晴れる。


昼飯(ワカメうどん)

夕飯(海老のマヨネーズ焼き)
それでも富士山は見えない。
抗生剤点滴、6時、14時、22時。セファゾリン。
CPM。10時から11時まで。
そのあと、身体拭き。
昼食。
13時、リハビリ。
宿題1
左膝を下に押しつける。10回×2
宿題2
膝に布団を丸めたものを置き、腰を上げるよう、お尻を絞める。10回×2
宿題3
足首を手前に曲げたり戻したり。10回×2
なぜか宿題がある。
足浴をお願いしたら、お湯に足をつけるだけだった。看護師さんによって、随分ちがうんだなあ、と思った。
その後、主治医N先生がやってきた。
砂袋を持ってきて、右の膝の下に置き、膝を曲げるよう言われた。左足で、右足を押してもいい。足が曲がるよう。
これも宿題と言うべきか。
これからのことを聞いたら、
5/5に洗浄のオペをして、
それから6週間は抗生剤点滴。
その後、2週間は抗生剤を切り、
再燃しないか様子を見るのだそうだ。
また、再燃してきたら、また点滴。
ここで、菌が出なかったら退院の可能性も?
もし、人工関節を金属ごと取り出していたら、ここで再置換だそうだ。
全て順調に行って、6/30まで。
まだ、しばらく入院生活が続く。
夏になりそう…

朝飯(塩サバ、切干し大根)

昼飯(ワカメうどん)

夕飯(海老のマヨネーズ焼き)
これは選択メニューで、普通は酢豚。