ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

金沢2014/10/12近江町市場の朝2/写真

2014年10月12日 | 岩手








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

2014年08月17日 | 岩手

残暑お見舞い申し上げます。
体調を崩されませんようにご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い

2014年07月23日 | 岩手

梅雨も明け強い夏の陽射しと気温が上昇、体調を崩しやすいですが水分を摂り、なんとか夏を乗り切りましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁慶の墓(昼食)賢治記念館

2014年06月22日 | 岩手











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺~5

2014年06月22日 | 岩手

「月見坂」本堂まで約560mにわたり続く中尊寺の表参道。道の両側に連なる樹齢300~400年の老杉は、江戸時代に平泉を治めた仙台藩によって植栽されたもの。





束稲山は奥州藤原氏が京都の東山になぞらえた山で、咲き誇る束稲山の桜の見事さに心うたれた西行は、「聞きもせずたばいね山の桜花吉野のほかにかかるべしとは」と詠んでいる。この歌は文治2年(1187)春に詠まれたものと思われる。そのころ頼朝に追われた義経が平泉入りしている。

以下、中央に束稲山」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺~4

2014年06月22日 | 岩手




モリアオガエルの卵。初めて見た!

境内にはカエルの石像があり、参拝者がなでると「無事かえる」「福かえる」といった御利益があります。


「峯薬師堂(みねのやくしどう)」目をはじめ病気平癒にご利益があるとされ、「め」と描かれた絵馬やお守りも販売している。本尊は金箔で覆われた薬師如来像。






「本堂」1909(明治42)年に再建された中尊寺一山の中心となる施設。ほとんどの法要儀式や行事がこの本堂で行われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺~3

2014年06月22日 | 岩手


かつて700年に及び金色堂を風雨から守っていた、1288(正応元)年建築のお堂。金色堂解体修理の際に現在地に移築された。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺~2

2014年06月22日 | 岩手











源義経が自害し、藤原氏が滅亡して500年後、芭蕉はこの地を訪れました。
「五月雨の 降り残してや 光堂」は4年がかりで推敲して完成した名句です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺~1

2014年06月22日 | 岩手




奥州藤原氏四代・泰衡の首桶から約80種のハスの種が見つかり、見事に800年の眠りから目覚めて開花しました。そのハスを育てています。






「讃衡蔵(さんこうぞう)」中尊寺に伝わる3000点以上にも及ぶ国宝、重要文化財のほとんどが収蔵されている宝物館。

「金色堂(こんじきどう)」新覆堂に守られ、中には創建当時から残る唯一の建造物である金色堂がたたずむ。日本で最初に国宝建造物に指定されている。


※参考
まっぷる「岩手平泉・盛岡・花巻」昭文社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛越寺(もうつうじ)庭園~2

2014年06月22日 | 岩手









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛越寺(もうつうじ)庭園~1

2014年06月22日 | 岩手









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺から宮沢賢治記念館

2014年06月22日 | 岩手
曇り。
朝、8時30分集合で一日ツアーに参加。
中尊寺に向かう。
皆さん、足が悪い人が多いので、
車でできるだけ上まで登ってもらう。

そこから地元のガイドさんにかわる。
地元のガイドさんは歩くのが速い。
かなり遅れる人もいたりして、
もっとゆっくりしてください。
と言っても、やはり速い。

毛越寺庭園→車で移動し歩いて金色堂、讃衡蔵→奥の細道句碑→東物見→
月見坂、かなりの坂でキビシイ。→弁慶の墓

金色堂は金色に光りまばゆい。
螺鈿細工もきれいに施されている。
松尾芭蕉も立ち寄り一句。
「五月雨の降り残してや光堂  芭蕉」中尊寺

「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡  芭蕉」平泉

義経の悲しい伝説や
藤原氏三代、清衡、基衡、秀衡が頼朝に滅ぼされるまでの約100年の平泉での栄華、
のことを詠んだものだ。
平泉が世界文化遺産に登録されたのが2011年。
中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、
無量光院跡の寺院・庭園・遺跡群、金鶏山の計5遺産が登録された。

義経を匿った基衡、そして遺言で義経とともに頼朝と戦うことを秀衡に言い残すが、
頼朝からの圧力に屈し、秀衡は義経を殺してしまう。
すると頼朝はわが弟を殺されたと、秀衡を攻めに行き滅んでしまう。
以上、ガイドさんはそのように言ってました。


急な坂をロープを握り下りて、
昼食にする。
汁にも餅が入りお雑煮みたいだ。
生姜餅
あんこ餅
がんものあんかけ
味噌こんにゃく
酢の物
山菜おこわ


それから、昨日の宮沢賢治記念館へ。
今日、来るので昨日は記念館は観なかった。
さまざまな資料の展示。略歴など。
でも私が思っていたのと少し違う気もする。

コースはここまでで、花巻空港、新花巻駅から盛岡駅に向かう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リウマチの会総会と大会

2014年06月21日 | 岩手

部屋からの風景

朝、ホテルのバイキング

今日は、
午前は総会(午前10時~12時)

昼食のお弁当。彩り豊かで美味しい♪

手紙をだしに~~散歩

午後は1時~4時まで大会
第1部 大会あいさつ、大会決議、体験発表。

第2部 
医療講演
「リウマチ治療の現在 未来」――高崎芳成先生
特別講演
「これからの高齢社会」――樋口恵子先生

第3部
明日に希望を
鬼剣舞――高校生
「花は咲く」みんなで歌いましょう
閉会挨拶

地元の高校生の鬼剣舞はなかなか迫力があった。
クラブの部員は90人いるという、
笛や和太鼓に合わせ踊った。



(写真は役員さんの許可をもらいました)

その後、
「花は咲く」を皆で歌い、
閉会の言葉になる。

お土産を買いホテルに戻り、
荷物を自宅へ送る。

それから、6人で食事に出かける。
駅ビル地下の和食の店に入り海鮮丼を食べる。
すっごく美味しかった。
海藻の味噌汁も美味しい♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流会

2014年06月20日 | 岩手









最後にコーヒーが出る。量が足りないという声も。。。



私は少し酔った…最近、弱いのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童話村

2014年06月20日 | 岩手










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする