goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

長野2日目「小林一茶記念館」へ

2014年07月25日 | 長野
鹿教湯温泉藤館の朝、露天風呂へ。
わあああああ、誰もいない。
一人で露天風呂に入っている気持ち良さ~~~♪
ランララン♪
いつまでも入っていたい。
囲いがしてあるが透き間から山が見える。
出ようとしたら二人、入ってきた。
その後、すぐに友達もきた。

朝食は7時に。
藤館の宿泊者が少ないせいか、盛り合わせの朝食になっていた。


鹿教湯温泉から坂城インターにでて上信越自動車道で信濃町インターで降り、
「小林一茶記念館」へ。
私が無理を言って友達に行ってもらった。
黒姫山や自然に囲まれた土地で育った一茶。
一茶はここがとても好きだったのだろう。

館内で一茶の生い立ちのビデオを見たり、
当時の俳句の様子やらを想像することができた。

「やせ蛙まけるな一茶これにあり」一茶

それから野尻湖で昼食を摂り、
遊覧船に乗る。
ナウマンゾウ博物館に寄り帰路へ。

信濃町インターから200キロ以上でした。
帰りは横川サービスエリアで夕食の釜飯を食べる。

私にとっては「一茶記念館」に行けたことがとても素晴らしいことでした。
その土地の空気を吸って句を思うのも、
なかなかいいものです。
がぜん、ヤル気がでてきたぜい…?!