
東京電力福島第一原発にたまる処理済み汚染水の処分方針について、政府は13日にも関係閣僚らによる会議を開く見通しになった。放射性物質の濃度を、法令の基準より十分低くした処理水にしたうえで、海洋放出する基本方針を決定する見込みだ。
処理済み汚染水の処分方針が決まれば、初めてとなる。海洋放出には、漁業者らの反発が根強く残っている。菅義偉首相は7日に首相官邸で全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長と面会。理解を求めた後で、方針について「近日中に判断したい」などと述べていた。
処理済み汚染水は1千基以上のタンクに約125万トンが保管されている。2022年秋以降には確保したタンクが満杯になる見込みで、政府は処分方針の決定を「いつまでも先送りはできない」などと説明。昨年10月に関係省庁による会合を開き、処分に伴う風評被害対策の検討を一層深めることなどを確認していた。
(https://www.asahi.com/articles/ASP49517JP49ULBJ00T.html)
ようやく決定ですか。
科学的に問題ないんだから、もっと早く放出しておくべきだった。
タンクを作るムダな金がもったいない、、、それで儲けている企業もあるんだが。
粛々と放出すべきです。

