訳の分からない、ちょっとショッキングなタイトルで、食品あれこれ
先ず 学生のエサ
これが「学生のエサ」だー
ドイツ語圏で一般的な名称で、レーズン、ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツなどのミックス。既に17世紀から、この名称のミックスが売られ、当初はレーズンとアーモンドだけだったそうな(独語ウィキ)。
英語ウィキでは「トレイル・ミックス」で、ハイキング用のスナックとなっており、ドイツ語圏とは起源や内容も違うようです。
次いで、我が憧れの 婆が縫う痔
ウィキ・フリー画像の本物のババガヌージ(「婆が縫う痔」は単なる当て字)
ダマスカス滞在中、愛食していた食品です。アラビア語ウィキのページで、アラビア文字の綴りをご覧ください。色々な写真もあります
これは、ナスをペースト状にしたもので、アラブ圏のペタンコ・パン(フブズ)をちぎって、このペーストをつけて食べます。皿に盛って、上にオリーブ油をかけることもあります。いずれにしても美味しいです
これまで何回も紹介しているリフォームハウスで、ナスの絵がついたペーストを見つけ、ババガヌージか!と大喜びで買いましたが・・・
一般的な豆腐ベースのペーストにナスのみじん切りが入っているだけ
考えてみれば、ナスのペーストは、かなり生鮮食料品に近いので、容器詰めのものはないでしょう。
泉市場やマイゼル市場、またはナッシュマルクトで探せばいいのに横着なだけです
そして・・・春が近づき久々に くまねぎ 登場
以前の記事では、ウィキ・フリー画像だけでしたが、今回は買ってきて記念撮影
この頃は1年中売っているものも多く季節感に乏しいのですが、この「くまねぎ」は春にしか出回りません。季節感いっぱい
食べてみたい. . .
内容は、どこにでもあるもの。
2番目は、私の当て字がヒドイのでして
内容は健康食品です。
でも「ババガヌージ」って日本人が聞くと
この当て字思いつく人が多いかも
3番目は、日本のギョウジャニンニクらしいです
「ババ」の作り方分かったらアップしましょうかね。
忘れて待っててください
ナスのペーストって、消化によさそう。
行者にんにくはうちの近所で苗が売っていました。
野菜として売っているのは見た事ないです。
くまねぎはどうやって食べるんでしょう。
ナスって栄養は無いけど、世界中で愛されていますね
ババの作り方、分かったらアップします
ドイツ語ウィキの「クマネギ」記事では
「茹でたり炒めたりしても良いが
加熱すると独特の風味が減少するので
やはり、ナマのまま刻んでサラダに混ぜるのが良い」
となっています。
葉っぱだけナマで食べると辛い感じですが
他の野菜と一緒にバルサミコ・ドレッシングなどで食べると
美味しいです。加熱して食べると、香りのソフトなニラの感じ。