ぶらっと温泉めぐり

気ままにぶらっと温泉に行った時の日記です。

石和温泉 -石和源泉足湯ひろば-

2007-08-22 11:30:00 | 山梨県の温泉

【JR中央本線 高尾駅 始発電車】



朝、JR中央線高尾駅から山梨・甲府方面へ。
石和温泉へ向かった。



石和温泉は東日本では有名な温泉歓楽街として発展した街です。
団体客から個人客へ時代がシフトするなか、
熱海同様イメージを脱却している様子です。
その一環として、シンボル的な足湯も新しく作ったようです。



年に何回かは甲府方面へ行っているのだが、
石和温泉駅は降りたことがなかったので、
今回はその足湯に立ち寄る。








【石和温泉駅 駅舎】



駅前の観光案内所でマップをもらい場所を確認して
さくら温泉通りに沿っている近津川上流へ歩き始める




【駅前にある石和温泉観光案内所】



駅から歩きながら見渡すと、ホテル、旅館が本当に多い。
それに加え温泉病院も目立ちます。




【近津川上流へ】




【近津川上流へ】




【石和源泉足湯広場前の橋】



ゆっくり歩いて約20分、
新源泉湧出の県営温泉管理事務所の脇にある
「石和源泉足湯ひろば」に到着した。




【県営温泉管理事務所】



200円払って、入場。
オリジナルタオル付きです。。
全国の温泉地で、特に駅前に足湯を作るのが流行っているが
有料なのは珍しいかもしれませんね。




【石和源泉足湯ひろば】







中に入ると武田信玄と思われる大きな人形がお出迎えです。







まだ時間が早いせいか、客は私一人でしたが、
後に地元の若い学生と思われる男性が、
終始ケータイで話しをしながら入場し、そして退場していった。


早速靴下を脱いで入湯。
大きな武田信玄人形を見ながらリラックス。
お湯は、癖がなく特に匂いも色もありません。




【足湯からの風景】



週末や土曜日の夕方から夜は、
たくさん周辺のホテル、旅館の宿泊客も来るんでしょうね。



●山梨県 石和温泉旅館協同組合 ホームページ
【URL】http://www.isawaonsen.or.jp/index_2.html
●石和源泉足湯ひろば
【URL】http://www.isawaonsen.or.jp/index_2.html
【時間】10:00-18:00
【料金】200円(オリジナルタオル付き)
    組合加盟の宿泊客は無料

増富ラジウム温泉 増富の湯(山梨県北杜市須玉町)

2006-09-22 23:55:00 | 山梨県の温泉
仕事が休みだったので、中央道を飛ばして
須玉ICで降りる。
増富ラジウム温泉郷を目指す。
前情報を色々仕入れると、
ラジウム・ラドンの効用は抜群らしい。
早く行きたいと思っていたけど
なかなかこれなかったんだ。

途中、
みずがき湖ほとりにある、ビジターセンターで休憩。
平日だと人がいない。
地元のお土産や、採れた食物ものを売っていた。
案内人兼販売員風のおばちゃんに
パンフレットやここら辺の生の情報を
収集しようと思ったけど、ものすごい長電話中・・・。
あきらめて施設を出た。

さらに登り、温泉郷へ。







駐車場広い。
ものすごい空いていた。

早速入湯。
色は茶褐色。
鉄っぽい匂いが強い。
三段階の温度の湯がある。
どれも温度低め。
35,32,27℃だったかな。
どれも加温で源泉かけ流し。
一番温度が低いのが寝湯。
温度高い二つは、湯船小さめ。
土日は混雑しそう。

32℃に一番長く入っていたが、
超長湯ができる。
うとうとと眠くなってくる。
口に水面がつくたびにハッと起きる。
それを何回も繰り返して、
時が経っていく。
それくらい気持ちよかった。

また、いつかプチ湯治気分で
癒やされにきたい。







施設の前にある、田んぼ。
稲穂がいい具合に垂れている。






有名な温泉旅館を撮る。






その温泉旅館前の橋から、本谷川上流。






本谷川下流。






たくさんこの花が咲いてました。





癒やされる風景。






帰りに双葉SAでほうとうを食べる。
腹持ちがいい。

●増富の湯
http://www.masutominoyu.com/

・泉質
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
(高張性中性低温泉)

・営業時間
4~11月10:00~20:00
12~3月10:00~18:00

・食堂営業時間
「平日」11:00~16:00
「土・日・祝祭日」11:00~17:00
     
・休館日
4月毎週水曜日
5~11月第4水曜日
12~3月毎週水曜日

・料金
中学生以上700円
4歳以上小学生まで500円

山中湖平野温泉、石割の湯

2005-05-06 23:00:00 | 山梨県の温泉
朝起きて、河口湖畔にある
「天上山公園カチカチ山ロープウウェイ」にて、
天上山(1104m)展望台へ。


朝から、天気が悪く富士山は
雲の合間からしか見えなかったが、
河口湖、富士吉田方面は見渡せた。


昔話「カチカチ山」の舞台になった山。
タヌキとウサギの人形が、
話の場面を再現している。
かなり面白い。
(画像:背中をやけどしたタヌキにウサギがからしを
塗りこむシーン)


その後、国道139号を西へ。
「鳴沢氷穴」、「富岳風穴」へ。
すごい洞窟。
この一帯すべて、富士山の側火山溶岩にて
富士山の周りには大小問わず洞窟
がたくさんある。
中も、かなり寒い。
温度計で0度と表示していた。
氷柱も想像してたより、
かなり大きかった。
氷穴、風穴ともに、一番奥には、立ち入り禁止の
穴があり、ずーっと続いているとのこと。
一説には江ノ島までつながっていると
看板に書いてあった。
説があるということは、
昔誰か試しに行ってみたことあるのかなあ。


帰りは、忍野村まで戻り、
忍野八海名泉そば製麺所にて
お土産を購入。
購入する客には、試食をさせてくれるが、
量もかなりある。
腹いっぱい。


山中湖の東、
石割の湯にて、
今回の旅の疲れを癒す。


露天のぬるめの檜の湯にて
うとうと。
ずーっと浸かっていられる。
緑に囲まれ、
雰囲気のある日帰り温泉だ。


大広間にて、横になってから帰路へ。

山中湖温泉、紅富士の湯 / 河口湖温泉

2005-05-05 23:30:00 | 山梨県の温泉
今日明日は、富士五湖周辺の旅。


まずは、一度訪れたことがある、
「山中湖温泉、紅富士の湯」へ。


★山中湖村公式サイト
www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/

★山中湖温泉紅富士の湯公式ホームページ
http://www.benifuji.co.jp/benifuji/index.html


晴れてはいたけど、
多少、もやっていたのが残念だ。
でも、富士山は見えた。


内湯からは、しっかりと富士山全体を見ながら
入浴できる。


露天風呂の広い檜風呂からは、
つかりながら、のんびりと富士山が目の前に見える。
これが本当に最高!!


やっぱり、日本一の富士山って
何か特別なものを感じる。
考え事、悩み事がある人には
本当にお勧め。ずーっと富士山を
見るのもいいかもしれない。
お勧め。


多少ぬるめだから、何分でも入っていられる。
ほぼ、半寝状態。


座敷の大広間も広いので、
食事もできるし、ゆったりできる。
ドライブで、疲れたのもあって、
1時間くらい、座布団を枕に寝てしまった。


その後近くの、「花の都公園」へ。
チューリップの季節。
広大な敷地に、100種類くらいは
あるんではないかと、思うくらい
一面チューリップ!!
一面チューリップ、青空、富士山を
バックにデジカメを一枚。
これは絵になる。


★山中湖花の都公園公式ホームページ
www.benifuji.co.jp/hananomiyako/


次は近くの「忍野八海」へ。
たくさんの人、人、人。


駐車場は、お土産屋さんがかねているようで、
駐車料金無料の代わりに、
お土産を買ってね、という意味のようだ。


すごい透明度。
深いところまではっきり見える。


淡水魚、主にニジマスを池に放しているのが、面白い。
しかも、人に釣られる心配もないので
ものすごいでかい!!!
管理釣り場のニジマスでさえ小さく思える。
ここに釣り糸たらしたら、ものすごい引きが
味わえそうだ。(やってはいけない。)


★忍野村
www.vill.oshino.yamanashi.jp/index.shtml


再び、国道138号線沿い山中湖畔に戻り
たくさんほうとうの看板がある中、
「郷土料理 海馬」に入店。
甲斐名物「ほうとう」のご飯セットを注文。
うまい!!
ほうとうは、味噌ベース、平たい太麺のうどんで、
本当に腹にたまるし、体があったまる。
味噌に、多少形が崩れたかぼちゃが
マッチしている。
時間も昼過ぎだったせいか、座敷でゆったり。


★郷土料理「海馬」、カフェレストラン「シーホース」
www.fujigoko.org/sisetu/seahorse/seahorse.htm


宿泊地、河口湖畔の宿へ到着。
「旅館 若富士」へ到着。
温泉でゆっくり一日の疲れをとる。


ここ河口湖の周りにもいくつか
日帰り温泉施設があるので、
今度利用してみたい。


★富士河口湖町公式ホームページ
www.town.fujikawaguchiko.yamanashi.jp/