ぶらっと温泉めぐり

気ままにぶらっと温泉に行った時の日記です。

増富ラジウム温泉 増富の湯(山梨県北杜市須玉町)

2006-09-22 23:55:00 | 山梨県の温泉
仕事が休みだったので、中央道を飛ばして
須玉ICで降りる。
増富ラジウム温泉郷を目指す。
前情報を色々仕入れると、
ラジウム・ラドンの効用は抜群らしい。
早く行きたいと思っていたけど
なかなかこれなかったんだ。

途中、
みずがき湖ほとりにある、ビジターセンターで休憩。
平日だと人がいない。
地元のお土産や、採れた食物ものを売っていた。
案内人兼販売員風のおばちゃんに
パンフレットやここら辺の生の情報を
収集しようと思ったけど、ものすごい長電話中・・・。
あきらめて施設を出た。

さらに登り、温泉郷へ。







駐車場広い。
ものすごい空いていた。

早速入湯。
色は茶褐色。
鉄っぽい匂いが強い。
三段階の温度の湯がある。
どれも温度低め。
35,32,27℃だったかな。
どれも加温で源泉かけ流し。
一番温度が低いのが寝湯。
温度高い二つは、湯船小さめ。
土日は混雑しそう。

32℃に一番長く入っていたが、
超長湯ができる。
うとうとと眠くなってくる。
口に水面がつくたびにハッと起きる。
それを何回も繰り返して、
時が経っていく。
それくらい気持ちよかった。

また、いつかプチ湯治気分で
癒やされにきたい。







施設の前にある、田んぼ。
稲穂がいい具合に垂れている。






有名な温泉旅館を撮る。






その温泉旅館前の橋から、本谷川上流。






本谷川下流。






たくさんこの花が咲いてました。





癒やされる風景。






帰りに双葉SAでほうとうを食べる。
腹持ちがいい。

●増富の湯
http://www.masutominoyu.com/

・泉質
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
(高張性中性低温泉)

・営業時間
4~11月10:00~20:00
12~3月10:00~18:00

・食堂営業時間
「平日」11:00~16:00
「土・日・祝祭日」11:00~17:00
     
・休館日
4月毎週水曜日
5~11月第4水曜日
12~3月毎週水曜日

・料金
中学生以上700円
4歳以上小学生まで500円

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (letasu02)
2006-09-24 11:58:38
コメントありがとうございました。

増富ラジウム温泉はいつか必ず行きたいと思っていました。

効能がある大変いい温泉だそうですね~。

温泉大好きなので、又おじゃまします!
返信する

コメントを投稿