
JR東日本の東北、上越、長野、山形、秋田の各新幹線は29日、運行管理システムに障害があり、始発から運転を見合わせた。復旧作業を続け、各新幹線は午前9時ごろ、約3時間遅れで運転を開始した。JR東日本によると、午前10時現在で79本が運休、37本が遅れ、約6万5000人に影響が出ている。障害があったのは東京都千代田区の新幹線運行本部内にあるメーンシステム。
(http://www.excite.co.jp/News/society/20081229/Kyodo_OT_CO2008122901000036.html)
しかしまぁ、なんでこんな日にこんな障害?

帰省が始まる、混雑するって分かっているんだから、いつもよりも慎重にならないといけないのに、やっちゃった~! って感じやね。
こんな時にいつも思うこと。
コンピューターがないと今の世の中、動かなくなるんやな。
コンピューターに支配されている時代やね。
被害にあった方々、お疲れさま。
大阪は全く関係ないけどね。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます