goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

18歳まで生きよう!(ひめちゃんの誕生日間近の大室公園)

2025-02-16 15:38:29 | 日記

明後日は、ひめちゃんの13歳のお誕生日です

冬の寒い日に、ひめちゃんたちは生まれました。

ひめ・ちひろ・琥珀丸・獅子丸の4きょうだいでした。

日本犬保存会の年会費が、今までは¥5000だったのに、今年はなんと一挙に¥8000になりました。

もう血統書なんて申請しないけれど、ひめが生きているかぎり会員でいようとの決意が揺らぎました

でも、やっぱりひめが生きてる限り会員でいよう

先日、ひめを連れて郵便局に行って振り込みました

 

少しだけ、赤ちゃんひめちゃんのアーカイブです

ひめちゃんは、真っ黒くろすけでした。

今では大分色白になりました。

天国の獅子くん、君も13歳だよ

7年間養子に行っていたけど、2019年6月、実家に帰ってきたね

不慮の事故で天寿を全うできなかったけれど、2年半の実家の生活は楽しかったよね

君のお部屋はそのままだよ

 

 

 

昨日、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、大室公園(前橋市西大室町)にお出かけしました。

最近、おいてけ堀が続いていたひめちゃん、張り切ってます

暖かい日なので、タバちゃんも一緒です

 

 

今回は北の駐車場に入ります。

現在地右上の小二子古墳を通って、右上の古民家まで行けるといいね

 

 

小二子古墳の方に向かいます。

古墳の上に、埴輪がいっぱいです

いろんな埴輪があります

石室もしっかり残ってます。

晴れて暖かいし、落ち葉の気持ちいいでふよ

 

 

赤柴を連れたおばさんがやって来ます。

「こんにちは

「こんにちは 白い子、さっきから見ていたけれど、自力で歩いてるね

「はい、16歳半でもう目は見えないんですけど、耳はしっかり聞こえてます

「まだまだ大丈夫だね うちにも、黒柴で18歳まで生きた子がいたんだよ

「そうですか タバちゃんも頑張りろうね そちらの子は男の子ですか?」

「10歳の女の子だよ。」

赤柴の子は、ひめちゃんに、「ワンワン、アタチの方が強いんだぞ

ひめちゃんも、「何言ってんのよ、アタチの方が強いんだぞ

「バイバイ

ひめちゃんも18歳まで生きよう

犬の18歳は、人間換算で88歳とか

 

梅の園も近くです。

あんまり咲き進んでないね

 

古民家の方に行こう

タバちゃんは、まだ歩けるかな

ゆっくり来てね

 

 

古民家の方に歩きます。

こちらに来たのは何年ぶりだろう

すっかり様子が変わっています

竪穴式住居も再現されていたんだ

古民家の庭には、埴輪がいっぱい

埴輪のデザイナーもいたのかな

記念写真を撮ってるカップルもいます

 

楽しかったでふよ

もうすぐ13歳です。

長生きしてね

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集会所が同居・脇屋雷像院 | トップ | 彩色の本殿(尾島・雷電神社) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事