タンポポは英語で「ダンドライオン」というのは、学校の授業で習ったのか、正確に思い出せません

後になって、それが「獅子(ライオン)の歯」という意味であるのに気付きました。
あんな可愛い花が何で「獅子の歯」か不思議に思いましたが、深く追求しませんでした。
何と最近になって「獅子の歯」というのは、花ではなく葉っぱの方だと思い当たりました。ハハハ


「タンポポ・ライオン」


何故「獅子の歯」かと言うと、ラテン語(デンスレオニス)が起源だからでしょうか

ヴァイキングなど北方系の言葉が起源だったら「熊の歯」だったかも

ラテン系では、ほかに仏語(ダンデリオン)、伊語(デンテディレオーネ)、西語(ディエンテデレオン)など。
意味翻訳はドイツ語の「レーヴェンツァーン」、アラビア語の「シンヌルアサド」など

団塊タンポポ

木の根元に咲く「二人静」仕様

タンポポ通り

タンポポ団地



Wikipedia:タンポポ
Wiktionary:dandelion
日本語タンポポの語源については、こちらのHPに詳しく紹介されています。
「獅子の歯」という呼称が面白いので、多くのブログに紹介されているようです


Kotokoさんの保護猫最新情報はこちら


みんな里親さん募集中です



セサミストリートに出てきそうなキャラですね。
たんぽぽ=ダンデライオンだと私が知ったのは、何かの流行歌でした。
最初はダンディなライオンかと思ってたんですが、歯のことだったんですね~。
でも、以前にアップしたヒッタイトのライオンも泣きべそ顔です。多分、弱いライオンも要るんじゃないでしょうか
「ダンディライオン」てステキですね
ダンディミミズはダメかな・・・
それにしても、ななみみずさんのライオン、
可愛いです。
タンポポライオンみたい。(^^)
うふふ。
ユーミンの歌に『ダンデライオン』というのがあったのを
思い出しました♪
タンポポライオン、可愛いですか。有難うございます
あの~、ひょっとして、少しアズキちゃんに似てないでしょうか