっから。

どれどれ??起きて確認したら、

小指の先っちょくらいのうん●が1個だけ中に入ってたよ。
やったー!!
じゃないよ、脱力しちゃったよ

残りのものは、あらかたトレーの上だったよ。

トレーの上に、もりもりとしてあったんだよ。
しかも少し柔らかめのが。

下腹部がしくしくする

2008年06月15日 | Weblog
下腹部の痛みが復活していて、骨盤内がずっとしくしくというか、ちくちくっと痛む
生理痛はさほどないけれど、生理じゃない時の方が痛みあるような感じする。

近いうち診て貰おうと思ってるが。
前回は、リュープリンで生理止めたら痛みが落ち着いたけれど
その時は血液検査とエコーぐらいで、ちゃんと検査した訳じゃない。

今度は、ちゃんと検査して貰えそうな病院行く。
昨年に大腸内視鏡受けたとこ。

病院行く事考えると、
何度か通ったり検査ってなると、自分の体の事だけじゃなく
なるべく仕事に支障ないようにって心配もしなくちゃならない。

私の働いてる時間帯で1人辞めたんだけど
その後補充して貰えない上、そーいう予定もないようなのだ。
誰も休まないって前提では何とかなってるけれど。

休まないってのと、休めないってのは違うよ。
同じ時間帯の人への負担は最小限にって思う。

辞めた人が精神的な病気で休みがちだったから、
ずーっとそーいう状況だったんだけどね。


舌と歯型  じゃなくて歯形

2008年06月08日 | Weblog
鏡で舌を見ると、舌のふちによく歯形が付いてたりするのだが
歯並びに問題があるのだろうかとか
何でこうなるんだろうと思って、

ある時調べてみた

すると、舌が浮腫んでるから云々と書いてあった。
だからどーすれば良いのかはわからないが、原因はずっとそれなんだと思ってた。

最近、職場の50代の女性が話してる時の舌を見たら
私のよりももっとすごい波打った歯形が付いてた。
同じく歯形が付いてる人がいた!と思って舌ばっかり気になったのだが


そんなところに、たまたま新聞記事に
舌に歯形が付く原因ってのが書いてあったので
読んでたら
浮腫みとかじゃなくて、こんな風な事書いてあった。


通常、口を閉じてる時って、食べ物を噛んでる時など以外は
上下の奥歯は合わさってないのだが
奥歯を合わせてる癖がある人は舌の位置がなんたらかんたらで
どーたらこーたら云々で、
そーいう癖がある人は舌に歯型が付くと、

浮腫みなんかより、原因はこれのようだ。
うん、これに違いないよ。


私の場合、普通じゃなかったんだ。
気づくと上下の歯がぴったりくっついてるって事が確かに多い。
最近、意識して離すようにしてるが
ぎゅっと奥歯かみ締めてる時もあるし。


自分では普通かと思ってた事が普通ではなかったとは。