精鋭軍団NANAC

マスターズチャンプ!徳島の平賀源内!と名声高き片山悦二をじわじわと周囲から取り囲む奇人変人集団の日記!!

HG ZERO

2011-04-24 17:38:11 | 競技ぶちょ~の失笑
土曜日、ウグイス嬢のイビキで目覚め5時出発。

セブン上中店(ノデリカ購入)~那賀川南川~~那賀川支流~那賀川支流のカカシのHG13時着。




やっぱりド増水。 A○i川に行けば堅いだろうけれど、1度骨折部長HGの様子を見ないと気が済みません。

渡る流れがなく討ち死に状態ξ いつも昼までに10釣れまる区間が今日は3か。

毛鉤を結び、14時半開始。 

流れが太く仕掛けが底に止まらず。 と、こんなん釣れました。




トビが見回りに来たので、「どんなん?」と聞くと、首を横に振りました。 下方修正、目標2匹。。
 
枯葉系を3つ追加。。。


 
また見回り。 「おらんの?」と聞くと、また首を横に振りました。。 やっぱりおらんのぢゃ。。

下方修正、アメゴの顔が見れたら良いか。。。





 下界に下り帰ってると「タケノコいらんで~」 と親分から着信♪ 左巻きのコメカミを押し、頭の中のナビを設定。

なんぼ銭だしたかて手に入らない親分今堀り、地表に出る前の穂先の黄色いンをタダでいたたぎ釣果を補うのに余りまくる成果で大満足♪



。。。。。と言う事で、本日は大内君と渓流釣を楽しみました。

1日自然の中を歩き、魚籠やクーラーを洗わずに済む理想的な休日でした。

表題は、他人のホームグランドを荒らしに行って返り討ちを食らったと言う意味です。

なお、本文中、違法コピーをうかがわす表現が少々ありますが、本人の同意は全く得ていません。


あっ!

2011-04-18 20:10:35 | 競技ぶちょ~の失笑
自分の自慢ばかりで、大切な用を忘れていました。

もう一つ、自慢なんですが広島支部長が頑張って仕事をしています。(私も?)
友人として、遠くからの活躍ぶりを見るのは楽しくもあり、心強くもあり、自分も!と言う気持ちになります。

骨折部長に教えてもらいました。
皆さんも是非!

http://www.hottakensetsu.co.jp/wordpress/president/


下のほうの左側、ブックマークにも張っています。

ようやく。

2011-04-18 19:43:40 | 競技ぶちょ~の失笑
先週の本調子は、本物ですねぇ。

1週間雨が無かった様ですが、そんなに減水していなかったです。
上流部に広葉樹林があるので多少は保水力が残っているのでしょうね。

魚も小さい割には好く引くし、体高も高くなっています。
ポイントも淵なら、○●き、か、す△じのか●○●り。
瀬なら流筋を流してふところが有れば確実に喰ってきます。

問題は針はずれ。それも丁寧にやり取りすればクリアできます。

で、テンカラで24匹。ゼロで48匹の結果でした。

アメゴなんてナンボでも釣れます。

・・・・・鼻の頭が擦れて痛い。

アメゴ釣なんか、

2011-04-11 19:14:27 | 競技ぶちょ~の失笑


簡単なモンです。

金曜日の雨で約30センチ増水。平水よりやや高です。おまけに日中の気温が20度を超えるとなると川虫での釣には最高の条件です。

朝一、少し水が濁っており、しばらくぶりの雨なので水中には大量の葉っぱやゴミが流れています。でもキチンと魚は5mm程の餌を見分けてあたってきます。

ここと読んだ流筋で、キチンと反応があります。ただし、目印の異常は微かで餌が半分かじられているようなアタリです。

ワクワクします。昼食も忘れて遡上を続けます。と、頭の上を小豆色のフォレスターが通行します。15分ほど進むと予感的中です。FFマンに頭たたきを食らいます。

敵は、少しひるんでいますが、無視して近づきます。やさしく声をかけて上流から下ってきたのか?どこから下って来たのか聞くつもりです。
ところが、心にやましいところがあったのか慌てて川を渡り道へ逃げようともがいています。で、転倒です。びしょ濡れです。お気の毒です。

で、気を取り直して遡上します。

へっ!ざま~みろ!と心で笑った瞬間に転倒です。2m流されます。時間にすればわずかでしょうが、服が重たくて立ち上がれないほどびしょ濡れに。って言うか、ズクズクです。

でも、こちらは男です!逃げたりしません!服を絞って、継続です。

でも少し寒く。がたがた震えるほど寒く。やめましょう。大人です。で、数えてみると26匹です。馬鹿ですから、震えながら後、4匹追加します。飯も喰わず。


車まで戻り、着替えます。着替えたら元気が出ます。
で、テンカラで残業1時間半。6匹追加で今日は勘弁してやります。

えびす。純米酒。夕食。1時間半仮眠のあと骨折部長と合流です。約束どおり10時着。
満天の星の下、梅錦VS金陵→ホットオールドで夜が更けます。

彼は、婿入り前なので別車で就寝です。襲われないように寝袋のコードはキッチリ締めておきました。

さーっ、気持ちのいい朝です。濁りも取れていい感じの水量です。
爆釣の予感です。



後は、骨折部長のブログで。

暇になったので。

2011-04-07 16:58:35 | 競技ぶちょ~の失笑
どす~んと暇になりマシてん。

何時も、鮎が沢山釣れたり。グレが沢山釣れたり、の時に忙しくて、仕事が片付いたら禁漁になったり、海が荒れたり、川が増水したり、次の仕事が押し寄せてきたり。
でも、今回は違うのです。時間はたっぷりあります。お天気も怒ぴーかんです。

でも、川に水が無いのです。アメゴが釣れないのです。通行止めで1日分のルートが無いのです。大きく移動するにしても燃料が馬鹿高いのです。


なら、真面目に仕事をしているフリをしておくか?

そんな事、するはずがありません!

久々に親分と出撃です。



エサ採りは、100:120で勝利です。

アメゴ釣は、28:16でかろうじてダブルスコアを免れます。

それにしても、一雨欲しい。

明日の雨がどの程度降るか?鮎の遡上も心配です。

ようやく。

2011-04-04 18:17:44 | 競技ぶちょ~の失笑
ようやく仕事も片付きました。
と、なれば渓流再解禁です。

被害に遭われた方々には、申し訳ないのですが、私も6日からずーっと休み無く働いたので多めに見てください。

金曜日から出掛けて行き、先ずは南川です。ここは、先週骨折部長とキャプテンが泣いたのですが、当日とは異なり気温も上昇!と言う淡い期待を抱いていきましたが、、、、。泣きました。

8時~11時までで3匹です。それも変なところばかりで。これも、渇水のパターンかな?と、思い続けたのですが、変な所で色んな所なのです。とにかく印象としては魚が居ないパターンなんです。

で、くじけて槍戸へ。
昼も過ぎていますし、今日は車中泊の予定ですし、なんと言っても夜の楽しみは温泉です。
したがって、上流の楽しみは明日において本日は、最も人が多いであろうエリアをやります。

ここらは、一昨年まで砂で埋まってしまっていたのですが、去年の後半に魚が戻って来だしたのを確認しています。

もちろん、普通の流筋では反応なしです。
しかし、キチンと魚はいます。具体的にはタダでは言えませんが、親分と私の中では最もポピュラーな流筋3パターン位で確実にアタリが出ます。

これぞ渓流釣です。  で、半日で15匹です。エッジの尖った先行者の足跡の後ですから、上等です。

で、温泉です。温泉のあとは、えびすビールと日本酒2合です。温泉からキャンプ場までの帰り道にカモシカと鹿に遭遇しましたが、酔っ払いに物の怪は寄ってこず爆睡しました。

翌朝は、キッチリ目が覚めます。何時もなら釣り人の車の音で起されるのですが、今日は人が少ない。

しめしめデ上流を目指しますが、要所要所でキッチリ先行者がいます。

岩倉まで行って、目が点に!また土砂崩れで通行止めです。

これでは、釣り人も少ないはずです。

仕方が無いので、川まで高低差があるくせにルートの短い場所に入ります。
ここも、前日同様NANACパターンで反応があります。
でも、2時間で終わり。

その後、どうするか?悩んだ挙句昨日より下流の短いルートをやります。(ここしか空いていなかった>)

で、午前中で19匹。

車まで帰って、昼食をとっていたら上流から釣師が帰ってきました。「朝からやって1匹や!アタリも無い!シンドクソて、やっとれんは!イカでも行ったほうがマシじゃ!」

で、おっちゃんの後へ入ります。流石に出ません。1時間やって3匹です。この後堰堤をまいて続きをやる根性が無く、下流へ移動しましたが、水が少なく面白くないので帰ります

もちろん、タダでは帰りません、釜ヶ谷で1時間テンカラをやって4匹です。うち、3匹は居合い抜きをキッチリ受けれました。

あ~よ~遊びました。

でも、なんか今年の渓流は、燃えんな~。色んな悪い条件がビミョ~に重なっています。

こりゃ~匹見でも行って暴れなしょうがないですか。