ぶらっと温泉めぐり

気ままにぶらっと温泉に行った時の日記です。

疲れない靴GET。

2005-05-28 23:59:00 | 気になる物事
温泉めぐりでは、もちろん歩く機会が多いが、
非常に足が疲れる。
まあ、学生時代から比べたら、体重が明らかに増えているのが
一番の原因だと思うのだが・・・。


いい靴を買おうと思い、
靴屋に通っていた。


そんな中で、「ROCKPORT」(ロックポート)
というアメリカの靴メーカーが気になった。


何でも自社の靴の機能性をアピールするため、
副社長がドレスシューズにて
NYマラソンを完走したという。
その時のGOALの笑顔の写真が靴屋にも飾ってあった。


そこまでするかと、非常に面白いと感じ、
慎重に検討(約1ヵ月)した結果、買ってしまった。


製品名:TACONIC
色:ブランディーバーニッシュ
APMA(American Podiatric Medical Association)
アメリカ足病学医師協会の認定製品。
→医師の立場から、足にかかわる
健康にいい製品だけに認定証を与えている。


まだ試し履きしかしてないが、
歩きやすそうだ。


明日以降、歩くのが楽しみだね。


●Rockport.com
http://www.rockport.com/

群馬温泉 やすらぎの湯

2005-05-25 23:55:00 | 群馬県の温泉
群馬県へ出張の帰り。
高崎駅バスターミナルにて、
路線バス(関越交通バス)の「群馬温泉 やすらぎの湯」行き、
という表示が気になった。

路線バスの案内所にて、
早速お姉さんに質問。
「群馬温泉行きのバスは、
近くに日帰り温泉施設あるんですか?」
返答は、
「そ、そう・・ですね・・。」
あまり、知らないようだ。


しまった、タオルを持参していない!!
駅ビルにて、無印良品があったが、
タオル一枚600円!!
た、たかい・・・。
もちろん質はいいのだろうが、
今は、安さを求めている。
コンビニで180円くらいのタオルを一枚購入。


路線バスへ乗り込む。
約40分。
緩やかにずーっと、のぼり。
終点「群馬温泉 やすらぎの湯」到着。
630円を後払い。


まず、敷地を見渡す。
駐車場の収容数多し。


500円を支払い入湯。
色はうすめ茶褐色。
塩化物-ナトリウム泉っぽい。
phも高いようだ。ぬるぬるしている。
何よりも、地元の人に愛されているようで
会話を聞くと、集会所のような雰囲気。
年代的にはリタイアした人がほとんどと見受けられる。


内湯-熱めと普通の浴槽
露天-ぬるめで、広し。
サウナ、水風呂あり。
足湯があるのは、珍しいと感じた。


露天は、
大きい石がたくさん置いてあり、
その上に立つと
眼下に、前橋、高崎方面が見渡せる。
夕方だったが、夜景もいいんじゃないかなあ。


飲用も可能なようで、
いたるところに備え付けのコップがあった。


値段も手ごろなので
地元の人が多く来ているんだね。
よそ者風は明らかに私一人だった。
平日だから当たり前かな。


風呂から出た後、
売店で売っている、
三ツ矢サイダーと、
くるみおやきを食す。
ちょっとしたこういう物もいいねえ。


大広間も広い。
ゆっくり寝れる。


再び路線バスに乗り、高崎駅へ。


駅ビルにて夕食。
横川駅の名物おぎのやの峠の釜飯を
食べようと思ったが、売り切れ。
かわりに
手打ちうどんを食す。
うまい。


●群馬温泉 やすらぎの湯
www5.gunmanet.ne.jp/yasuragi/

●関越交通
www.kan-etsu.net/










ナゴヤドーム 中日ドラゴンズ×楽天イーグルス 観戦

2005-05-24 23:55:00 | 気になる物事
名古屋出張帰りに、
ナゴヤドームにて、
中日ドラゴンズ×楽天イーグルス を観戦。
楽天をはじめて拝見。

今期10勝目。
貴重な試合を見れた。
ついている。

試合とは直接関係ないが、
ダフ屋の方々すごい!!
当日チケット売り場の真横で
声をガンガン掛けられるのは、
関東では考えられない。
敷地内すら考えられないのにね。

普段、神宮球場、横浜スタジアム、
東京ドームに多く行っているが、
だいたい、敷地外なんだけどね。

神奈川県 津久井町 日帰り温泉施設「いやしの湯」がオープン

2005-05-23 23:50:55 | 気になる物事
05.5/11(水)神奈川県津久井町、青根緑の休暇村内に、
日帰り温泉施設「いやしの湯」がオープンした。
HP見たが、なかなか広そうだ。
今週末あたり行きたいね。

あっちの方面、道志村、藤野町は温泉があるので
ぐるっとまわってみたい。
あのあたりは雰囲気好きなんだよね。


●津久井町HPいやしの湯
www.town.tsukui.kanagawa.jp/iyashi/index.htm

●水源文化都市-津久井-ようこそ津久井町のホームページへ
www.town.tsukui.kanagawa.jp/

山中湖温泉「紅富士の湯」300万人達成!

2005-05-20 23:30:00 | 気になる物事
98年7月オープンだから、
一日1200人位入湯しているんだね。
すごい人数。


ここの見晴らしは最高!
近くをよったときは、必ず立ち寄りたい。


なんといっても、名前からして、
湯につかりながら、富士山全体を見れること。
特に、露天の檜風呂のほうは、ぬるめなので
平気でずーっと入っていられる。
ずーっと富士山を見ていられるのがいい。
視界に人工的な建物が目に入らないのもいいね!


晴れているときでないと、うれしさも半減。


とはいっても、
「紅富士」の朝焼け、夕焼け時は
行ったことなし。


楽しみは取っておこう。


●山中湖温泉紅富士の湯公式ホームページ
http://www.benifuji.co.jp/benifuji/

JR東日本 小さな旅の小冊子

2005-05-18 23:58:44 | 気になる物事
駅においてある小冊子は
旅の参考になる。
通勤で最寄り駅を通るたびに
新しい冊子が出てないか気になる。


フリーペーパーのブームに乗って
力入れてるんだろうな。
純粋な営業活動だけど。


今回手に取ったのは、「東伊豆」(静岡県)の特集。

大川温泉。
北川温泉。
熱川温泉。
片瀬温泉。
白田温泉。
稲取温泉。

熱川の自噴源泉やぐら巡りもいいねえ。


JR東日本には悪いけど、
伊豆は車でぐるっとまわったほうがいいかも。

雹(ひょう)ふったよ! (神奈川県横浜市)

2005-05-15 23:57:47 | 気になる物事
家でテレビを見ていた。
外は薄暗くなり、
雲行きが怪しくなる。
ゴロゴロと雷雨になる前兆の音が聞こえた。


とたんに、
ザーッと降ってきたなあと外を見ると
景色がおかしい。
よく見ると、
地面に氷の塊をばら撒いたような景色。
雹だ。
時刻は15:35分くらいだった。


すぐに家から飛び出し
持って行ったデジカメの電源を入れたが、
残量不足で、すぐに切れてしまう。
何だよ!こんなときに!
と思いつつ、
家に戻り、かわりにカメラ付ケータイと
大きさの比較用として
1円玉を持って外へ出た。
グッドジョブだ。


実際に当たって痛いかどうか試してみた。
痛い。かなり痛い。
こんなこと試している自分もかなりイタイ。
雨宿りをしている小学生見られながらも
デジカメを撮る。
かがみこむので、傘を差しながらでも
背中、足元はずぶ濡れ。


駐車場の車はへこまなかったようだ。
かなり心配だったが。


雹を実際に見たのはこれがはじめてだと思う。


画像の雹より、
大きいものもあったと思う。

さくら大根

2005-05-14 23:00:30 | 気になる物事
最近、はまっているのが駄菓子。
コンビニや、スーパーでも
よく目にするようになった。
ちょっとしたブームなのだろうか。

その中でもはまっているひとつが、
「さくら大根」。

風呂上りのビールにもあう。

あまさとすっぱさが
微妙な感じですごくいい。

この歯ごたえと、
枚数、量、色がいいんだ。

国産大根使用というのも
安全性の観点からいいね。

製造している会社のHPにて
出演している落語家がなかなか
いい味出している。
おもしろいかも。

㈱みやま食品工業
http://www.miyamafoods.co.jp/


沖縄の食べ物。 「サーターアンダギー」とは?

2005-05-11 23:00:00 | 気になる物事
GW中だったか、
駅前で、沖縄のお土産を売っていた。

その中に、
「サーターアンダギー」という
札があり、丸っこい物体3個1セットで
パックに入って売っていた。

名前から何なのかが理解できず、
じっと見ていると、
店員が「沖縄のドーナツですよ。」
と教えてくれた。
何か特別な味がするのだろうと、
早速購入。

家に帰り、早速食べる。
名前はインパクトあったが、
味は普通のドーナツっぽい。
できれば揚げたてで食べたかったなあ。

ヤクルトX北海道日本ハムの交流戦(神宮球場)

2005-05-10 23:30:00 | 気になる物事
仕事帰りに、
神宮球場へ足を運んだ。
今年は初めて。

話題の交流戦とはいえ、
スタンドの入りが非常に寂しい。

日ハムにはプリンス新庄もいるので、
結構お客さん入っているかと思い、
東京メトロ外苑前駅を降りた後、コンビニで
弁当、酒類を購入し、
少し小走りをしたのは無駄だった。

やはり、平日の集客は非常に難しいようだ。
明日明後日もこのくらいかなあ。

レフト側電光掲示板に、
稲葉の名前があるのはまだ違和感がある。

結果は、ヤクルトの勝ち。
ビールもうまかった。