みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

100年

2013-03-30 | その他

100年前の1913年3月31日、歴史に残る乱闘騒ぎがありました

事件の現場はウィーン・フィルの本拠地として名高い楽友協会の大ホールです。


ウィキ・フリー画像
この写真は大規模な演奏で、オーケストラ、ソリスト、合唱団、パイプオルガンのあるバルコンにはウィーン少年合唱団が見えます。

さて、100年前の3月31日・・・
当日のコンサートでは、アーノルト・シェーンベルクが指揮し次の曲目が演奏されました。

アントン・フォン・ウェーベルン:6つの管弦楽の小品
アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキーメーテルリンクの詩による歌
アーノルト・シェーンベルク:室内交響曲第1番
アルバン・ベルクペーター・アルテンベルクの詩による歌

ウェーベルンの作品が演奏されている段階で、既に笑い声(嘲笑)が起こりました。ツェムリンスキー作品では多少静まりましたが、シェーンベルクの室内交響曲演奏中は、早くも罵声や喧嘩が始まり、ベルク作品の演奏を中断したシェーンベルクは、演奏を妨害する者は警察官に「排除させる」と警告。しかし事態はどんどんエスカレートし、新音楽(現代音楽)支持派と反対派(保守派)の乱闘が始まりました
臨席の警官が「静粛」を叫び、バルコン席にいたウェーベルンは「芸術のわからんゴロツキどもを追い出せ!」と怒鳴り、主催者は「次にグスタフ・マーラーの『亡き子を偲ぶ歌』の演奏ができるように、静かに音楽を鑑賞するか、それができない人はお帰りください」と訴えましたが、混乱はますますエスカレート、とうとう警察が出動して、マーラー作品が演奏されないまま、乱闘コンサートは終りを告げました


この歴史的乱闘コンサートから100年、4月5日には同じ会場で同じ曲目による「記念コンサート」が開催されます。
今度は罵声や乱闘は起こらないことでしょうが、居眠りはあるかも



今日の蛇足

今年のイースターは3月31日、幾つかの国ではイースターの日曜と月曜が祝日です。
3月31日からサマータイムが始まるので、31日の午前2時を、いきなり午前3時にします。ヨーロッパと日本との時差は7時間となります。

バラ科果樹の花盛りの頃:西洋花見風景(誰も見ていないけど)

これもウィキ・フリー画像