ぶらっと温泉めぐり

気ままにぶらっと温泉に行った時の日記です。

中川温泉 町立中川温泉ぶなの湯

2004-11-22 23:00:00 | 神奈川県の温泉
何回か訪問したことのある中川温泉。
神奈川の温泉地というと、箱根、湯河原・・・というイメージが強いけど
この温泉地は、それほど人でごった返していなく、落ち着いた雰囲気が好き。


車で国道246号線から北上して
河内川沿いにまず、「道の駅山北」がある。
駐車場せまっ!
丹沢湖、中川温泉方面が、少しマイナーなのかな
というのが、駐車場の狭さで感じられる。
山菜そばで腹ごしらえ。
座席数もあまりなく、建物も小さい。


さらに北上してトンネルを抜けると丹沢湖。
サイクリングコースもあり、車に
折りたたみ自転車でもつんでくれば
日ごろの運動不足も解消できそうだ。
ダムからはすごくいい眺め。
下のほうまで散歩道になっていて
行ってみようと思ったが、帰ってくるのにどれくらい
時間かかるんだと思い、やめた。


さらに北上すると中川温泉だ。
日帰り温泉の「町立中川温泉 ぶなの湯」
看板目立たないので通り過ぎちゃう人結構いるんじゃないかなあ。


PH10を超える珍しい強いアルカリ性だけあって
肌がつるつるする感じ。
湯量が少ないようで、
実際には循環させているからどうなんだろうかと思いつつ
一時間ほど癒されました。
もっとこの珍しい強いアルカリ性の部分をアピールすれば
世間に知れ渡るのになあ・・と感じた。


室内に槽がひとつと、小さい露天がひとつ。
温度は露天が少し熱め。
結構たくさん人が来ると露天の方は入れないとおもう。
男女日替わりの浴場のため、片方しかわかんないけど。
掛け湯がないのが残念。


休憩所は2階にあり、結構な広さ。
川も隣にあり、いい眺め。
マッサージ機、足マッサージ機あり。
売店もあり、地元で取れる食材も打っていた。
焼酎用に梅干を購入した。
ラベルを見ると生産者の名前が書いてあり、
安心できていい感じだ。


気軽に車で行ける山中にある温泉で非常に
しかもPH10という特色のある
気に入っている温泉地です。


温泉の先には地図にも載っている神奈川の名木100選「箒杉(ほうきすぎ)」
なるものが中川温泉の北にあり、気になるので行ってみた。
樹齢2000年。ものすごくでかい・・・。奉ってあり、賽銭箱もあった。
周りには茶屋もあり、一休みできるが、すでに時間が遅く
しまっていたようだ。


河内川、丹沢瑚、キャンプ場もまわりに結構あり、
魚釣りかねて季節のいい時期に来るのもお勧め。


●今回の訪問温泉
温泉名 :中川温泉-町立中川温泉 ぶなの湯
新泉質名:単純温泉
旧泉質名:単純温泉
    アルカリ性単純温泉
PH   :10.1