NAGANO日記

北信州をジタバタ走り回っている、naganoうさぎの多忙な日々

それでは皆さん

2006-12-31 | おうち
良いお年をお迎えください。
また来年も、naganoうさぎはジタバタジタバタ走り回ることでしょう。

スペシャルオリンピックスに、
Taste of Chocolateに、
小田和正さまに、
オートバイに、
ウインタースポーツに、
仕事に、
そして、NAGANO生活に、
全力で!!





おっと写真はXX年前の皮ツナギです。
とってありました。
恥ずかしーー こんなの着てたのね。
こんなのもう着られませんね。
捨てるのも惜しい気がするけど再利用方法(?)も思い付かない。。。

バイクネタがないので無理矢理載せてみました。


にほんブログ村 バイクブログへ

寒冷地仕様

2006-12-29 | おうち
 北信州生まれ&育ちの私の体には、冬を乗り越えるための機能が備わっている。
多分人よりその症候は顕著に現れる。

野ウサギの毛が夏毛から冬毛に生え替わるように。
蛇が体温を下げて代謝を落とし冬眠に備えるように。。。

運動量は変わらないし、食べる量も質も変わらないのに、のに、のに、・・・・・

冬に入った途端に、増えるんだよ、体重がっっ。
胴体全体に層をなして乗るんだよ、脂肪がっっ。
ヒトは動物なんだと、自然の一部なんだと、認識する次第です。

この時期に薄手のピタピタTシャツを着て鏡を見るとよーーく分かる。
後ろ姿とか、サイド姿とか。「誰?このおばさん」体型!!!!

話変わるけど、全身が写る鏡って大事よ。
客観的に自分の本当の姿を知っておかなくちゃ。正視しなくちゃ。

で、話し戻って。
その量はおよそ2キロ。人が変わるくらいの量です。
特に水着。私の(背中)バックリ(ハイレグ)ザックリ競泳水着姿は、犯罪にちかいむっちり加減。
フチから肉がはみ出しそうないきおい。
いやーーん 恥ずかしくて着れなーーい 女子プロみたーーい
ださださのセパレート(上がランニング型で下がショートパンツ型)やる気無し水着で泳ぎます。背中に水が貯まる。腹がめくれる。肩が食い込む。パンツの裾がまくれあがる。。。はなはだ泳ぎにくいが、仕方ない。

はああーーー。これでもかってくらい布の少ない競泳水着。
お腹ペタンコ。背中スッキリ。お尻ぴっ。←理想&願望&妄想
はああーーー。来春になれば、復帰できるんだよね??? ね?  ね? 




保証はない。累積することも考えられる。



あ、そうそう、ノロに勝ったらしいです。 I won !

レオ・・・いや、ノロ

2006-12-28 | おうち

ノロのやつ、この私に挑戦状だねっ。

昨日、甥のれおちゃんとディープにたわむれた。頬ずりして、膝に乗せて歌って、鼻かんで、一緒にリンゴも食べた。
その数時間後にれおちゃん発症!!! そりゃー上から下から。。。一晩中着替え&洗濯に追われたらしい。。。
もろキャリヤだったんじゃん!! 私の体内にもきっとノロが居るはず!!  
 まずいまずいまずいーーー 

まだ症状は出ない。。。でもなんか食欲がないし、体の節々が痛い。頭も重いし、寒気がする。。。これがノロか????
負けるもんかーー迎え撃ってやる!! (どーやって??)
でもいつまでたっても嘔吐と下痢がない。
いまかいまか・・・!! 




「想像妊娠、いや想像ノロじゃない?」   



・・・とりあえず今夜のお誘い(飲み会)断っといた。


「クリスマスの約束」

2006-12-27 | 小田和正さま
明日夜放映です。

TBS 23:30~ 


小田和正音楽特番「クリスマスの約束」

公開録画形式で、ここ6年毎年やっています。
観客は一般公募。TBSで募集。
当然! 毎年応募し続けています。
イマドキはがきです。ネットにしてーーー。
そうは言っても、真剣に行きたいので30枚は出してます。
全敗っす


地方在住者は外れると噂を聞き、都内の友人の名前で出したり、
やっぱ若い方が当選しやすいんじゃない?と思い、年齢詐称したり、
手書きの方が印象が良いと信じてプリンターは使わず、
イラスト書いたりコメント入れたり・・・・・・
どれだけ情熱を注いでも、当たらない。
HPのBBSとか見ると、複数回当たったことがある人とか、
1枚出しただけで当たった人とか・・・

あたしが何をしたって言うのよーーーー

また今年も、TVの前に正座して(嘘です)観ます。


あたしの愛が・・・届かない・・・

YOKOHAMA

2006-12-26 | 小田和正さま
横浜港の「氷川丸」と「マリンタワー」が営業終了したそうで。

高校生の時から、東京に行くたびに必ず横浜に行っていた。
おそらく、トウキョウよりも強烈にヨコハマに憧れていた。
さて、何ででしょう。

正解は、小田和正さまのHOME TOWNだからです。




オフコースの「秋の気配」が ”港の見える丘公園”をモチーフにしている事は有名です。





「あなたのすべて」のジャケット写真は十番館前です。
(もちろん同じアングル&ポーズで写真を撮りました)

元町に小田さんのお兄さんが経営する紅茶店があったし、(今はない)
某商店街に実家のお店があります。(たぶん今もある)
今は亡きお母様とお話ししました。お父様と私のツーショット写真もゲット済み。
それから、母校も横浜。全部チェック済み。
ストーカー並みですかね。

でも、小田さんだけが理由じゃないと思うけど。
あっ! 三島由紀夫だ。そして、片岡義男だ。みんな横浜臭い(笑)
それとユーミンだ。ブレバタだ。 私はなんてミーハーなんだ。。。。。
それから元町のあの靴屋だ。鞄屋だ。洋服屋だ。
そ、そ、それだけじゃないと思うんだけど。(苦笑)

東京でバイクに乗りほうけてた時も、横浜はちょうど良いプチツールートでした。
山下公園を目的地に、なんど走ったことか。
不思議と誰と一緒だったかは憶えていない。独りだったのかな?
あの道沿いの駐輪所にバイクを停めて、露天の売店でアイスを買って、
一番海際のベンチで氷川丸をながめたっけ。

でも氷川丸もマリンタワーも中に入ったことは一度もなかったなーー
こういう人ばかりだから経営難になるんだよね。
一度くらい入ってみればよかったね。
今更、残念。

今日の志賀高原焼額山スキー場

2006-12-23 | スノーボード&スキー
雪情報を追いかけて、志賀高原に行ってみた。
で、焼額山スキー場 へ。

あったかかった。なにこの陽気。
ゲレンデは限定オープン。志賀といえど雪不足です。

人工雪は硬くて滑りにくい。苦手です。
半日券を買い、モトを取る程度には滑ったけど(ノルマ←ビンボー症)

意外とかなりすいてました。
ゴンドラ待ち時間ナシでした。

サワディカフェ

2006-12-22 | NAGANOガイド
飲み会は、長野駅前 サワディカフェ

オンナ5人集まるとうるさいうるさい。
喋る&食べる&飲む&笑う
でも楽しかったーーー

ここは結構本格的にエスニックです。
種類もたくさん、しかも美味しい
といっても、タイ旅行で経験した本場モノに比べたらあまいあまい。

あっちのは「辛い」っていうより「痛い」んですのよ。ホント。

Are you ready?

2006-12-17 | スノーボード&スキー
装備はばっちり。

けど、雪がない。
スキー場の多くは今週末オープン予定だったけど来週に延期。。。

とっくに始めてる志賀に行くほどの根性がない私。
明日からの寒気に期待しましょう。




夕方、スポーツクラブへ。
クロール1km とブレスト1km
ホントは体力的にはもっと泳げるんだけど、なんせ退屈で・・・
音楽聴けない、TV見れない、景色変わらない・・・
ひたすら泳ぐのって、まさに退屈との闘いです。
あ、ジムで走るのもそうね。6km くらいで退屈の限界。

・・・あれれ・・・どちらも40分くらいだね!
それが私のカラータイマーか???


なんか良い方法ないかしら? 

Taste of Chocolate LIVE !

2006-12-16 | Taste of Chocolate
Dive into the Future !

Taste of Chocolate 今年最後のライブです。


みんなすっごーーい格好良かった! 
ダブルドラムス、ダブルパーカッション、ダブルギターズ!!!ヴォーカルも!!!
贅沢ーーなライブでした。


時間の経つのは早いんだ。
とりわけ楽しい時間は加速度を付けて飛び去っていく。

オーディエンスは皆、音楽を生業としない大人の人たち。
こんな非日常の空間にわざわざ足を運んで、聴き、酔い、踊り、誰かを想い、答えを探し、心に向き合って、何かを受け止め、何かを置いて、そしてそっと小さなものを抱えて帰って行く。

音楽なんてなくても生きてはゆける。
でもやっぱり、なくちゃなんないもんなんだよ。



さあ、明日からまたがんばろ!




新曲も大好きです。
私も東へ西へ南へ北へ・・・鉄馬ヨンヒャクと一緒に旅したいな。
よっし。来年は行くぞ。

「青空のルーレット」

2006-12-15 | BOOKS
遅ればせながら読んだ。
TOCライブに向かう電車の中で読み始めギリギリに読み終えた。
ライブ前にどうしても完読したかった。よかった。間に合った。

とても読みやすい、好感が持てる文体。
少々青春ドラマぽく出来すぎてる感もあるけど、爽やか。
音楽、芝居、漫画、小説・・・それぞれに夢を持ちつつ、ビルの窓拭きをする青年達(と元青年)の物語です。


夢がなくたって生きてはゆける。でもなくちゃ生きてる意味がない。
・・・と書いてはないが、こう書いてある。


「夢を叶える事よりも、夢を見ることで人間は人間になれるんだ。」

「俺達が窓を拭いていたのは、メシを喰うためだ。
 俺達が窓を拭いていたのは、家賃を払うためだ。
 しかし俺達が窓を拭いていたのは(誓ってもいい)、夢を見続けるためだ。」



かなわないね、私なんかには。
夢を追う人の、圧倒的な強さと輝きを、私は心底まぶしいと思う。

もしかしたら私はそちら側に居たかったのかもしれない。
でも・・・私は何かを諦めてここに居る訳ではない。
すべてのチョイスは納得済み。失敗はしていない。後悔はなにもない。
"もう一度やり直せるとしたら、いつに戻りたい?" 
もう戻りたくはない。あれをやり直すのは難儀だ。

だけど・・・ "夢は見ていた? 今、夢を見ている??"

夢など見たことはなかったかもしれない。