続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

戦国の城郭・江田城

2023-04-27 20:40:49 | 新田紀行

寒いけど爽やかに晴れました

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を北に出ます。

高縄の集会所を廻って帰ります。

ここはいつも、花いっぱい運動が展開中です

 

集会所の西を下ります。

この道の右側が、葛塚城の内曲輪です。

お天気がいいので、タバちゃんも元気に歩きました

 

 

 

4月25日、大慶寺の藤が気になり、また新田へ出かけました。

先に、久しぶりに江田館跡に寄ります

「おおたんのスタンプラリー」スタンプボックスがあります。

今年もあるかな

 

江田館跡の復元図があります。

中世の城館跡のイメージです。

 

実は、発掘調査の結果、ここには中世の遺構は何もなかったと報告されています

つまり、江田館跡はここではなかったということです

では「江田館は何処に?」ということで、数年前に金山城ガイダンス施設で企画展がありました

 

これとは異なる、江田城の縄張り図(『茨城・栃木・群馬の城郭』昭和54 新人物往来社)があります。

今日は、戦国の城郭・金山城の出城の江田城の土塁を歩いてみましょう

 

江田館跡の復元図下の説明、戦国時代の部分を確認です。

金山城主由良氏の四天王の一人矢内四郎左衛門の居城となりました。

天正年間には、小田原北条勢が金山城攻略に先だってこの出城を奪い。金山城攻撃の拠点としました。

 

では、右回りに本丸の土塁を歩いてみましょう。

桐の花が咲いてます

古城の土塁という感じです

 

東北の隅です。

そういえば、ここから鬼門の方角に勝神社があります

堀の向こうも城跡という感じです

 

北側の土塁を歩きます。

何様かな?

ちょっとパワー切れかな

 

西の土塁の向こうはお堀ではなく、二の丸です。

ここから金山城攻撃に出撃していったのですね。

 

本丸に咲いているのは、桐の花だけです。

桐って、こんなにたくさんの花を付けるんだ

 

西の土塁、歩きます。

虎口と言うことで、土塁の形が工夫されてるのかな?

 

青葉茂れる、戦国の城郭・金山城攻撃の拠点だった江田館跡でした

 

すぐ前を走る県道、そのまま行けば、銅山街道・亀岡ルートです。

右折すれば、銅山街道・平塚ルートです。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病気のため花咲きません(反... | トップ | 藤の花咲く東国花の寺・大慶寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新田紀行」カテゴリの最新記事