
肥満や心臓病との関連が指摘されるトランス脂肪酸の使用が禁止されます。
FDA=米食品医薬品局は、揚げ物用の油などに含まれるトランス脂肪酸について「食品に使ううえで、安全とは認められない」として、食品への使用を全面的に禁止する方針を固めました。FDAでは、この規制によってアメリカ国内で年間2万人の心臓発作を予防し、7000人の死者を減らせるとしています。アメリカでは、2006年から食品に含まれるトランス脂肪酸の表示を義務化していて、ニューヨーク市では2007年から飲食店での使用を禁止しています。しかし、FDAによりますと、一般家庭でよく食べられる冷凍ピザやマーガリンなどにトランス脂肪酸が含まれているということです。
(http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131108-00000033-ann-int)
ちょうど一昨日、実家に帰り母としゃべっていた話の一つがこれだった。

「前は動物性のバターよりも植物性のマーガリンの方がええらしかったけど、今ではマーガリンの方があかんらしいで。」
ついにアメリカでは全面禁止か、、、

日本ではまだまだそんなところまではいっていない。

バターとマーガリン・・。
うちでは“ラーマ バターの風味”を使っている。マーガリンの方が安いから。

でもアメリカが全面禁止にするほど危険ならやめるしかないか。
食パンには何か塗って食べたい。
バターに変えるかな、よつ葉バターに。

