goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

石井民主副代表らマニラでゴルフ 「目につかないと思った」

2011-05-06 22:54:16 | Weblog


 民主党の震災対策副本部長を務めている石井一副代表ら同党議員3人が、訪問先のフィリピン・マニラ首都圏郊外のゴルフ場で5日、在留邦人らとゴルフをしていたことが6日、分かった。
 石井氏は、東日本大震災後、ゴルフをするのは初めてで「国外であれば目につかないと思った」と説明。「被災者の方から見れば『何だ』という気持ちになるでしょうね」と述べた。
 同氏は昨年秋に日本フィリピン友好議員連盟の会長に就任。会長として3~6日の日程でフィリピンを訪れ、同国政府当局者や上院議員らと面会して、日本の政府開発援助(ODA)や通信事業関連について意見交換した。日本への震災支援の関係者や、議連のフィリピン側議員らとも会ったという。
 ゴルフをした他の2議員は、生方幸夫元副幹事長と那谷屋正義参院議員でいずれも議連メンバー。

(http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110506/stt11050610250003-n1.htm)

 

 

被災された方のことを思うと、こういうことを言ってはならないかもしれない、、、と前置きしておいて‥‥。

人間生きてるんだし、息抜きも必要。

震災対策副本部長として今までがんばって来られた(んだろうな‥‥)わけで、ゴルフでリフレッシュしてこれまで以上にがんばって下さるなら、それほど目くじら立てることはないように思う。

 

でも、なぜ、マニラ?

 

福島で堂々とやればええやんけ!

福島でゴルフして温泉入って、福島近海から取れた魚、福島産の野菜を食べて、「風評被害をぶっ放しに来ました。」ぐらい言えば、、、、

う~ん、、、やっぱり違うな。

 

 

陛下が被災者を慰問される、ボケ菅が視察する、避難者に東電社長が土下座するなど、まだまだまだまだ一段落とは言えない時期、やっぱり腐っても与党民主党の震災対策副本部長としてはいただけない。なんせ、未曾有の大震災なんだから、、。

息抜きはビールでもお飲みください。

 

こそこそ、こっそり、海外でやるところに、本人も一応自覚してるようやけどね。

とても後ろめたい。だから、より始末が悪い。

 

選挙で負けても責任を取らなくてもよい。

未曾有の大震災の復興復旧はまだまだこれからなのに、海外でゴルフに興じる。

すごい党やね、民主党って‥‥。

                         1469号


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。