goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

【阪神】「アレ」王手!球団初シーズン2度目10連勝 14日にも18年ぶり球団史上最速V

2023-09-13 23:30:00 | スポーツ

<阪神4-0巨人>◇13日◇甲子園

 ついにアレ王手だ!! 阪神が宿敵巨人を破り、今季最長タイで球団初となるシーズン2度目の10連勝を飾った。4カード連続の勝ち越しで貯金は今季最大35とし、広島がヤクルトに敗れ、優勝マジックは1。14日巨人戦での球団史上最速Vが現実味を帯びてきた。

 主砲の打棒が火を噴いた。3回1死満塁から5番佐藤輝明内野手(24)が、巨人2番手松井の甘い変化球を捉え、右中間スタンドへ先制の19号満塁弾。今季2本目、自身3本目のグランドスラムで勝機をグイッと引き寄せた。球団の左打者が甲子園で満塁本塁打をシーズン2本以上を放つのは、81年藤田平の2本以来、42年ぶりの快挙だ。

 エース青柳晃洋投手(29)も先発としての役割を全うした。6回を投げ4安打に封じ、今季初の無失点投球。自身5連勝で8勝目をもぎ取った。先発投手に全て白星がついて10連勝は阪神では11連勝した63年以来60年ぶり。

 投打がかみ合い、ついに18年ぶりの「アレ」が目前に迫った。

 

 ▼阪神が10連勝でマジックを1とした。阪神の2桁連勝は今年の8月3~13日の10連勝に次いで12度目。シーズン2度の2桁連勝は球団史上初めてで、76年の巨人と阪急以来14度目のプロ野球タイ記録。この日も先発の青柳が白星を挙げ、10試合以上続けて先発勝利は05年4月19~5月4日ロッテの12試合以来で、阪神では63年9月29日~10月10日の11試合以来、60年ぶり。14日の巨人戦も勝てば、13連勝で決めた58年西鉄以来2度目の2桁連勝Vで、2リーグ制後では90年巨人の9月8日、16年広島の9月10日に次いで3番目に早いV決定日となる。

(https://news.yahoo.co.jp/articles/e760f53eeef09b378af3bca122dc20a3be942ccb)

 

9月負けなし10連勝!!

マジック 1 !!

 

今日も順調に勝ち、そして順調に2位広島が負ける。

さあ、あれに王手や!!

明日甲子園で胴上げを!!

がんばれ!阪神タイガース!!

                          5532号


【内閣改造顔ぶれ】女性起用は最多5人、初閣僚11人 河野デジタル相らは留任 13日午後発足

2023-09-13 19:58:33 | 時事ネタ

きょう13日に発足する第二次岸田再改造内閣の顔ぶれが固まった。過去最多に並ぶ5人の女性閣僚が起用されることになった。

こども政策相として初入閣する加藤鮎子氏は、衆議院当選3回の44歳。父親は官房長官などを務めた紘一氏。

女性では、復興相として土屋品子氏(71)、地方創生相として自見英子氏(47)も初入閣となった。

上川陽子元法相(70)が外相に起用されるほか、高市早苗経済安保相(62)は留任する。

初入閣は11人。

総務相は鈴木淳司氏(65)、法相は小泉龍司氏(70)、文科相は盛山正仁氏(69)、厚労相は武見敬三氏(71)を起用する。

農水相には宮下一郎氏(65)、環境相は伊藤信太郎氏(70)、防衛相は木原稔氏(54)、国家公安委員長には松村祥史氏(59)を充てる。

また、新藤元総務相が経済再生相で再入閣し、松野官房長官や河野デジタル相らは留任とする。

一方、政務の官房副長官2人は交代し、このうち木原誠二氏については、自民党の幹事長代理として処遇することが固まった。

12日午後8時前、閣僚人事について「正式に閣僚名簿を発表した後に言及したいと思います」と述べた岸田首相。

13日午前に党役員人事・閣僚の辞表のとりまとめを行い、午後、改造内閣を発足させ記者会見に臨む見通しだ。

(https://news.yahoo.co.jp/articles/1b32cdeef6e1651ba99ffedf8e3dce4ee0941ab2)

 

目立つのは女性5人と世襲議員が多いということ、それと初入閣11人も多いなあ。

高市さん、交代にならんかった。立民のイチャモンつけの人ら、どんな気分?

林さんが外相から外れたのはちょっとびっくり。後任の上川外相に期待。

 

これで内閣支持率が上がるかどうか知らんけど、やるべきことをやって国のためにがんばってくださいませ。

で?解散は年内にあるんやろか?

                          5531号