NAGANO日記

北信州をジタバタ走り回っている、naganoうさぎの多忙な日々

長野びんずるに参加します

2009-07-31 | NAGANOガイド
明日の土曜日は 長野びんずる に参加します。



躍ってきます。否、踊ってきます。否、呑んだくれてきます。たぶん。

中央通りAブロックです。
ピンク色のはっぴのゆるゆる集団(笑)



↑こんなかんじ。 あ。ビールしか写ってないがな ;。;

見かけたら声かけてねーー
怖くないからねーー ^^;




それより・・・
ただ今長野はざんざん降りざんす。。。。 
明日は晴れてください 





翌日の日曜日は超過密スケジュールです ;。;
朝6時から、町内の清掃・草取り。
朝8時集合で、育成会の農作業、ジャガイモ掘り。お昼まで食べてから解散。
午後2時から、SO合宿の下見&打ち合わせに黒姫ライジングサンへ。

びんずるの打ち上げ、何時で帰ろう・・・  体力足りないわーーーーーー






ところで♪

R19号、通称オリンピック道路は大型トラックがビュンビュン通ります。
ある日の仕事帰り、私の前のトラック↓が窓からペットボトルを捨てました。

  ふんっ 晒してやるわ。

福井ナンバーのこの会社の社長さん、社員教育をお願いします。


長野県内の道路はきれいですよね。
某県を走った時、そこらじゅうの道路わきに古いゴミが溜まっていて、住人は気にならないのかしらー? ってやたらと気になりました。

私が小学生の頃、「道路清掃」って行事があり、国道や県道沿いのゴミを拾って歩くって活動を毎年やってました。
空き缶、タバコ、お菓子の袋、紙ゴミ、時々エロ本(爆)
今でも白馬でやってるかどうか知らないけど、他の地区でのそんな活動は新聞に今でも載ってますね。

クルマの窓からゴミを捨てる人って、それを子供たちが拾ってるって知らないんだろうか。
見知らぬ子供たちにゴミを拾わせて恥ずかしくないんだろうか。
自分が捨てたゴミが消えてなくなるとでも思ってるんだろうか。
想像力の欠如。なんでもそう。ちょっと想像すればわかりそうなものを。

いつかそのゴミを拾って追いかけて「落とし物ですよ~ ^^」って返してやりたい。




←click


時々買って読む(時々でゴメン)雑誌「Out Rider」

菅生編集長の昔の記事で、「山に登ったらいつも落ちているゴミを拾って帰る。」と書いてありましたっけ。
素晴らしー。尊敬ー。 
ゴミ箱の近くに落ちてるこぼれたゴミなら拾うけど、他人が捨てたゴミを持ち帰るなんて、したことないわー 
まだまだだねえーー ちいせーな あたし




   
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ ← click お願いいたします♪

飯綱高原のばいく塾は暑かった

2009-07-26 | オートバイ
ドリモのばいく塾
参加するのは今年になってからは初めてです。
さらに、飯綱高原会場のワンデイコースは初めてです。
そのうえ、デスペラードワインダーでばいく塾に参加するのは初めてです。

でもなんでだか、ちっとも緊張してませんでした。
そうそうたる参加車両見てもびびりませんでした。
初対面のハーレーさんから、
「アメリカンがいて良かったぁ~!」なんて声をかけられて、はたと気が付きました。
ハーレーさんと私だけでした、アメリカンタイプ! それで一気に焦りました(遅っ)

来ちゃったもんはしょーがないですね。
出来なくたって別にいーもん。と開き直りも大事です。
第一目標は「転ばない」ですから。





コースはこんな感じ。
午前中はブレーキング。ひたすら走る止まる走る止まる。。。
それからパイロンスラローム。
初めはぜーんぜん出来ませんでした。当然のようにいっこ飛ばしとか(恥)
でも繰り返しやってるうちに出来るようになるのね。
誰もほめてくれないけど(笑) すごい達成感♪
午後はレイアウトを変えてジムカーナ。またまたひたすら走る走る。。。
ちょっとづつ攻略出来るのが楽しくて楽しくて。
つい走り続けてしまったら、教官さんに
「休憩しながらやってくださいね」って言われちゃった。あはは。

でも、「そのバイクであれだけ走れたらすごいですよ」って
うふふん♪ やっぱりほめられのは嬉しー♪ (単純です)

超上級者クラスをチラリと見ると、あーたたち何者!? ってな方々が寝かしまくりで高速で走りまわってました。
気迫が凄いです。熱いです。
いつかそっちのコースを走れるようになれたらいいな。

このためだけにネイキッドな250ccあたりが欲しいくらいです。
いやいや、DTもDJ1RRもあるのにそりゃムリだw


小田mosyoさん がサポートでいらしてました^^
ばいく塾ではお初です^^ ランチも一緒に出来たしね。マットありがとう♪
mosyoさんが私の後ろを走った時があって、ずいぶん時間を空けてスタートしたのに、あっっという間に追いつかれました。
私はひとりメットの中で「速っっ!」ってウケてました。もう、笑っちゃうくらい速いの。



E姐さんとも久し振りに会えたし ^^
Tさんとはリアルで初めてお会いできたし ^^
ここでしか会わないK君もいたし ^^


だんだんと顔見知りも増えてくるのも楽しいね。

また行こうーっと。





尋常じゃない汗をかいて
「こりゃーうっかり痩せちゃうかもな。ぐふふ」
なんて思ってたのに。

まったく減ってませんでした!

ここで、減量報告。
走ったり泳いだりこんなに頑張ってるのに、2週間でたった-1kgです。。。
なにかが間違ってる。間違いない。。。



   
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  ←クリックお願い 

バイクに乗る日のコーディネートと物欲と日食

2009-07-22 | オートバイ
最近バイクに乗るときはこんなかんじ↓ (暗くてゴメン)

   

Tシャツ ヨレッツォ
パンツ max fritz femme
サングラス riderobe
ストール UNIQLO

この上にプロテクター入りコットンジャケットを着ます DEGNER
ヘルメット SHOEI
グローブ GOLDWIN
ワークブーツ Timberland
着圧ハイソックス kanebo


↑着ている7分袖ラグランTシャツは「TEAM Yorezo」のロゴ入りですよ。
アップに堪えられないお年頃なので全身写真で失礼します(爆)

  

 ☆ IMPRESSION ☆

薄手です : サラッとしていて熱がこもらない。
襟ぐりが広め : スッキリ見えます。
着丈が長め : おヘソや腹や背中が必要以上に出てしまうことがありません。

おひとついかが? ^^



UNIQLOストールは寒がりだからでも首にキスマークがあるからでもありません(笑)
真夏のライディングって、やたらとアタマや首の後ろから汗が流れ出ませんか?
こっそり温泉旅館タオルを首に引っ掛けたりしてましたが(汗)
オトナの女として、それじゃーー あんまりだわよねえーー 
と言うわけで、オシャレのふりして汗取り兼用日焼け防止です。
UNIQLOで特価中。今なら500円。なんてステキなお値段♪


スノーボードするときや走るときはもちろんだけど、
バイクに乗る時も、ブラとショーツはスポーツ用です。

・・・・・あ。 その情報はどーでもいーですか ^^;







昨日アップしたソロツーリングで、
海辺でランチのあと、長野経由ノンストップで豊科まで走りました。
 
モンベル豊科店に行こう♪と思い付いて。


もう、宝の山です。欲しいモノだらけ。
テントとか、シュラフとか、キャンピンググッズとか、魅力的すぎ ^^
この日お買いあげしたのは、完全防水ツーリングドライコンテナ。レインカバー不要。
・・・あ、いや。本来の目的はソレじゃあないんだな。
外遊び用の着る物を見たかったのです。




今、モンベルで検討してるのは、トレッキングパンツと長袖パーカとデイパック。
サポートタイツも夏用のが欲しい。

トレッキングパンツは THE NORTH FACE のとで迷ってる。
長袖パーカは columbia のとで迷ってる。
デイパックは deuter(ドイター)のと HAGLOFS(ホグロフス) のとで迷ってる。
タイツは CWX のと SKINS ので迷ってる。


嗚呼、なんてお金がかかるの・・・(泣)

・・・て、結局手持ちの columbia のパンツと、THE NORTH FACE のデイパックと、CWX のタイツで間に合うっちゃあ間に合うので、迷いながらも今回は買わず。

・・・結局今年は買わないかもしれません・・・(爆)

 
そして自分のココロに問うてみた。
欲しいモノを1つだけ選ぶとしたら・・・


・・・・・・・・・・・・・・


「ウエストのくびれ」(自爆)



ま。ソレはお金じゃ買えないので (いや、大枚はたけば数時間で手に入れられなくもないのか)
せっせと走ったり、泳いだりしてます (涙ぐましー)






とりあえず、お金で手に入るトレッキングシューズは MERRELL(メレル)のカメレオンⅡをゲットしてます。

 またオレンジ ^^

ハイカットじゃないんだけど、本格登山するワケじゃないから、ま、いーかな。
一度山で履いてみてダメだったら街用に降格ってことで。
試着はさんざんしました。足型はバッチリでした。
それ以上に見た目がストライク! 惚れたね^^


それはいいけど。
私はいったいいつ山に登れるんでしょーか??
今週末はアレとアレでしょ。来週末はアレとアレで。その次だってアレとアレ・・・・・・

夏が終わってしまいます(泣)







   



日食、見ましたか?
白馬じゃこんな感じに曇りだったけど。



秘密のツールでクッキリ見られました ^^ 神秘的♪

   


次回は26年後だっけ? 
何歳だろうって計算しちゃうよね




   
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  ←クリックお願い 

国道8号をつい走ってしまうのだ

2009-07-21 | オートバイ
土日はあいにくのお天気でした。
SOボランティアとか、育成会役員で花火大会とか、美容院とか、お掃除とか、ジムで1.5km泳いだりとか、地味ーーに忙しかったです。

で、月曜日♪
特に予定もなく、お誘いもなく、お天気が良く、ご機嫌も良く。

こんな日は、デスペラードワインダーとふたりきりでランデブー。

新潟県糸魚川市から上越に向かう8号線は海っぺりを走れます。
堤防の上に道路があるようなもんです。

海と空を仰ぎながら走れるんです。あー気持ち良い♪



なんて綺麗な空ーー 
山の子には新鮮な景色だねえ

上の写真は道の駅・うみてらす名立の公園です。
道の駅ではサザエ焼き・焼き鳥・おにぎりなどを外のテントで売ってたので、ここでランチにしました。
気持ちよかったよー






海をバックにデスペラードの写真を撮りたくて、
堤防もガードレールもない駐車場がR8沿いにあるのを知っていたので狙ったんだけど。
そこ海水浴場だったのね。海の家の駐車場になってました。。。
パラソルの下でアルバイトのおにーちゃんが待ちかまえてた。

・・・・・・海水浴シーズンが終わったらまた来ようっと。



なのでR8をさらに走り、目に付いた待避所で駐めました。

  

波を浴びましたww
メットのシールドが潮で白くなるくらい、浴びましたww

帰宅後、着替えもしないでソッコーで洗車いたしました。もちろん。




   
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  ←クリックお願い 


    

↑昭和の森公園にて花火大会。子供100人くらい集まったかな?

見た目も(が)大事

2009-07-14 | NAGANOガイド
DT、ぐだぐだと見た目の問題ばかりをいじってるようですが、

そのとおりです。


さらに人頼みの仕事が上がってきました (^.^)v

塗装屋の新人君の練習台ってことで、格安で引き受けてもらったの^^
「そのかわり、細かいところは目をつぶってね」って。 もちろんよ^^
でもほーら^^ 私がやる数百倍はきれい!
写真に載ってないけど、左右のサイドカバーも塗ってもらったの。

塗装は自分でやれと、そんな声もちらほら聞こえますが。
タンクの中をシーリングしてみて分かった。
・・・この作業、私には向いてないわ(きっぱり)

シーリング剤がタンクの外側とか、床とか、缶とか、手とかにたれまくり。
もう、ほんと、後始末が大変で(泣)

女子目線でバイクの外観は大事です。
バイクに対する愛情の深さが変わるくらい。
見た目でも「かわいい♪」とか「かっこいい♪」って思えないといけませんねーー


このタンクに YAMAHA 音叉マークを貼りたいと思い、
ステッカーのサイズと貼る位置を確認するため
手もとにあった TEAM Yorezo ステッカーを乗せてみました。直径5cm



あれ? これでも良くない? (笑)


・・・・・・・・・・・・・

各方面から反対されました。

「目指す方向が違うでしょ」





ちなみにこの Yorezo ステッカーは密造ですw
よい子は真似しちゃいけませんよ。
オリジナルは直径12cm。
TEAM員でなくても買えるのでこちらでどーぞ → TEAM Yorezo official HP




たぶんこれ↓が正しい。 YSPさんで買ったのは4cm。
 

 
あ。まだ貼ってないの。数ミリ単位で貼り位置悩み中




ところで、今日気が付いた

 ← ばっちい

薄汚れたシート、外したままで忘れてた。
本革用のオイルやワックスなら持ってるけど、合皮はどうすればツヤツヤになるのかな。

で・・・中性洗剤&ブラシでジャブジャブ洗って、「タイヤ&レザーワックス」(スプレー)をシューッ! して磨いてみたら、ああらピカピカ♪



・・・・・・・ はっっ! お尻、滑っちゃうかも 

またしくじったか。

ま、いっか。





話しは変わりますが。

日中は暑いけど、長野市の夜は涼しいです。
最近、夜ウォーキングしてます。速歩きで5~6km。
自宅の近所に蛍が棲息している川があるので、蛍見物がてらそこを通るルートで。

白馬の夜は涼しいというより、寒いです。
実家に泊まったので、夜の白馬を歩きました。
ら。寒すぎて結局走りました。

なんでそんなことしてるかって??

・・・デブなんです、あたし。。。 
今、人生最重なんです(泣)
重すぎるのも腰痛の一因なんじゃないかと思い当たりまして。
ただ今減量(する努力)中

腰痛だけじゃなくて、見た目の問題もあるけどねーー





  
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  ←クリックお願い 


池田整体とDT

2009-07-11 | NAGANOガイド
DTのリヤインナーフェンダー。
下から見上げたら錆び錆びでした。
見えないし、放っておこうかと思ったけど。。。

外して、錆び取り剤塗り塗り&放置&ホイールブラシでゴシゴシ♪
結構きれいになったけど、このままじゃ・・また錆びるよねぇ

・・・・シャシーブラック塗ったらダメ?



錆び錆びといえば、マフラー。
まっ赤っかだったけど、錆び取り剤があまり効かない。ヤスリでゴシゴシしてもあまりきれいにならない。。。

ので。
塗っちまいました。





やっちまいましたかね?    
   


ま、いっか。







ところで。
私、昨年末あたりから、腰痛が激痛です ;。;
以前は少しくらいの痛さなら1キロ半ほど泳げばスッキリしてたのに、効かない。
もともと脊柱が歪んだり捻れたりしてるのでしょうがないって諦めてたんだけど。
いよいよ日常生活に支障をきたすほどガマンならなくなってきました。

そこで。
前から気になっていたウワサの長野市田子にある「池田整体」へ!
ウワサどおりでした!

痛い痛い!
「あ”ーーーーー!! いたたたーーー!!」となんど叫んだか ^^;
さらに声も出なかったのが、プロレス技みたいなやつ。
バキボキ音がするし、ダーダー汗かくし、死にそーー

でも。
ほんと、ウワサどおり、すっきり軽くなりました ^^
痛みが消えて関節まで柔らかくなってる ^^

最初に立ってるのを見ただけでどこが悪いか分かるんですって。

バイクに乗る姿勢、スノーボードの姿勢、
クルマまで来てくれて運転姿勢まで矯正していただきました。

話しには聞いていた、指のハリガネリング↓ とテーピング



ハリガネリング、不思議ですねえーー(と、経験者に同意を求める)


テーピングは脚にも




これ肌色テープだから見にくいんだけど。
あとで自分で貼るときに参考にするため写真を貼り付けておく ^^
・・・なんだかキモイ気が? 
両足の写真はなんだかエロいのよww



ほれ。
全国脚フェチのみなさまいらっしゃい(爆)





  
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  ←クリックお願い 

かいぜのおしぼりうどんとDT

2009-07-05 | NAGANOガイド
坂城町の「かいぜ


写真はおしぼりうどん(半人前)と手打ち蕎麦(半人前)の「わがままセット」1000円。

お蕎麦も美味しかったけど、長野県民でありながら「おしぼりうどん」初めて食べました^^;
うーまーいー♪

ここら辺の特産「ねずみ大根」の絞り汁が「つけ汁」です。
甘い味噌などを混ぜ混ぜして好みの味にします。



手打ちのうどんはグレーぽくてしこしこしてる。こんなの初めて食べた。

 ←蕎麦じゃなくてうどん


坂城インターを降りたら、すぐに右側の看板を探しましょう。
看板だけが頼りです。1個見落としたら辿り着けません。。。
そのくらい、説明できない場所にあります(笑)

駐車場からお店を見てもこんなかんじだし。



「これが店?」って半信半疑(笑)







タンク、マフラー、前後フェンダー、サイドカバー、シート、エアクリーナーを取り外したDT。



オイハギに遭ったようですな ;。;

・・・・・・・・・もとどおりに出来るか甚だ不安でございますが。



がびがびホイール





綿半でてきとーに買ったサビ落としを、ハブラシでねとりーん♪と塗り塗り&ごしごし。



ハブラシじゃいまいち毛先の根性が足りないので、目についたクルマのホイールブラシ(小型)でごしごししてみたら、あら、意外とやるじゃん♪ 落ちる落ちる♪
さんざんこすった後、ホースで水を流しながらサビ落とし液を完全に流します。

ほれ、このとおり↓ こんなもんでヨシとしよう。



簡単に書いてますが、ここまで小一時間かかりました(一本当たり)



先は長いぜ(--;)



   
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  ←クリックお願い 

麺’s Dining将人 と現在のDT

2009-07-01 | NAGANOガイド
  長野市南千歳にある「麺's dining 将人」というラーメン屋さんはちょーオススメです。
ここ、評判良いよね^^

地図 ←click

バイク友達にも再三勧められてたんだけど、初めて行ってみました。



「鯛潮ラーメン」をいただきました。
あっさりしてるだけの魚介系とは違う、しっかりおだしのとれたまったりコクのあるスープ♪ 
美味しいです!
複雑で奥の深い味がします!

ツレがいただいた「つけめん」もまた美味しい。
パンチがあって、でも、過ぎずに絶妙な加減。

スープにとても手間とお金がかかってるのがわかります♪

(←click)ももっちりしていて美味しい

また行こーーっと。
次は何を食べようっかな。


  ※ラーメンの写真は撮り忘れましたw
 

ちなみに店長は若くてかなーりイケメンです。
どんなタイプかっていうと、シンガーTeeちゃん に似てる。オシャレのセンスまで似てる。

この方(←click)も「男前」だと言ってるし^^





さて。
DTちゃんは超ちょっとずつ進展してます。
左右レバーを新品に交換しました。
レバーを折ったことがないのでこれまた初めてです^^

そして。
タンクは別人のようです^^  キラキラ&すべすべ




でも。
錆び取りはキリがないね。

フレームとか黒いスチール部分に、
ええい!シャシーブラック塗ってしまえ!!
・・・って思っちゃったんだけど、ダメですか? 




   
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ ← click お願いいたします♪