goo blog サービス終了のお知らせ 

マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

メーメー新聞、楽しむ方法・わしは大人になるのだ

2018-03-26 | 56歳10キロマラソン



ちゃんと楽しんで
ちゃんと反省する。
がっくりするために努力してるわけではないのに、
何かをするたびにがっくりしてしまう系の私。
マラソン大会に向けて
がっくりしない方法を考えております。

マラソン大会に参加できる事を楽しむ。
マラソン大会の会場を作ってもらった事を感謝する。
それと、マラソンの結果は別の事。
分別つけるんです。わし。

大会直前のシャザーントレーナーからのメールとは!
つづく。

★★★★
(シャザーンは堀野洋貴って名前よん。
巣鴨にいるトレーナーなのだ。
今、新しいホームページ作っているらしい。
↑シャザーンミニ情報)
★★★★
目黒カルチャースクール

目黒カルチャースクール
第1第3火曜日絵画教室
16時から17時(幼児)
17時10分から18時50分(小学生)
☆☆
高橋陽子のお絵描き教室
多摩カルチャーセンター
聖蹟桜ヶ丘下車徒歩3分。
毎週金曜日午後4時半から7時まで。
お問い合わせは
042-371-2466
体験希望の方はご連絡ください。

柏の葉カルチャーセンター

土曜日の午前中に子どもマンガ教室始めました。
お昼は大人マンガ・イラスト教室。

メーメー新聞、昨日の続き、楽しむ方法

2018-03-25 | 56歳10キロマラソン




昨日の話の続きデス。
「ちゃんと楽しむ方法」
昨日大会の前日に会場を見に行ったのだけど
行ってみたらゲートは出来ているし
フラッグも並んで立っているし
テントもたくさん立っていて
そしてたくさんのスタッフが働いているのを見ました。
たくさんの方が立派な準備をしてくださった事を考えたら
自分の小さなミスなんかでがっかりしていたら申し訳ないなと思いました。

物事を楽しもうとするならば
自分のミスや自分の努力に対する結果の成果だけに気を取られるのではなく
周りの人への感謝も意識するべきではないか?
ミスは反省するべきだし
改善点があるところは改善するべきだけど
感謝感(今考えた言葉)が
楽しいと感じるきっかけになるかもしれない、ような気がします。

もしかしていいこと言ってるんじゃないか?わし。

メーメー新聞、ゼッケンもらって来た!

2018-03-24 | 56歳10キロマラソン

大会は明日だから
大会の受付とかゼッケンをもらうのは明日でもいいのだけど
明日は受付がとても混雑するだろうから
前日受付をしてきました。
大会の選手の集合場所がちょっと分からなかったので
実際見に行ってきました。
コースは全部確認したわけではないけれど
歩いてみました。
予想以上にアップダウンがあるところで
ちょっときついなぁって思っております。

続く


メーメー新聞、お仕事してました

2018-03-23 | 56歳10キロマラソン

雨が降っていたからあまり出かけなかったし
仕事が終わらなかったのでジムに行くような心境になれなかったので
なんだかんだで
頑張ってるような
頑張ってないような
忙しいような何もしてないような
バタバタした暮らしをしておりました。

マラソン大会は明後日なのです。
やばいのであります。
やばいのであります。

今お昼の12時半位で
今日の夕方からのお絵描き教室までには時間があるから
走るとか泳ぐとかやる時間はあるんだけど
お絵描き教室用の体力を温存したい〜。

明後日はマラソン大会!
とにかくとにかく
お仕事終了。