◆なっちのさんぽみち◆

リウマチと歩むなっちの日記

なっち母の旅立ち

2024年07月14日 13時37分48秒 | なっち母の病気

 

この件については、お話ししようか止めようか迷いましたがなっち自身の区切りをつけたくて書くことにしました。

 

前回お話しましたなっちの入院期間中に、実はなっち母が旅立ちました。

去年の10月頃だったかしら、今回のなっちの入院前に特養に入居していたなっち母に一度めの急性心不全があって救急車で搬送ということがありました。
このときは大丈夫で、10日ほどの入院で済んだのですけど。

なので、なっちの入院中に「もしも」のときには、義姉(兄の妻)に連絡が行くようにお願いしてあったんですけど、なぜかなっちのところに連絡が来ました。
一報めは真夜中に特養からで、なっちが全荷重になって歩行訓練を始めて1週間くらいのときで…。
難しい二者択一を迫られました。
再度の心不全ということもあり、認知症高齢者ということもあり、現実問題として、病院での治療を希望するか、それとも特養のままホームドクターの治療を希望するかという難題でした。

入院中の一患者に真夜中に聞くことかい…と思いながらも、まだ歩けないし、時間稼ぎではないけれど、持ち直すことを祈って今回も救急搬送してもらって病院での治療を希望しました。

次に連絡が有ったのは、搬送先の病院からでした。
どこまで治療しますか? 気管挿管や心臓マッサージをしますか?という質問です。
一度目の搬送のときも聞かれたことだし…と「気管挿管や心臓マッサージはしなくていいです。」「お薬とかダメージの少ない治療でお願いします。」と答えた。(冷たいように感じますか?)


しかし、なぜ義姉の携帯には連絡がつかないのか…
電話もショートメールも…。
まぁ、現実問題として義姉に連絡が行ったとしても、〝嫁〟の立場としては答えにくい質問ばかりですよね。
あらためて、なっちに最初に連絡が来て良かったんだと思いました。
義姉が仕事に行く前の早朝になって、義姉の家電にかけたらやっと連絡がついて、義姉に病院へ行ってもらうことに。

(義姉に聞いたら、携帯の機種変をしたのでハジカレていたのかも…とのことでした。オイオイ

駆け付けた義姉によると、なっち母にも会えてお話しもしてそうで、その後一般病棟にも移ったのですが、その数日後に三度目の心不全でなっち母は旅立ちました。

 

なっちは入院中で、兄は県外ということもあり。
すべてが義姉任せになってしまったので、本当に簡素に義姉にも負担が少ない方法でいいから…とお願いしていたんですけど、なんと市営の火葬場が2週間持ちという事態に。(時期にもよるそうですが大変混んでました。)

不謹慎に聞こえるかもしれませんが、この待ち時間がなっちには有難くも助けになりました。
その後の2週間で、リハビリをびっちりガンバって、何とかそこそこ歩ける様になって、タクシーに乗ってカートを押して最後のお別れに行ってきました。

 

 

家族が逝くと、「寂しいですね。」とかよく聞かれますが。

これがなんと言いますか、なっち的には「ホッとした。」というのが本音でしょうか。
入院中も、ゆっくり入院していられませんでしたかからねぇ。
去年も今年も。




今は、貯まった郵便物を整理して、なっち母関係の手続きしないといけない書類がどっさり。
少しずつ処理しているところです。
人がひとり亡くなると、こんなにも手続きしないといけない書類があるとは初めて知りました。

なので今回は、マイナンバーカードを作って置いてよかったと痛感しましたね。(政府の回し者じゃないですけどねー。
住民票はもちろん、戸籍謄本や印鑑証明書など必要な書類がコンビニのマルチコピー機でまとめて手に入るから。
区役所だと、昼休みはやっていないとか、書類によって窓口が異なりそのたびにいちいち申請書を書かなくちゃならない…という手間がコンビニのマルチコピー機にはないし。
年金事務所もすごーく混んでて予約は7月になったばかりなのに「8月以降になります」と言われ、郵送で申請&届け出を済ませましたし。
何より微妙に遠くて、且つ辺鄙なところにある区役所や年金事務所に行かなくて済む…というのはなっちには大いに助かりました。

 

ということで、これにてなっちの介護生活は終了です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリの日々を過ごしてきました

2024年07月04日 14時42分42秒 | リウマチ的日常

 蒸し蒸し薄くもり

 

ご無沙汰としておりま~す。
3か月半ぶりに無事に退院してきましたぁ

4月の下旬に、ツツジが咲き誇る中リハビリ病院に転院してから、約2か月間のリハビリでそこそこ歩けるようになって帰ってきました。


今回は、去年の大腿骨骨折で1年経ってもくっ付かなかったので、右大腿骨の骨折部分に左膝の人工関節で出た骨を移植してくっ付けようというオペ&リハビリ入院でした。
移植した右大腿骨は、術後8週間の荷重制限があり、また人工膝関節となった左足も車椅子⇔ベッドの乗り移りには軸足を担って頑張ってましたが、8週間歩いていないと筋力は思った以上に弱まります。

荷重制限が明け、イザッ歩行訓練が始まってもほんのちょっとしか歩けない。
短い距離を歩いただけで、足の全体の筋肉や腱?がこわばり疲れてしまう。
そんな、こわばった筋肉をほぐすマッサージ&筋トレ&歩行訓練の日々を過ごしていました。

 

ちなみに、リハビリ病院は人工関節や足の骨折などですと保険適用で入院できる期間が90日間という日数制限がありますが。(脊椎の手術や脳血管麻痺系ですと180日間)
去年は、術後2週間でリハビリ病院に転院して全荷重になるまで13週間もかかり、タイムリミットの90日が迫る残り10日間ほどの歩行訓練での退院となりました。
ほとんど歩けませんでしたねぇ。
なので、退院するときは車で1時間くらいかかるところリハビリ病院から自宅までタクシーで帰ってきたくらいでした。(退院後の通院もずっとタクシー通院が続きました。


だから今年は、「電車やバスなど公共交通機関を使って帰りたい」とリハビリ病院に転院した日から希望を伝えてました。

リハビリ病院のPTさんに聞きましたが、「筋肉ができるのも筋トレして2週間から」だそうで。
通りで、去年は歩けなかったわけですね。
今年は、リハビリしてて全荷重になってから3週間くらい経ったころから歩ける距離もグッと伸びたし、何より歩き方もペンギン歩きから膝を使ったスムースな感じに変わってきました。

全荷重になって4週間後には、お出掛けリハビリがあります。
駅⇔病院間のシャトルバスに乗って、電車をひと駅だけ乗って買い物などして、またシャトルバスで帰ってくるという、日常を想定したリハビリです。(もち、PT・OTさん付きです。)
このとき、杖ではなく座れるショッピングカートを押してのお出掛けリハビリで、エレベーターや上下のエスカレーターもチャレンジして問題なかったし、
シャトルバスのステップも大丈夫だったし、「私、意外とイケるじゃん」と自信になりました。
そして、全荷重となって1か月ちょっとで退院となり、最初の希望通り駅まではタクシーで行って電車⇒バスを使って、乗り換えもちゃんと歩けたし、気分良く帰ってきました。
ついでに、近所のスーパーにも寄ってきました。
(何せ、冷蔵庫も空っぽだし、疲れたしランチにすぐに食べられるものがほしくて。

「これで日常もバッチリ」と思っていたら、翌日はなんと足の全てが筋肉痛って感じで、またペンギン歩きになってしまいました
うーん、ただ公共交通機関を使って帰って来ただけじゃん
「入院生活と日常は違うのね」と痛感させられた体験でした。
この筋肉痛とは、痛くても動かさないと良くならないから我慢してちょこちょこ歩いて1週間ほど続いたでしょうか。

今は、歩けるけどもうちょっと筋力がつくと良いなぁと思っているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/04/24

2024年04月24日 17時15分51秒 | なっちの他の病気

こんにちは~🤗


きょうは、きのうに続き今回の入院時の出来事を報告したいと思います。


今回は、術後の体調回復には時間がかかりました~。💦⤵️

術後、傷の具合は順調でしたが食欲が無くってなかなかご飯が食べれなくて、ずっとベッドでゴロゴロだらだらしていたいって感じでした。

今回の手術は両足のだけど出血量は少なかったし、なぜ回復が遅いのか…?(もう、若くないからかしら…って?!😱💦)

そうは言っても、2週間が経ち抜糸が済むころにると食べられる量も少しずつ増えてきて、やれやれと思っていたところに新たな問題が…!!


それは、糖尿病の治療薬がインスリン(皮下注)から飲み薬に変わったことでした。
新しい糖尿病治療薬=GLP-1受容体作動薬に変わったんですけど、これがなっちには見事に合わなかった!!

飲んだときから気持ち悪くて、嘔吐もしてしまい、結局この薬は中止となりましたが。

この薬ので、やっと食べられるようになってきたご飯がまた食べられなくなってしまいました!!😫😱😫💦

今度は、食べると気持ち悪くなるという感じだったので、食後に吐き気止めを飲みながらでもご飯を食べる方式に変えて何とか乗り越えました。


実際、GLP-1受容体作動薬には悪心嘔吐の副作用があるようでなっちには合いませんでしたねー。😵💨フゥ


おかげで、なっちの体重は大学病院の入院期間の40日間で4キロも減ってしまいました。😵💦

まぁ、もともとはぷくぷくしていたなっちですから、怪我の功名って見方もあるけれど、こう言う痩せ方はよろしくないですよね。

怪我の功名といえば、食べられなかったお陰で糖尿病数値のヘモグロビンA1cが正常値になってました!!
これは有り難い💕😄
ただ、食後の血糖値が150を上まるので、糖尿病に変わり無いのですけど。

普通食もまだ半分くらいしか食べられないから、当面糖尿病治療薬はお休みとなっています。


ここで余談をひとつ。
大学病院からリハビリ病院に転院する際、介護タクシーを利用したのですけど、車窓から見えたのが綺麗に咲き並ぶ濃いピンクのツツジでした。
桜が終わったのは知っていたけれど、もうこんなにツツジが満開とは…!
40日入院していただけで、気分はすっかり浦島太郎になってます。😁💦
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/04/24

2024年04月24日 13時27分06秒 | リウマチ的日常

こんにちは~。(*^_^*)
お久しぶりです。 なっちです。


長期入院の用意も慌ただしく大学病院に入院したのが、3月11日のことでした。
10日間の血糖コントロールをして、3月21日に予定どおりに手術となりました。

左膝を人工関節にして、出た骨を去年骨折した右大腿骨への移植も無事に終わりました。
骨移植の付き具合もほぼほぼ順調で術後1ヶ月でリハビリ病院に転院となりました。


骨移植した足もあと1週間ほどで突ける(立てる)ようになるし、今後は、ここリハビリ病院でリハビリに励んで、入院前くらいには歩けるようになって帰りたいと思っているところです。


まずは、報告まで~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタの真っ最中

2024年03月09日 20時07分53秒 | リウマチ的日常

 

大変ご無沙汰しております。(m´・ω・`)m ゴメン…

 

前回の書き込みから、年が明けてすぐの診察でオペ日が決まりましたが、なんと2か月以上も先の3月21日にと決まりました。

大学病院だからか小回りが利かないというか、あまりにも先過ぎて気が抜けてしまいました。
予定としては、大学病院で人工膝関節と去年の大腿骨骨折の骨移殖して1か月の入院。(正確には一昨年の骨折ですが。)
その後、リハビリ病院に転院というスケジュールだそうです。
合計して長くて4か月の入院か…うーん長い…。ふぅ


そんな中、まだ先だけど持っていく入院セットをぼちぼち用意はしていました。
例えば、大学病院ではパジャマなどのレンタル品に下着や靴下がないこと。
(その後のリハビリ病院のレンタルでは、下着も靴下も付いているので安心。)

術後は恐らく洗濯もできないだろうからクリーニングになるけど、パンツ(ショーツ)はどうする クリーニングに出すのはちょっと…。
今は、災害時用に使い捨てパンツってのもあるけど、ぺらぺらでちょっと不安。
手術後は、あまり動けないしね。
で、アウターに響きにくい超薄型の大人用紙パンツを用意することにしました。
(レンタルに紙パンツやおむつ付きのセットはあるけど、付いてないセットより月にすると2万近く違うの 高っ 意地でも用意するぞ。)

そんな中、2月の末に術前検査に行ってきました。
当日、「11時の予約ですが、10時までには来てください。」「また予約時間の5時間前までに朝食・服薬を済ませて来てください。」という。
遠い病院だけど、10時までなら何とかラッシュにドはまりすることなく行けそうです。

で、術前検査当日は、朝5時に起きて朝食・服薬を済ませて出発し、帰って来たのは夕方5:30という本当に1日がかりの日でした。

 

術前検査では、ひとつ問題が判明
一通り検査を終えて、整形外科の診察に呼ばれて言われたのが、糖尿病数値のヘモグロビンA1cが高いということでした

で、「このあと、代謝・内分泌科に行ってくれる」と言われ、代謝・内分泌科へ。(あぁ、この科はバセドウ病のとき廻された科だっけ…。)

 

代謝・内分泌科では、若い女性のDr.で言われた一言が…
「手術日は3月21日ですよね。その前に入院して血糖コントロールしませんか」と来た

うっ…更に入院が長くなるんかい…

前倒し入院って準備も更に忙しくなるし大変だけど、10日の前倒し入院を了承して3月11日(月)に入院することにしました。(なっち母も施設に入所しまし、動ける立場ですしね。)

 

うっ、紙パンツが足りない…。
そうか、代謝・内分泌科ではまだ動けるしコインランドリーでお洗濯しますか。

その翌週にも、大学病院に術前説明に行ってきました。ふぅ
薬剤師・管理栄養士・看護師・麻酔科医と回って説明と話しを聞いてきました。(今はインフォームド・コンセントにうるさいからね。)

間を縫って、前倒しで眼科にも行ってコンタクトレンズを処方して貰ってきました。
なんせ、4か月以上ですから手持ちのコンタクトレンズでは足りないので。

 

ふぅ~~~っ、長い入院って準備がたいへ~~~ん

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする