goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

安全とは認められない…トランス脂肪酸 使用禁止へ

2013-11-11 21:51:38 | 

 肥満や心臓病との関連が指摘されるトランス脂肪酸の使用が禁止されます。

 FDA=米食品医薬品局は、揚げ物用の油などに含まれるトランス脂肪酸について「食品に使ううえで、安全とは認められない」として、食品への使用を全面的に禁止する方針を固めました。FDAでは、この規制によってアメリカ国内で年間2万人の心臓発作を予防し、7000人の死者を減らせるとしています。アメリカでは、2006年から食品に含まれるトランス脂肪酸の表示を義務化していて、ニューヨーク市では2007年から飲食店での使用を禁止しています。しかし、FDAによりますと、一般家庭でよく食べられる冷凍ピザやマーガリンなどにトランス脂肪酸が含まれているということです。
(http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131108-00000033-ann-int)


ちょうど一昨日、実家に帰り母としゃべっていた話の一つがこれだった。
「前は動物性のバターよりも植物性のマーガリンの方がええらしかったけど、今ではマーガリンの方があかんらしいで。」

ついにアメリカでは全面禁止か、、、
日本ではまだまだそんなところまではいっていない。

バターとマーガリン・・。
うちでは“ラーマ バターの風味”を使っている。マーガリンの方が安いから。
でもアメリカが全面禁止にするほど危険ならやめるしかないか。

食パンには何か塗って食べたい。
バターに変えるかな、よつ葉バターに。
                              2846号

夏の味めぐり スパイス&パワー ーホテル阪神ー

2013-06-26 23:20:07 | 
大阪駅周辺5ホテル共同ランチ企画第18弾、ランチコース デザート&グラスワイン付き2,700円。
昨日シャープの株主総会の後に行って来た。


○冷製ジャガイモのスープ マニゲットの香り
 ホタテのグリルとパプリカともやしのナムル風


ジャガイモのスープってビシソワーズ?おいしかった。
スープだけでよかった。マニゲットの香り?う~ん、、思い出せん。

○カワハギのフリットと赤海老のグリル
 カルダモンの香りサフランライス添え


これは香りがよかった。海老はレアでおいしかった。

○牛フィレ肉と牛バラ肉のシュラスコ風コチュカル
 胡麻の香り、夏野菜飾り


これは、、、う~ん、辛かった。よくなかった。
反対に野菜は蜜がかかっていて甘かった。

○パンまたはライス

と書いているのに、聞かれなかった。そしてパンが出て来た。

○デザート&グラスワイン
コショウのヴェリーヌ、納豆きなこロール、スパイシー生チョコ 三種の辣油、豆腐のレアチーズ 大葉とわさび、生姜醤油の香り


デザ―ト、色々あっておいしかった。
グラスワインは赤を頼んだ。

○コーヒー


料理はとてもきれいだった。しかし量が少なく物足りない。
メインの肉の味がよければそれ程不満にも感じなかったと思う。

そもそも入口にスタッフがおらず、入って行くと客よりも多いスタッフがうろうろ。しかしこちらを見ない。ワザと見ないようにしているとしか思われず別の店に行こうと思っていた所に、受付スタッフ(?)が奥横から現れて席に連れて行ってもらった。
席についてからは感じの良いサービスを受けられた。

しかし両隣のばばあの声が大き過ぎて雰囲気はよいものではなかった。
席はたくさん空いているのだから、静かな所に座らせてほしかった。

水を何度も注いでくれた。
1杯800円取られたらどうしよう‥‥とか、ちょっと思った。

2,700円はやっぱり贅沢やな。
1年に1回ならいいか。
                              2713号

ちちんぷいぷい ぷいぷい飴

2013-04-21 20:34:22 | 
ちちんぷいぷいとUHA味覚糖のコラボ、「ぷいぷい飴」が昨日近所のスーパーに売っていた。



298円。ちと高いけど話のネタにと買ってみた。
あめちゃん袋、3週類の飴x3つ入り。う~ん、、やっぱり高いなぁ。

河田飴ーうれしい春に おめで糖 「桜満開ミルクあめ」
西飴 ー日頃の感謝を込めて ありが糖 「岡山マスカット黒あめ」
山中飴ーもうちょっ糖 頑張りたいあなたへ 「元気わくわくサイダーあめ」

1つずつなめてみた。
河田飴がおいしかった。山中飴は子供が喜びそう。西飴はマスカット味がちょっとなぁ。
大事になめないと。
                              2642号

メガマフィン

2013-03-20 23:15:26 | 
マクドの朝マック、メガマフィンを食べてみた。

あかん!
ケチャップ味が強すぎる。
やっぱり卵はいらん。
何でもかんでも挟めば良いというもんではない。

メガマフィンなんぞ買うんならソーセージマフィンを2個買う方が良い。おつりもくるし!
やっぱりソーセージマフィンが一番やな!
                              2603号

野菜高騰

2013-01-11 18:00:00 | 
葉もの野菜が高い!
と言っても、キャベツはそれ程でもなく、白菜はこんなもの。

高いのはレタス!
特にサニーレタスにはビックリした。
な、な、なにこれ?98の前に5の数字が、、

98円で買ってたのが598円だもんなぁ。それも量が何か少ない感じ。
こんなん買う人おるんかな。
こればっかりは仕方ないけど、いつまで続くんやろか。
当分、口には入らんな。
                              2523号

花びら餅

2013-01-05 22:04:38 | 
出町柳の名曲喫茶、柳月堂に行く前に、出町ふたばの豆餅を求めに‥‥行ったがお休み。
去年も休みで食べられなかったなぁ。(参照'12 1/7 1924号)
仕方なく去年と同じく、出町商店街のおた福屋で花びら餅と桜餅2個買った。
家に帰ってからお抹茶と一緒に頂いた。



花びら餅、ごぼうの香りがとてもいい!
去年もそう思ってたみたい、もう忘れていたけど。
来年もここで買うことになるのかなぁ。
                              2516号

2012 天下一品祭り

2012-10-01 22:10:05 | 
恒例になった。

10月1日は「てんかいっぴんの日」
今日行けばラーメン1杯無料券が貰える。

今年も行って来て無料券をゲットして来た。
今日食べて感じたんだけれども、量が少なくなった?
何かそんな感じがした。気のせいかな?

今日はこってりにしたから、無料券はあっさりにしよう。
毎年そう思っても、こってりを食べているように思うけど。
                              2388号

水無月 おいしくいただきました

2012-06-30 23:23:58 | 
夏越の大祓えということで、今年も「水無月」をいただきました。
例年なら阪神百貨店を回ってあ~だこ~だと考えて、結局安いのを買っていました。
でも今日は実家に帰るということで、迷わず大丸へ行き、奮発して俵屋吉富で買いました。



さすがです。
水無月がこんなに美味しいって感じたことがありませんでした。

3年ほど京都で俵屋吉富の水無月を食べていたのになぁ。
その頃は美味しいって感じなかったのになぁ。

縁起物として、美味しくないけど食べていた水無月。
来年からは美味しく食べられそうです。
                              2218号

大阪第一ホテル レストランカラット ランチバイキング

2012-06-20 23:38:15 | 
評判のカラットのランチバイキングに行って来た。
1,780円が20周年謝恩価格の1,550円、ホットペッパーのクーポンをプリントアウトして5%引きの1,473円。

全25種類以上と書いてある。行く前は少ないと感じたけど、何の何の、一通り食べられなかった。

サイコロステーキがおいしかった。
チキン南蛮もチキン自体がしっかりした味でおいしかった。
ラザニア、オムレツ、フレンチポテトフライ、サラダ、ごま豆腐‥‥と少しずつ食べていく。
握り寿司はあんなものかな。
特製ビーフカレーも味を見て、そろそろデザートに。
ここまででかなり腹一杯状態。でもデザートは別腹だというし‥‥。

別腹ではなかった。
焼きたてクレープを食べてガツンと来た!
もう食べられません状態。
でもバニラアイスとプチケーキとマンゴープリンを少しずつ取って来ている。
残すのはイヤ、でもとてもじゃないけど食べられなかった。
一口ずつ食べて残した。

家に帰り胃薬飲んでちょっと寝た。
晩飯は‥‥今日はなし、食べられない!
まだおなかが一杯状態。


また行こうかな。
ちなみに茶蕎麦・冷やし茶蕎麦、冷やし中華、ダークチョコとストロベリーチョコのツインファウンテン、ココナッツミルクのぜんざいはまだ食べていないし。
でもバイキングよりもランチのコースの方がいいかな。
腹具合を考えると‥‥。

                              記念2200号

ちちんぷいぷい コラボパン~4~

2012-02-07 22:39:05 | 
ちちんぷいぷいと山崎製パンの「コラボ」パン。
「2/1~2/6までで河田パンは何位になるか」という企画の結果が今日出た。
やっぱり4位!
予想通りやった。(参照1/31 記念1967号)

西パン 275,516個、山中パン 221,454個、大吉パン 171,395個、河田パン 163,619個 

大吉パンと河田パン、差があんまりないな。
てか大吉パン、リピーターが多いと思ったんやけどなぁ。
おいしいからもっと上に行ってもいいと思うんやけど、これは大吉アナの力不足が原因?

それにしても河田パン、キャンペーンはってがんばってたのにアカンかった。
ランチパックがアカンのんちゃうん?
個人的にはランチパックは好きではないから‥‥。

土曜の昼は西パンと大吉パンにするかな。
                             1980号