
社民党の辻元清美・前国土交通副大臣(50)=衆院大阪10区=は27日、大阪市内で記者会見し、「かつては野党で批判の急先鋒に立ったが、それだけで日本を変えることはできないという思いが強くなった」と述べ、大阪府連に離党届を提出し、無所属で活動することを明らかにした。民主党入りについては「政界は非常に流動的になる可能性もある。今申し上げるのは難しい」と明言を避けた。
(http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20100727/Kyodo_OT_CO2010072701000249.html)
別にこのおばはんが離党しようが何しようがどうでもええ。
存在自体、どうでもええおばはんやから。


2002年(平成14年)3月秘書給与事件で議員辞職
2003年7月逮捕、詐欺容疑で起訴
2004年2月、懲役2年、執行猶予5年の有罪判決
2004年7月参議院選挙に大阪府選挙区から無所属で立候補、落選(次点)
2005年9月衆議院総選挙に社民党から立候補、選挙区選挙で落選、比例代表区復活当選
2009年8月衆議院総選挙で大阪10区で再選
ウィキペディアより個々抜粋
(http://ja.wikipedia.org/wiki/辻元清美)
執行猶予期間中でありながら議員に立候補するという非常識なおばはん。

郵政選挙は選挙区では有権者からNO!を突きつけられたにもかかわらず比例で復活当選。社民党にしたらクリーンな政党という看板に泥を塗ってでもこのおばはんを通したかったみたい。
去年の総選挙は民主党、国民新党の推薦を受けトップ当選。
郵政選挙で受けた恩義は去年の総選挙で終了ってとこか。いや、次の選挙のことを考えると民主党にすり寄っとかへんとダメってことを痛感したんやろな。

去る者は追わず、むしろ出て行ってくれてせいせいした!

ぐらい言ってみたら?社民党さんよ!
社民党で学んだことを忘れず、これからもがんばって欲しい。

の方がええんかな?社民党さん。
おばはんからしたら、議員になれたのも前科者になれたのも社民党のおかげってとこやろな。

政権交代後、政権与党となりなぜか副大臣に就任。

周りからチヤホヤされていい気分に浸り過ぎた?

連立を離脱せず、ずっと副大臣として我が世の春(副大臣だから早春かな)を謳歌したかったんやろね。
無所属では何にも出来ないし、早晩、民主党に鞍替えするんやろな。
ん?これって民主単独で衆院で2/3を取る戦略?

民主党に入ったら、考えの違いが必ず出て来る。その時にこのおばはんはどうすんだろ?
所詮、このおばはんにとっては、小選挙区で勝つのが目的、そのためには社民党よりも民主党の方が有利!政党に所属するのは手段でしかない。

このおばはんがどうしようが何とも思わん。

全く期待していない。期待できない。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます