ななとぽちと猫たち

夫婦と猫達との日々

自分でも予想がつかない気分の変動

2010年09月01日 | お仕事
昨日心療内科、診察予約してて行ってきた
嫌な事言われても聞き流すようにと
薬局の人には、薬服用してたら絶対考え方変わって来ますからと言われた。
元の元気な自分に戻れると。
絶対って言われると、心強い。

落ち着いてきたと思った矢先に仕事ミスしたりで
慣れない仕事に対する気持ちの負担はやはり大きく
こんな気が重くなるなら他で働きたい、環境変えたいって気持ちあった。

夜はさほど深く考えないのに
朝がものすごく気が重く、憂鬱で、日中も落ち着かなくて
休みも全く気が休まらず
ずっとそんな状態ながら、仕事行けば自分なりに必死だった。
人から見たらどうであれ。

しかも、かなりストレスに感じる人がそこの売り場の責任者なので
すごく気を使うっていうのも気が重い理由ではあった。
そのたった1人の為にものすごい嫌な思いをする。
今まで嫌な言動や態度、ターゲット決めて誰かを攻撃するとこ
ずっと見てきて、生理的に受け付けなくなってた。

その人、朝から機嫌悪かった。
初めてそれが私に向けられた。
イライラの捌け口にされたのか、普段からそう思ってるのに我慢してたのか
機嫌いい時は気持ち悪いくらい優しく教えてくれてたのに

突然、私の仕事のやり方に対し半ギレ状態でプレッシャーかけてきた。
言われている間
汗が噴出し、吐き気、頭クラクラしてきた。
キツかった。

そこまで言われたら私には出来ないと思った。

で、上の人に相談し、その仕事をしばらく外して貰う事にした。

その日、しばらく仕事外してもらえるという安心感もあり
言われた事は思った程負担にならず仕事してられたが
家に帰るとやっぱり気が重くなり

私も気持ちに波があるので、夜はかなり大丈夫なんだけど
次の日の朝の気分が予想つかず、その人からの風当たり強くなりそうで会うのも怖く
結局、その日の夜に連絡入れて翌日は初めて休ませて貰う事に。

休んだからと言って全く落ち着かなかったけど。

仕事外れるって事もやっぱり気にいらなかったのだろう。

今日は久々に違う仕事したもので
気の緩みでミスしてしまい、
ここぞとばかりに注意され、最後にタメイキもつかれ

自分のミスだから怒られるのは仕方ない。
もちろん素直に謝る。
でも、言い方がものすごく感じ悪くて、素直に受け止められない。

その人がいなくなった後自然と涙が出て、いったん出た涙は止められなくて

泣いてるのに気づいた上の人が
そんなの聞き流すようにと

私だって、こんな事で泣くなんてとは思うけど

だって、もうちょっと我慢してって、一体いつまで我慢すれば?

だけど、そんな事あっても仕事のストレス軽減されたんで
夜はやっぱり大丈夫だ、不思議と。
自分のミスは気にしても、言われた事に対し凹んでる訳でもなく。

夜の状態が本来の元気な自分なんだろうか。

驚いた。

2008年10月07日 | お仕事
私の仕事は主にレジだ。
最近、朝になると仕事もう行きたくないなぁーって事も多いけれど。

私のレジにわざわざ並んでくれるお客さまが何人かいて、
おじーちゃんだったり、年配の女性だったり
レジ仕事してたら、うれしいことだ。
そーいうのを励みに頑張ってられるってとこもある。

皆さんの目的はもちろんお買い物なのだよ。
ところが、
前から来ていたある男性のお客さまが
ここ最近のことだけど、
ひと言ふた事話すようになってからか、
私のレジにわざわざ並んでくれるようになったように思うんだけど

ここ数回、買い物に来たというよりも
私のレジに並ぶ為にたいして欲しくないもの買ってるような
そんな気がして仕方なかった。

こう書くと私の勝手な思い込みっぽいけれど。

特に笑うとこでもない会話なのに、
ふふうふっふふぅ~…っと特長のある笑いを残して帰っていかれます。

一昨日もいらしたかな。
その時に、1つおつまみみたいのレジに持ってきまして
ほんとーにこれ欲しかったんだろうか、と思ったが
お客さまの買ったものに、どーこー思うなんて失礼だろう私も。

なんか、久々じゃないですか?と声をかけたら
ふふうふっふふぅ~、と笑いながら
また来るから、と言ったから、
はーい、また来て下さいねっ、なんて言ったのだけど、

もっと普通に、はい、またお待ちしております。って言えばよかったのだろうか。


で、今朝のことなのだ。
職場でオープン前に
○○さーーん、電話入ってまーす、男の人です
と呼びに来たから
私に電話???
え!ぽち?え”!
わざわざ職場に電話してくるなんて、絶対緊急事態だよ。


もしや、母に何かあったのかと、
私は心臓が凍りつく思いで小走りに事務所へと向かったよ。

後で考えれば、ぽちに職場の電話番号教えてはいないんだけど。

で、ドキドキしながら電話を取ると
ぽちの声ではありませんでした。

いつも行ってる者です、と
声ですぐわかった。
あの人だ

今日は忙しい日ですか?と聞いてきて
その後
1つ聞きたい事があるんですがと言った。

はい、何でしょう、と私

結婚してるんですか?

はい!とだけ私
あー、やっぱり。おめでとうございます。じゃ、はい、どうも…
で、ガチャ

結婚していないとしても、何も起きないと思いますけれど、


もう来ないかもしれない。

悪いと思いつつ

2007年06月08日 | お仕事
思い出した事がある。
昔働いてたところでの話だけど

変な小細工して売上金をごまかしてた人がいて
それ気づいた時、
どうしたらいいものかとずいぶん考えた。

最初は多分いけない事だと思いつつやってたと思うんだけど
だんだんと罪の意識が薄くなってきたのだろう。
気づかない方がおかしいだろうって感じになってきてた。
だけど、どうしても言えなかった。
だって、それまで仕事以外でも仲良くしてて、一体どう言えばいいのか。
そんな嫌な事は出来たら言いたくない。

だから、なんとかお金をごまかせないないような工夫して気づかせようとしてた。
けど、止めようとしなかったから
そのうち経営者もおかしいと気づき、 結局辞めさせられた。
経営者には、私まで疑われたと感じる言い方をされて、嫌な気分だった。

で、職場の困った人の話
自分の仕事を手伝いに来てくれた人に
じゃーここからやっといて下さいってだけ言って
自分は勝手にいなくなり、しばらく戻ってこなかったって事があり
トイレに煙草吸いに行ったんだろうと想像つくから
手伝ってる方はそりゃー頭に来るわね。

昨日、喫煙のこと聞いた。
素直に認めた。止めなきゃとは思ってたんだと。
もう止めると。

それを止めたとしても、それによって失った事の方が大きいんだよ。
そーいう事に気づいて欲しい。

一緒に働いてる以上、関わらない訳にいかない。
これからは、いちいち気にせずに、適度に受け流していけばいいんだろうか。
その方がよさそう。

職場の困った人

2007年06月02日 | お仕事
4月12日の記事に書いた人の事ですが
あれからどうなってるかというと
鬱病ではなかったようです。
でも本当に困った人で
もうやりたい放題は病気のせいだけじゃないだろうという感じなのだ。
距離は置いてるが、まったくもうって気持ちになっている。
気にしなきゃいいのに気になってしまう。

決まりが守れないのも、守る気ないのかそんなもんどうでもいいのか。
たまにはさりげなく注意するんだけど、誰々さんもやってるしとか言う。

水分を意識して多く摂ってると言う事で、勤務中やたらトイレに行くって状態で
私なんかは、仕事入ったらトイレ行かなくてすむように水分控えてるけど
彼女は体の事考えてなのだろうから、まぁ仕方ないのかと思ってた。

でも…何で外にある客トイレにわざわざ行ってるの?と思ってた。
ある時彼女がトイレから戻ってきた瞬間
タバコの匂いがプ~ンとしてきた。
それも、タバコ吸ったのをミントでごまかしてるような匂い。
でも、確信は持てなかったから何も言わずにいた。
それからも、毎回トイレ行くたびタバコ臭。
うちらは休憩もないんだから、ポッケにタバコを入れてる必要もない訳で
なのに入れてるの見て、もう吸ってるのに間違いないとは思った。

勤務中喫煙なんて、そんな事許されてませんし、
客トイレには禁煙って書いてあるのに、そんなの関係なしなのか。

何であんなに臭いのに誰も気づかないんだろう。
気づいてるの私だけ?と不思議だったんで
ある同僚に聞いてみたら、気づいてたの私だけだった。

それから本人にはまだ言ってないし、きっと言うべき事だろうとは思いつつ
陰で同僚とブーブー言ってるだけって状態になり
不満がもう止まらないんです。
あー、嫌な女になってきた私、自分自身がすごくイヤだわー
陰でコソコソって
勝手に振りまわされて。
ではこんな気持ちにならない為にはどうするべきだったかって考えたんですよ。
で、こう思った。
匂いに気づいた時点で、本人にだけ言うべきだったんじゃないかと。

でももう遅い。
これからどういうタイミングで注意すればいいのか。
辞めて欲しいって気持ちもあるから
同僚としては本人に言わないで上司に報告した方がって事も言うんだけどね。

初聞き間違い

2006年01月06日 | お仕事
今年の初聞き間違いしてきました。

仕事中、若い男性のお客様が私のところにきてこう言いました。

○ンコありますか?

何ンコ
ちょっと聞き取れなかったが、二つのうちのどっちかだろう。
イントネーション的にはおそらくこっちだ!と推測し、すかさず

パン粉でございますか?と聞き返してみた。

すると、もう一回言い直そうとしている

(あ、あんこだったのか

いや、あのハンコありますか?

…はい

残念な事にハンコは置いてませんでした。
でも似てた。限りなく似てると思うのですよね。

ちょっと惜しかったです。


ところで、明日は友達と映画「キングコング」観に行ってきま~す。

だんだん体重が

2005年12月24日 | お仕事
今日は休みだった。昼近くまで寝ちゃってた。
で、ようやく年賀状が出すだけ…ってとこまで終わったよ~。

仕事もレジ入って6日目あたりから、そんなに苦でもなくなってきた。
それまでは苦痛になりつつあった。はっきり言って。
どこがっていうと
ちゃんと確認してやってるはずなのに、
最後にお金が合わなかったりが何度かあり、
どうしてー?って気分で終わるから、家に帰ってもモヤモヤ~って状態になるんですよね。。
もう、お金扱う仕事したくないなぁって思っちゃってた

ところで、仕事をするようになってから体重も減ってきました。。
前の職場では間食いつでも出来たし、飲み物好きな時飲めたので、
どんどん体重も増えていっててたのですが。
今の職場では仕事中間食なんて出来ようがありません。
もう口がパサパサになってくるっていう状態で、しゃべり続けています。

朝しっかり食べればいいのだろうけど、朝はなんだか食べたくないのです。
仕方ないから朝は飴1個ぐらい口にして、あとは帰宅するまで何も口にしない。
で、そんなんで残業とかなると、食べないまま2時とか3時近くまで…ってなったりする。
さらに口がパッサパサになってきて、
売り場の商品のジュースとかをみると、あーー、どんだけうまそうなんだべぇ
すっごい飲みたい…ごっくん
となるのですが
そーなってからだと、もう食欲はなくなってるのですよね
家に帰ってから無理して食べてるって状態なのです。

こんな生活なので、仕事用に買ったズボンとかサイズが合わなくなってきてしまいました。
今まではハラベルトできっちり留まってるからいいかってな感じだったので、
ベルトは持ってません。
仕事中、動いたりするとだんだんズボンが下がってくるのです。
後ろから見るとおそらく、おかしな着こなしになってると思うのです。

で、時々上にグイっと持ち上げながら移動してます。
ま、ベルト買えっていう話なんだけど

そーいう人もし見かけたら、それ私かもしれません。

休めるぞ!

2005年12月17日 | お仕事
あー、今日は土曜だからお店もどんどん混んできて
昨日より忙しかった
口はパサパサになってくるし…

後ろに並んでる人から「早くして!」とか言われて
けど、いちいち気にしてはいられまい。
間違ったら大変だもんね。

しかも、やればやる程に手際も良くなってきて

これならなんとかやれそうかな…って感じになってきました
ちょっとホッとしている所です。
昨日なんかは、カゴにこんもり入れて来る人見ると
ゾッ!っとしてましたもの。

やっと明日は休める