みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

メルヘン王

2014-06-03 | おきにいり

前回のついでに、数年来アップしようと思っていたルキノ・ヴィスコンティの「ルードヴィヒ」です


DVDのケース

ロミー・シュナイダーの全く別のエリーザベト

何故このDVDを買ったかというと、学生時代ヒアリングの教材として映画「ルードヴィヒ」を見たことがあったからです。当時は全然聞き取れなかったし、映画監督が何を言いたいのかも、さっぱり分かりませんでしたが、豪華で時々幻想的な画面は印象に残りました。
仕事でロミー・シュナイダーの資料を読む機会があり、あの映画はなんだったのか?と改めて考え出しました。
ところが、バイエルンルードヴィヒ2世も極めて伝説的な人物で色々な劇映画、ドキュメンタリー映画があり、学生時代に見た映画がどれだったのか確定できず、どうせならヴィスコンティにしよう(ロミー・シュナイダーの「別の」エリーザベトも見られる)というわけで、この超大作映画のDVDを購入。


イタリア語版の予告編



歴史上のルードヴィヒと周辺の人々はドイツ語を話すわけですが、監督とスタッフがイタリア人なので、イタリア語版が本来のオリジナルです。
戴冠から謎に満ちた死までが描かれ、ほぼ4時間で、分量的にも超大作。長すぎるので分割されており、なんだか数回のテレビドラマ・シリーズみたい。



ロミー=エリーザベトの現れるシーンのひとつ



エリーザベトは沢山、大型の猟犬を飼っていました(と言っても自分で世話をするわけではなく、大きな犬舎があり犬係が世話していました)。



戴冠式の場面



こういう儀式は世界中どこでも仰々しいですね。でも、この映画では「絵本」にならず重厚です。



 今日の蛇足


ルードヴィヒと言えばノイシュヴァンシュタイン城。撮影にも使われています。あまりに観光名所なので、行ったこともなく、今後も行く予定はありません

この映画の重要な軸は、ルードヴィヒとリヒャルト・ワーグナーの不思議な関係です。ルードヴィヒがパトロンとなる前のワーグナーは破滅一歩手前で、ルードヴィヒの援助なしには作曲家ワーグナーは存在し得なかったでしょう。
映画の中にもワーグナー作品が効果的に使われています。

ルードヴィヒを演じているヘルムート・ベルガーはオーストリア人。日本語ウィキでバーガーと表記しているのは、アメリカ経由の発音による表記と思われます。エリーザベト→エリザベートの場合同様、ベルガーを日本語訳したものがバーガーと言うこともできるでしょう。


最後に…
DVDを見ても、やっぱり監督が何を言いたいのか、はっきり把握できませんでした。しかし、ヴィスコンティが自らの人生をルードヴィヒと重ねあわせ、情熱を注いだことは確かのように思います。

アマゾンで販売されています。

と言っても買う必要はありません。YouTubeに沢山紹介されています






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めんまねえちゃんさん (ななみみず)
2014-06-07 03:14:16
ワーグナーもルードヴィヒもヴィスコンティもみんな
ややこしい人物ですから、つまり、とってもややこしい
と言っても、実はみんなシンプルだったのかも
私の独断と偏見で極度に簡略化すれば・・・
ワーグナーは偏執狂
ルードヴィヒは自分の夢の中に生きた小児病患者
エリーザベトは勝手に生きたかったエゴイスト
ヴィスコンティは自分の出自と現実の乖離に悩んだ同性愛者
ああ、やっぱり極度にシンプルで複雑だぁ~~~
この映画でルードヴィヒを演じているヘルムート・ベルガーは
ヴィスコンティの「パートナー」でした。

今、観光名所になっているお城には
19世紀の歴史趣味で作られた「おもちゃ」も多いみたい・・・
本当に古いものは、古臭くって、現代人からはガラクタに見える危険もあります
返信する
Unknown (めんまねえちゃん)
2014-06-05 18:15:57
ワーグナーの伝記とか、ルードヴィッヒやエリザヴェートの伝記で読んでも、なんか関係がとても難しいですね。
騎士物語の幻想的な世界に生きていた人だと、
ワーグナーの曲はもう、鳥肌もので夢中になったのか。
うーん、この映画は何を言いたいのか. . .
とあまり考えたことがなかったですが、
ヴィスコンティの貴族性(なんて変な言い方でしょうか)を如実に表す舞台設定だから映画にしたのか. . .
と、漠然と思ってました。
剣と魔法と騎士とか、そういう世界観が好きなので、
なんか、ノイシュバンシュタインも気にならなくはないのですが、どちらかというとゴシックで重厚な城のほうが好きなのでたぶん、私もなにかの機会がたまたまなければ行かないかもしれません。
返信する

コメントを投稿