ぶらっと温泉めぐり

気ままにぶらっと温泉に行った時の日記です。

山辺の里・美ヶ原温泉 ふれあい山辺館 白糸の湯

2006-12-07 23:00:00 | 長野県の温泉
松本駅の改札前にある、観光案内所に
ふらっと立ち寄った。

【松本駅】


前回松本に寄った時は浅間温泉に行ったので、
座っていた案内所のおねえさんに美ヶ原温泉について
聞いてみる。
温泉ファンとしては
いろいろ突っ込んだ内容の質問をぶつけてみたが、
どうやら、アバウト同じような規模の温泉地らしい。

松本駅前のバスターミナル駅から路線バスで20分くらい。
便利なもので日中は15-20分間隔で運行している。

まあ、平日の夕方なので、
バス乗っている人も観光らしき人はいなかった。

最寄バス停に着くと
かなり山が近いような場所。
平地の端っこっていう感じ。



【バス停から】



【美ヶ原温泉案内板】



【白糸湯の街通り】


早速、建屋の中へ入ってみる。
数年前に出来たばかりで新しい。
大人300円はかなり割安な感じ。

【山辺の里・美ヶ原温泉 ふれあい山辺館 白糸の湯】


浴室へ入ってみると、かなり混雑していた。
値段の安さもあって、お互い知ってる同士の地元の人が
たくさん来ている。

うち風呂は二つに分かれていて、
ひとつはジェットバスが出ている。
もうひとつは完全な源泉掛け流しかもしれない。

露天風呂もなかなかいい温度になっていた。
上空も含め景色が見えないのが、
少し残念だが、
お湯自体は、大変良質な感じ。

タオルを四つ折くらいにして、
枕にして、足を思いっきり伸ばして、
限りなく寝湯に近い状態にして
お湯につかるのが、オイラのスタイル。
あー、気持ちいい。
温泉の匂いもリラックスをさらにアップさせてくれる。

地元の方たちの話で
「入った日は、夜寝ても体が冷えない」
といっていた。

単純泉なので癖がなく万人に対して
程よくリラックス・リフレッシュ効果が出る。

健康面から考えても
300円くらいだったら、
近くにあったら、一日おきに来ても
高い金額ではないと思う。

あと、湯上りに、ある程度の規模の
休憩所があるとうれしかった。
畳の上で座布団二つ折りにして、
横になりたいので。

●山辺の里・美ヶ原温泉 ふれあい山辺館 白糸の湯
【入浴料】
大人中学生以上・・・300円
子供小学生・・・150円
幼児・・・無料
【利用時間】
4-9月6:00-22:00
10-3月6:30-22:00
土日祝日は通年6:00-
(受付:21:30まで)
【休館日】第1第3火曜日
月曜祝日の翌日火曜日の場合は変更あり。
受付にて石鹸、シャンプー、タオル、バスタオル販売。
〒390-0221長野県松本市里山辺湯の原85-1
TEL0263-35-9076
http://www.mcci.or.jp/www/utsukushi/