ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

最低賃金、全国平均1002円に 過去最大の上げ幅、物価高を重視

2023-07-28 23:00:00 | 経済ネタ

 厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は28日、最低賃金(時給)を全国加重平均で41円(4・3%)引き上げて1002円とする目安をまとめた。過去最大の引き上げ額となり、政府目標でもあった1千円を超えた。歴史的な物価高で家計が厳しくなっていることを重視した。

 目安は47都道府県を経済情勢に応じて分けたA~Cのランクごとに示し、今回は41~39円だった。これを参考に各都道府県が実際の引き上げ額を決め、秋に改定する。現在は最も高い東京都が1072円、最も低い東北、四国、九州、沖縄の10県が853円だ。

 全国加重平均の最低賃金は現在961円。コロナ禍の影響を強く受けた2020年を除き、近年は3%程度の引き上げが続いてきた。昨年は過去最大の31円(3・3%)引き上げたが、今年はそれを更新した。

(https://news.yahoo.co.jp/articles/23f0ee3d6266cb478ce29722d671101e3799471a)

 

これで物価高騰に対応できる?可処分所得が増える?

パートのおばちゃんは年収の壁を越えるからと勤務時間を減らすことが考えられ、そこのところもちゃんとしないといけない。人手不足がますます深刻になる。

でもまあいい話かな。

                          5517号

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新大関・豊昇龍が誕生 伝達... | トップ | 阪神、首位攻防3連戦は2勝1分... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済ネタ」カテゴリの最新記事