goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

スマホがJ:comに

2024年08月09日 | パソコンと携帯
メガネのネジが知らないうちになくなっていた。バラバラになりそうなので、古いメガネをかけていることにした。
あー、メガネ屋さんにいかねば。

今日はj:comが午前にやってきて、
固定電話の線を引く工事をするのと、
スマホのsimを変えてj:comにすることになっている。
スマホはsimの入れ替えですぐに作業が終わった。
見ていたかったのに、外の工事のオッサンに呼ばれたりして、
バタバタしてる間に、すぐに、
終わっていた。
この暑いのに工事のオッサンは、
ベストを着ていて、それには小さな扇風機が付いていた。
ほお、それって涼しいですか?
と聞いた。
クーラーの中にいるほどでもないと言っていた。
日に焼けた背の高いオッサンだ。40代くらい。
留守の妹の方に入り設定したいようだけど、
本人の了解を取ってないのに出来ません。
と言った。
それでは妹に電話を、と言われたが、電話に出なかったので月曜午後になった。
後で聞いたら、赤城の山のほうにいて電波が届かなかったという。

かなり安価になったけど、長時間の電話は料金が増す。固定電話も。スマホも。
気をつけよう。
LINEにすればいいのだけれど。

また、月のギガ数は余った分は繰り越せるので助かる。テザリングも無料だ。
とりあえず、固定電話は留守電専用。
ファクスもつけない。
固定電話はやめようともおもったが、
スマホを2台持つより安価なので。
電話番号も残したい。
オプションをつけなければ、600円くらいだ思う。

午後、眼鏡屋に行った。ネジは無料ですぐに直してもらった。綺麗にもなった。

帰りに肉屋さんでコロッケを買おうとしたら、
無料の駐車場が空いてない。
仕方なく少し遠いとこに停めた。
久しぶりに美味しいコロッケが食べられる。
しかし、急に雨が降ってきた。店を出るとだんだん雨脚が強くなる。
駐車場に着く頃にはかなり降っていた。
道を走ると雨脚はどんどん強くなり、けぶり、何だか水の中を走っているような錯覚がし不安になった。
さっきは
たまには雨に濡れるのもいいな、と思ったけど。

えええ、
と思いながら、いつも思い出すのは、
自動車の教習所に通っているころ、
路上運転の時、台風が来ていて、
その時も道の隅に水が出ていて、
端に動かない車があった。
教習所の先生は、
ブレーキは大丈夫ですか?
と聞いてきた。
その時も水の中を走っているようだった。
あの時も大丈夫だった、と思えば、変な自信が湧いてくる。
数十年も前のことだけど。

家に着くと、雨脚がかなり鋭く車を叩きつける。車の様子も少し変なのだ。エラーが出たりする。

家に入るだけでもびしょ濡れになり、
すぐにシャワーを浴びた。

揚げたてのコロッケはまだ温かく、かじったら美味しい。
妹や姪も帰ってきたので、
みんなで食べた。












プロバイダの変更

2024年08月04日 | パソコンと携帯
プロバイダをJ:comに変えることになった。固定電話は解約しようかとも思ったのだけど、とりあえず番号を残すことにした。今までKDDIでニフティのプロバイダを利用、スマホ、固定電話、セットの割引だったけど。
最近、ワイハイの繋がりが悪いし、気がつけば11年前の契約のままだ。

違約金がかかるけど、スマホはSIMになり、月額料金がかなり安価になる。

固定電話はニフティのおまけのようなものだそうで、固定電話とスマホを残そうとも思ったけど、プロバイダを解約すると電話番号も消滅するそうで、そのまま番号を残したいので、先にJ:comに繋いでから解約するそうだ。わりと親切に相談に乗ってもらった。それは、私の契約しているものがそういうものなのだそうだ。
契約時の契約書が残っていたので分かった。

解約する時に気がつくなんて…
違約金についても調べたけれど、
同じくらいなのだ。




パワポの発表と食事券

2023年11月04日 | パソコンと携帯

今日はパワポを使い自宅からGoogle meetで、発表の日。

シニアドという、高齢者のパソコン資格の勉強会。
なかなか発表の人がいないので、
私に回ってきた。断り切れずに引き受けたのが3ヶ月くらい前。
テーマはなんでもいいということで、
「熊谷市にある金子兜太の7基の句碑について」
をパワポにまとめた。
zoomは扱ったことがあるが、Google meetは発表したことがなく、画面共有もよく分かっていなかった。
とりあえずは資料の作成と画面共有が分かればなんとかなる、と思っていた。
 
パソコンとiPadで入室して、iPadにはイヤホンをつけ、ハウリングを防止した。
片耳にイヤホンを入れて確かめながら進行した。
自己流だが。
地図で句碑の位置を表し、句碑の写真、説明を入れた。
咳こんだりしないように飴を舐めたり、はちみつと生姜の飲み物を用意した。
 
13時30分開始。
30分くらいで私の発表は終わった。
質問があったり、興味を持ってくれた人もいて良かった。
 
実は開始5分前にニッサンから電話があった。
なんかクイズに当選したというお知らせで、
1万円のお食事券が当たりましたという。
えええ!
発表が終わり、体が軽くなった気がして、
すぐにお食事券を取りに出かけた。
 
何という、ご褒美。
 
 
 
 
 

パソコンの研修会

2022年10月23日 | パソコンと携帯
久しぶりにパソコンの研修会に参加した。
パソコンを2台使う。zoomにつなぎ先生の画面を見るのと、
自分の作業用のパソコン。
zoomに繋いだ方のパソコンはかなり古いので、
固まったりする。
冷や汗ものなのだ。

レコーディングもさせてもらえるので、
やってみるのだけど、遅い。
もとはWindows7を10にしたものだ。

プリンターも、下部の紙を入れる部分が、軋んで開かなくなって来ているし。これも古いので。

それでも、なんとか無事終了した。
今日のテーマは
アプリのペイント3Dの講習。
画像の加工、処理などを行った。

午前9時30分から午後4時30分まで。
疲れた。




母の予防接種

2021年05月23日 | パソコンと携帯
今日はzoomのパソコンの研修会と午後からはシニアドの資格の更新の講習会がzoomである。
どちらも1日のものを午前と午後に分けて、
半日を欠席とした。
午前はパソコンのインストラクター研修会で、パワーポイントでの動画の編集。しかし大事なところが聞けず、後でレコーディングを見て勉強しようと思う。
シニアドの方は、取り敢えず出席していればいいようだ。

時々、自分はなんでこんなことをやっているのかな、
と思う時がある。

母は午後コロナワクチンの接種に行った。
スマホから予約を妹が取り、
問題なくおわった。
夜、寒いと言っていたけど、熱はなかった。
最近、髪の薄かったところにも、たくさん白髪だけど生えてきたと思っていたら、
気がつけば、
白髪が黒くなってきている。
おどろいた。
視力がないせいもあるが、トイレの位置の把握が出来ず、
行ける時もあるのだけど、
いけない時もある。
話も自分の言うことばっかりで、
どうも、辻褄が合わない。
90歳だし。

見上げれば、少し晴れ間が見えた。






zoomでパソコン研修会

2020年11月29日 | パソコンと携帯

午前9時30分から午後4時30分までの、パソコンの研修会。

今日はpreziという、PowerPointのようなネット上のプレゼンのアプリのお勉強。

体調がイマイチなのでやっぱ、疲れるわ。

今までよく、パソコン担いで都内まで行っていたわ。

今日はzoomを使っての勉強会です。

無料でも利用できます。制限がありますが。

来年あたりは流行りそうらしい?

今日は基本的な使い方でした。

 


ズーム練習

2020年10月30日 | パソコンと携帯

最近の母は、

微熱が続いていたのが抗生剤のせいで落ち着いている。
朝、散歩に。
空にはたくさんの雲があり、
日の出は見えなかった。
日の出は6時3分。遅いなあ。
 
小さな公園のコースには数人の人が走ったり、
歩いたりしている。
いつも走っているオバサン。
毎日、走っている。
いつも足の脛を見ていたが、
最近はジャージで脛が見えない。
後ろから
おはようございます
と声をかけて、前に。
だから顔を知らない。
後ろ姿を見れば分かる。
特に脛を見れば。
 
ずっと同じペースで走っている。
マラソンランナーだったのだろうか…
 
 
午前に友だちとズームの練習をする。
午前10時に入室。yさんがホスト。30分したら休憩して、私がホスト。
 
いろいろなことを話し合う。
 
午後はヘルパーさんが来たりして、
夕方、ガソリンを入れに行く。
日の入りが早い。17時前だ。
暗くなったので散歩を取りやめ、
運動不足だわ。
 
 
 

友だちとzoom

2020年07月26日 | パソコンと携帯

雨が降ったり止んだりの一日。

午後1時30分から、友達が企画したzoomの茶話会のようなのに参加した。

6人参加。1時間。

パソコンの勉強会での知り合いが3人。

時々、インターネットが不安定になるのが気になる。

なんでだろう

 

母は頭の出血の方は問題ないらしく、肩の骨折だけど、

とりあえず歩けるまでリハビリをやってもらうことになっていたが…

母が「帰りたい」と

言っていたり、愚痴ったりしていたので、妹は退院させることにしたようだけど…

だいじょうぶかなあ…

 

今日は休日なので、明日、病院で話をするそうだ。

 

 

 

 

 


zoom 楽しい

2020年06月28日 | パソコンと携帯
今日は、パソコンの勉強会をネットでやった。
テーマはスカイプ。
旧パソコン、セブンをテンにした物を左に置き、
右に新しいテンのパソコンを置いた。
旧パソコンには先生の説明の画面をzoom で開き、
新パソコンはスカイプを開いた。

zoom とスカイプの比較ができて、
なかなか、よかった。
27人くらいの参加だったが、
人数の多い時はzoomの方が向いている。
スカイプは時々、画面が止まったり、音声が聞き難かったりした。
zoom ではそういうことがなかった。

スカイプは電話の機能があり、
チャットの翻訳、同時通訳の機能もあった。

旧パソコンは背景を変えるのには緑の布(クロマキー)が必要だが、新パソコンは画面上で自分の撮影した写真を入れることができる。これはzoom。
スカイプはスペックが低くても背景を変えられる。
スカイプは少人数の時の利用に向いている。

しかし、zoom のレコーディングの機能はすごい。
そのまま、講義の様子を保存できるのだから。
素晴らしい。驚くばかり。




パソコンの勉強会

2020年02月15日 | パソコンと携帯




今日は県民センターでパソコンの勉強会に参加した。

久しぶりであった。
センターでは、何やらイベントをやっていた。
鉄道展みたいなので、
センター全体で、お祭りのようだった。
食べ物屋さんもたくさん出ていた。
各地の有名な駅弁も売っていた。
私は秩父のシャシクナを買った。
外では、ラーメンやたこ焼きや味噌ポテトや唐揚げなど、
にぎやかだ。


広いのでなかはこんな感じ。2階ではレールを繋いで電車を走らせているのが見えた。
そうそう、外では、
ミニSLに乗るので、子供たちがたくさん並んでいた。
今日の勉強会は「画面のキャプチャーツールについて」
①officeスクリーンショット、

②スニッピングツール

③切り取り&スケッチ

④プリントスクリーン

キャプチャーツールだけの講義は結構、楽しく参考になった。



パソコンの調子が

2020年02月05日 | パソコンと携帯
パソコンの調子が悪い。
いきなり、インターネットが途切れる。
繋ぐとすぐに繋がるが、
いきなり切れる。
Windows10の更新が2回くらい前から。
ランが古いせいだと思っていた。

いろいろやってみたのだ。
コードを抜いて放電したり、
ファームウェアの更新とかも、聞きながら。
ランはauの借り物なので、LINEで連絡を取り試してみた。
ネットで見たこともやってみたけど、
回復しない。

それでもダメなら、
ここに電話してください、
とLINEをもらったとこに、
電話をしてみた。

ランの初期化をすることになった。
「自分でやりますか?遠隔でやりますか?」
と言われて遠隔でやってもらうことにした。

これで治ったと思ったが、夜、また回線が切れた。
そこで、聞いていた別の回線に繋いでみた。
そうしたら大丈夫そう。
今日はまだ、途切れてない。
ずっと悩んでいたので、嬉しい。
このまま、行って欲しい。

青空に雲。
風が冷たい。








パソコンの勉強会

2020年02月04日 | パソコンと携帯
いつもの教室のパソコンの勉強会に出席。
今日は「スクラッチ」をやった。
1時間なので、ほんのさわり。
小学校でプログラミングの授業が始まるので、
それに合わせて
ということだ。
それにしても、小学校の先生は大変だと思う。

新しいことはなかなか楽しい。
講師は高齢者が多いけど、
まだまだ健在だ。

ランチをいつものところで。








ヤギさんもいたいた。



無線LANのこと

2020年01月11日 | パソコンと携帯
パソコンではなく、無線LANの調子がよくない。
インターネットの接続が突然、切れる。
再び接続するとまた繋がるが、
またすぐ切れる時がある。

ネットの情報を印刷している時、突然、切れると、印刷ができない。
前々回のWindows10の更新からだ。

他での無線LANの接続は問題ないのでパソコンではなく無線LANのせいだ。

知り合いに聞いてみると
「ルーターの不具合です。ルーターを一度コンセントから抜いて
30分位してから再度接続し直すと改善される場合があります。」
これを試したが改善しなかった。
「またルータのファームウェアを更新してみるのも効果的です。」
え?
これは何の事だか分らないので検索してみたが
ルーターによってやり方が違うようで、
ルーターの型を調べて検索。
会社に問い合わせてもみたが…
どうかな??
2.3日様子を見てみます。
KDDIのレンタルルーターだが、
どうも型が古いよう。