
再び、路線バス

塩原もの語り館,観光協会,足湯のある建物の箒川にかかる
「虹の吊橋」を渡った所に露天風呂


【周りはモミジに囲まれています。】
脱衣場は簡素なつくりで、
周りには木々や簾もあるが、
対岸から丸見えですね。



【竹筒がお湯、樹脂パイプが水で温度を調節することが出来ます。】

雨が降る中の露天風呂でしたが、
独り占めの湯船はすごく気持ちよかったです。

塩原温泉の中心地にあるのに、
それほど人が来ないのは、
雨が降っていたせいでしょうか?

【掲げている表示板。非社会的という言い回しはそこそこ使われますが、
非人間的という言葉は、もっと強い印象がありますね。】
●もみじの湯

【維持管理費】100円
【利用時間】日の出から日没まで
その他利用規約あり
●安心・快適! JRバス関東の高速バス ジェイアールバス関東
http://www.jrbuskanto.co.jp/
●塩原温泉郷公式ページ
http://www.siobara.or.jp/