早朝は寒い。
7時頃の電車に乗る。
座れたけど、
だんだん混み合ってくる。
いつもより、満員ラッシュ。
シルバーシートの真ん中に座っていた。
前に立っているオジサンのお腹が私
の前に。
、足が動かせないので、つま先を上げたりしていた。
池袋を過ぎると少し空いてきた。
病院の受付を機械ですると、
すぐに採血室へ。検尿もして、レストランへ。
満員電車もこのレストランも、あと一度で来なくなると思うと大切な気がする。
レントゲンを撮り呼吸器内科の受付へ。11時予約。
今日は初めての先生A先生。
意外にすぐに呼ばれる。
肺のレントゲンではとくに問題ない。
ただむせるような咳がまだでる。飴が離せない。
今度、痰の検査をすることになる。容器を持ち帰る。
次はリウマチ科へ。11時30分予約。
病院を変えることを、リウマチ科の先生に、どうお話ししようかと考えていた。
そうしたら、Ki先生から
呼吸器内科の先生の書き込みで、そのようなことが書いてあったのをみたそうで
「実は…」と
ka先生について行こうと思うとお話した。
家からわりと近いのでと。
「かまいませんよ」
とki先生に言ってもらい
「先生には良くしてもらい、なんて言おうかとおもってました」
と言った。
この先生は爽やかな、不思議な魅力があるように思う。
私の愚痴をうまくかわしていると思う。
私も具合が悪かったので、いろいろ言ったのだけれど。
声を荒げることなく、いつも爽やかなのだ。
CRP/ 2.91H
MMP-3 /129.1
初めてのブログ経験でした。
それから、あちことのホムペを借りて、
終了の経験も何度もしてきましたが、
この頃はすっかり書くことも数少なくなって、
やっとまとめて書いてるような感じです。
できれば、もう少し立ったらアメーバーブログに引っ越しを手伝ってもらってするつもりでいます。
ななごさん、御身体大切にお過ごしください。
朝晩の寒暖の差は、身に応える歳になりました。
私もブログの引越しを考えています。
壁は障害物競走みたいに、ひとつ越えると、また。
という感じで立ちはだかってきます。
ひきこもっている間に花水木や菖蒲が咲き始めました。
ゆっくり少しずつ体調は戻ってきています。
ただ気力が追い付かないで困っています。