ななとぽちと猫たち

夫婦と猫達との日々

気になった事

2008年09月27日 | Weblog
臭覚はちゃんとある。
鼻も詰まってるわけじゃないから。
病院でも待ってる間4回くらい尿意をもよおしトイレに入ったが
すごいワキガ充満の個室に入った時も
ちゃーんとワキガ臭くて苦しかったし
だけど、
もしかして悪いのが片側だけだから?かもしれないと思って
試しに、家で猫のおしりに鼻を近づけてみた。
う、くさっ、今日はくさい。
鼻に突然ふんっとくる匂いだった。
でもこれ嫌いじゃない。

猫のは何でも許せる。

その匂いを確めた上で
片側の鼻の穴ふさいで、悪いほうの鼻で再度匂いを嗅いでみた
ちゃんと同じ匂いがしたから、臭覚は大丈夫だなと

大きく肯いたのだった。


ところで
夕方、スーパーに行ったらやたら青々したバナナが並んでたよ。
テレビの影響はすごいけれど
私もバナナ食べたい気分だったのに
黄色い部分が全くないバナナなんて、やっぱいらない。
私は食べごろになるまでなんて待ってられないよ。

夜、ぽちの母から電話があって
私に対し、
元気か?体は大丈夫か?体には気をつけるようと、
もう中年になってきてるんだからと言い

中年なんてまだ言われたくない気持ちなのだけど…

そんな風に心配してくれる言葉をかけてくれたんですが
でもその後で

ぽちがひとりになってしまったらかわいそうだから
と言うから

あぁ、そーいう理由か、と思い

その後で、二人ずっと元気でいるのが一番みたいな事を言われても

なーんか、ちょっとなー。
ちょっとなんだかなーって気分になっちゃってた。


CTの結果

2008年09月26日 | 蓄膿
昨日は頭ががんがん痛かった。
頭が膿んでるって感じの痛みかた。
寝たら落ち着いたけれど、疲れも溜まってきてるんだろう。
休みの日は病院って状態だし。

今日も病院。
先週受けたCTの結果を聞きに行ってきた。
CTの時は検査だけだったからあっという間に呼ばれ、ちゃちゃっと終わったけど
今日はすごーい待ち時間が長かった。
いつ呼ばれるのかわからなく待ってるのは疲れる。

やっと呼ばれて先生と画像みながら
パンパンに膿みが詰まってる訳ではないし
手術する程ではないと言われ、ホっとする。
手術はしなくて済むならその方がいい。
だって、仕事休むことになる状況を考えると気が重かったよ。
あと1人補充してくれたらこんなに仕事の事を気にしなくて済むのに…

有給あっても使えないだろうが、っていう状態だよ。
しかし、入院となればもしかしたら1人補充してくれるかも
なーんて期待もあったんだけどね.

手術じゃないならまぁいいけれど。
考えるのもめんどくさくなってきた頃だからいいけれど。

で、手術する程じゃないなら今後の治療はどーなるのだろう。
頭や目が痛いし重いし、膿が落ちるせいで喉はいたくなるし。
治るという希望があるから、うっとーしくても我慢もしていられるんだから。

という事で、
月曜日は針を刺して悪いとこをジャブジャブ洗い流す処置をして貰うんだよ。
なんとなく、ちょっと期待してる。ワクワクする。
長年悩まされてきたこの薄汚い物を出し切ってくる。
どの位すっきりするかな

ずっと思ってた。この溜まってるものちゅーっと吸い出したら気持ちよさそうだなーと


とはいっても、キレイにしても、また膿が溜まるかもよって事らしいけど。

結局、ガンコな場合はやっぱ手術、らしい。





またレントゲン

2008年09月05日 | 蓄膿
病院行ってきた。
さらっと検査
両方の鼻の奥にカメラをグリグリ入れられ確認
病んでる方の鼻をやられた時は痛かったよ。
片目が潤んだ。
見せられた画像には悪い方だけくっきりと膿の筋が。


で、またもやレントゲン

耳鼻科では毎回1度に2回、角度をちょっと変えて2回撮られるわけだから。
それに歯で1回、今日は1回多く撮り直しされたんで
先月から今日までで8回って事になり
しかも次はCT

例え体にそんな影響ないとしたってだよ、気持ちに影響する。影響した。
仕方ないとはいえ、
こんなにも顔周辺ばっか撮られてたら、大丈夫なのかと不安になる。

話は戻り
見慣れてるでしょうけどと言われ、説明を受ける。

蓄膿って診断でいいと思うが、
の後は今まで通りの話なんだけど
薬で治りにくい場合カビ(真菌)って事も考えられるという

CTの後、場合によってはMRIもって事でした。
で、それによっては手術でキレイにしちゃいましょうと。

2週間後CTする事になり
それまでの薬も処方された。

とりあえず、しばらくはボーっとしていられる。

やっぱり紹介状、となった。

2008年09月04日 | 蓄膿
昨日耳鼻科行ってレントゲン撮った
案の定、上顎洞が真っ白で前のレントゲンと比べて変化はなかった。
自分でも薬効いてる感じはないし、
慢性だから1ヶ月位薬服用したとこで良くなるか?
とも思うんだけど

前も3ヶ月耳鼻科通ったが良くならなかったって経緯を話してたから
(でも、本当は2ヶ月だったかもしれない)
先生は真菌を疑ってるようです。あと歯性
蓄膿って普通両側みたいだし
私の場合片側だけ、だからでしょうけど。

で、真菌の場合は薬は効かないらしいし
そうだとしたら手術になるんだろうね。

でも、真菌かなぁ。
自分でも調べてみたけど、こーいう人がかかるってのに当てはまらないのに。


あと、40過ぎたらがんも疑うって最初の日に言われたけど
2年前から症状あるなら今そんな元気でいられない、だからがんではないです
なんて言われ
実際は、蓄膿のような症状が出たのは2年前からじゃなくて、27の頃なんだけど
そーいう心配もする年齢なっちゃったんだね。中高年って事なのかと

昔は病院行くなんて考えはさらさら無かった。
蓄膿で病院行ったら恐ろしい手術されそうな気がしてたから。

今は手術になっても全身麻酔で鼻の中から内視鏡でやるらしい。


昨日、大きい病院の紹介状書いてもらったから明日行ってくる。
明日は何されるんだろう。

どんよりする