ぶらっと温泉めぐり

気ままにぶらっと温泉に行った時の日記です。

銚子電気鉄道と犬吠埼温泉

2007-07-28 23:00:00 | 千葉県の温泉

【犬吠埼灯台】



一度は日帰りで青春18きっぷを使い
行ってみたかった場所が犬吠埼です。




銚子電鉄の営業距離は、銚子~外川間で6.4キロ9駅と
車内や車窓を見ていると、あっという間に終点です。




昨年、元社長の横領事件のあおりで、
車両点検をするお金が底をつき
一部の車両で運行ができなくなる事態に陥りました。



HPにて
「緊急報告 電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください!!
電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」
という記載があり、話題になりました。




通信販売もやっていた為、
HPを見た全国の鉄道ファンから
売上に少しでも貢献しようと注文が殺到しました。
ずーっと品切れ状態が続いて、
通信販売の方は今でも休止中です。



今現在は、修理代もぬれ煎餅のおかげでお金が工面でき
運行を続けています。



もう存続できないのではと心配していた方も多いかもしれないですね。



今や鉄道事業より濡れ煎餅事業の売上が大きい状態で
電鉄会社としては、ちょっと違和感がありますが、
今後も頑張って鉄路を存続させてほしいです。



●潮風とロマンのふるさと-銚子電気鉄道-
http://www.choshi-dentetsu.jp/



東京からは千葉経由で、
総武本線経由か成田線経由で
銚子まで行けます。
東京駅地下ホームから
特急「しおさい」に乗れば2時間弱で
銚子まで行くことが出来ます。



昼過ぎに千葉にて、時刻表を再確認し、
総武本線で成東まで行こうと決め、
ホーム売店で、木更津名物弁当「漁り」を購入する。
アサリが敷き詰めてあって、
一口一口すべてにアサリとごはんが
一緒に味わう事が出来る。




【千葉駅にて、総武本線】




【木更津名物弁当「漁り」】



車窓から、首都圏もちょっと距離が離れると
こんなに田園風景が続くのだと実感しました。




【総武本線の車窓】



成東駅止まりでその先は接続に30分以上ありましたので
いったん改札を出ましたが、
時間もあるようでなく
特にすることもなく、駅の周りをぶらぶらする位です。




【成東駅ホーム】




【成東駅、東金線ホーム。
外房線経由で大網駅から来ることも出来ます。】




【成東駅舎(右)、中央奥には観光案内所見えます。】



後からやってきた、電車の銚子行きに再び乗って、
そこから約一時間、15:30すぎに銚子駅に到着しました。




【銚子駅。奥には銚子電鉄ホーム】



到着したホームの先に、銚子電鉄の古い車両が待ち構えておりました。
切符を買おうかと思ったのですが、
券売機等が見当たらない為、そのまま乗車、
車内を見渡すと、随所に歴史を感じます。
木の床に、冷房なしで扇風機が回っていました。




【銚子電鉄。歴史を感じます。】



土曜日ということもあって、観光客がたくさん乗っていました。
ゴトゴトと激しく揺れる中、
しばらくすると車掌さんが回ってきたので
弧廻手形(こまわりてがた)という名の一日乗車券(620円)を購入した。
観光名所イラストも記載されていて見やすいです。
下のほうには、
・銚子ポートタワー展望室 入場割引券(1割引)
・地球が丸く見える丘展望館 入館割引券(1割引)
・ぬれ煎1枚サービス券
が付いていてお得な感じです。




【一日乗車券「弧廻手形(こまわりてがた)」】



犬吠駅で下車、降りる方も多く、改札の外はお土産屋さんも並び
賑わっていました。
早速、売店で弧廻手形に付いていたぬれ煎餅サービス券で一枚頂くとともに、
売上に貢献しようと思い、お土産にぬれ煎餅5枚入り(410円)を購入しました。




【駅売店】




【駅売店のぬれ煎餅】



お土産で陳列されているものを一通り見物した後、
駅舎を出て、関東の駅百選にも認定されている駅舎全体を見渡す。
異国情緒あふれる建物は青空を背景に、
この場所にもう十分馴染んでいるようでした。




【犬吠駅舎。右のほうには、昔走っていた電車が見えます。】



先ずは、犬吠埼を目指しのんびりとテクテク歩く。
20分ほどで犬吠埼灯台がある広場まで到着し、
先ほど引き換えたぬれ煎餅を食す。
期待通りの食感、醤油の味に納得し、
海を見渡しながら完食。




【犬吠埼灯台がある広場、左には飲食店やお土産屋さんもあります。】




【一日乗車券に付いている、ぬれ煎餅1枚サービス券でもらいました】






【犬吠埼から見下ろす】



遊歩道も整備されていて、
がけの下の海まで行くことができたので、
せっかくなので見物する。








【犬吠埼の海岸】



犬吠埼で見られる白亜紀の浅海堆積物は
国指定天然記念物になっている重要な場所との事です。



●銚子市ホームページ
http://www.city.choshi.chiba.jp/

●【 銚子観光 】 銚子市観光協会
http://www.choshikanko.com/



今回の目的、外来入浴する為、
犬吠埼温泉元湯 犬吠埼京成ホテル 黒潮の湯へに向かう。
地下数百メートルから
毎分300リットルの豊富な湯量!と謳っている。




【犬吠埼京成ホテル。犬吠埼方面から。正面は向こう側です。】




【外には足湯がありました。ここでも十分眺め良し。】



ホテルなのでフロントで1500円を払う。
タオル、バスタオル付き。
普段はあまりお金の張るホテルには泊まったことないので
比較は難しいですが、清潔感ありますね。



露天風呂は、格別に眺めが良い。
向き的には日が昇る方向なので
ホテルで一泊し朝風呂が最高ですね。



露天風呂に浸かっている時は海は見えないですが、
ちょっと立ち上がると、
犬吠埼北側の君ヶ浜とともに太平洋の大海原が見渡せる。
見晴らしは最高でした!










【ホテルからの眺め】



眼下の砂浜には、海水浴客や昼にバーベキューをしていたであろうグループも
多数いらっしゃいました。



●銚子|犬吠埼京成ホテル
http://www.keiseihotel.co.jp/inu/



首都圏からですと、日帰りの旅に丁度いい距離にあります。
青春18きっぷにはもってこいの場所です。

小野上温泉センター(JR吾妻線 小野上温泉駅)

2007-07-17 23:00:00 | 群馬県の温泉
吾妻線は、群馬県の渋川駅~大前駅55.6キロメートルを
結ぶローカル線です。
実質の発着は渋川駅より6個南の駅、高崎駅になっている。


JR東日本が発行する
「効能温泉吾妻線」という名前の小冊子を
各駅改札脇の棚に常に置いてあるのが確認できる位
人気の路線だ。


万座温泉、草津温泉、広徳温泉、川原湯温泉、沢渡温泉、
四万温泉、高山温泉・・・。
まさに温泉好きの為の路線ですね。


そんな路線ですが、
渋川駅から一番手前に温泉の名の付く駅を目指し、
高崎駅17:48発の吾妻線に乗り、
18:35分に小野上温泉駅に到着しました。



【去り行く列車】


薄暗くなる中、降りたのは私だけで
もちろん無人駅です。



【切符入れ】



【券売機】



【小野上温泉駅舎】


先ずは、駅前に掲げてある観光案内図をチェック。
いくつかの散策コースが確認できた。
散策後、駅に戻ってきて駅前の温泉はお勧めです。



【駅前の観光案内図】



【田園風景】


駅から、目の前に「小野上温泉センター」があります。
入口玄関までは若干歩くのですが、敷地は実質隣のようなものです。



【小野上温泉駅向いの敷地です。画面左に進んでいきます。】


温泉センター施設前の看板によると、
この地は寛文四年(1664)より、塩川鉱泉があり、昭和初期まで栄えていましたが、
その後、衰退していきました。
昭和53年(1978)に自噴の温泉が発見され、
村営の温泉センターが開設されました。
その後、利用者の要望もあり、さらに大きい施設を計画し、
新たに地下500メートルをボーリングし毎分558リットルが自噴し、
これを用いて今現在、温泉センターや周りの宿に
分湯しているとのことです。



【小野上温泉センター建物】



【向いには吾妻川】


平日のこの時間帯、建物内に入ると、やはりよそ者は
私だけでした。


早速浴室へ。
露天風呂も結構広く、湯量も多そうでした。
天気は曇りで星空は見えなかったのが残念ですが、
十分癒されました。


泉質がナトリウム-塩化物泉なので、
体があったまって、風呂上りにも
が吹きでて止まりません。



【建物内の色紙、結構有名人来ていますね。】


高崎駅まで戻って、
そこからは東京まで
新幹線で1時間弱ですが、爆睡状態でした。


吾妻線は本数が少ないので、
あらかじめ時刻表要チェックです。


●小野上温泉センター
【最寄り駅】JR吾妻線 小野上温泉駅 すぐ
【住所】群馬県渋川市村上305-2
【休館日】毎月20日(土日祝が20日の場合は前日が休館日)
【営業時間】9:00-21:00(受付20:30まで)
【利用料金】
2時間大人400円
4時間大人700円
6時間大人1000円
1日大人1500円
他、子供料金等あり。
個室、中広間利用別途料金あり。
【URL】http://www.city.shibukawa.gunma.jp/
(渋川市・ホームページ)

伊東温泉 -和田寿老人の湯-東海館-

2007-07-16 23:00:00 | 静岡県の温泉
7/16(日)、前々から伊東温泉に行きたいと思っていたが
なかなか行く機会がなかった。


横浜市民としては、小田急線で小田原まではロマンスカーで行くルートと
東海道線でずーっと行くルートがあるが、前者を選択。
子供の頃以来乗っていないので、単純に乗ってみたくなった。


町田駅にて今度のロマンスカーの切符を購入。
ロマンスカーは新旧色々あるのだが、
今では古参のLSEだった。


西神奈川の車窓を楽しみながら、小田原駅へ到着。
ホームの天井が高く、近代的な造りになっている。
箱根方面、大雄山方面、湯河原、熱海、伊豆方面への
乗換駅として、すごく立派な造りになっている。



【LSE】



【小田急小田原駅】


●小田急電鉄
http://www.odakyu.jp/


東海道線へ乗り換え、熱海駅へ向かう。
海を見たいと思って進行方向左側を陣取る。
海岸線を走る列車は、山側と海側では
楽しみもだいぶ違ってくるので、
前もってチェックしておきたい。



【東海道線 小田原から熱海 車窓】


熱海駅で下車し、伊東線へ乗り換える。
ココからは、伊豆急が乗り入れているので
そのまま伊豆急下田まで直通で行ける。


伊東駅までなので、それほど長い時間乗らないが、
進行方向左の海側をゲットしたいと思って
入線する電車を待っていたら、
どっかで見たことのあるような形の電車。
普段乗っている東急8000系ではないか!
今では順次新型車両に置き換わっている東急東横線で、
こんなところに再就職していたとは・・・。



【熱海駅にて、伊豆急直通電車】


ドアが開き、中を見てびっくり。
海側がクロスシートに改造してあり、
山側がロングシートのまま。


どちらに座っても、海側が見える配慮がうれしい。


●伊豆の情報をご案内 -伊豆急ホームページへようこそ-
【URL】http://www.izukyu.co.jp/


伊東駅へ到着。
早速、駅前にある観光案内所へ。
何はともあれ、
ガイドマップを入手することからはじまる。



【JR伊東駅】



【伊東市観光案内所】


事前にHP等で調べ、
プリントアウトしたものより全然見易さが違う。


早速、温泉へ入湯するのもいいのだが、
せっかくなので散策して、汗をかいてからにしたい。
伊東といえば海なので、そっちを散策してからにしよう。


駅前から歩いてまもなく、浜辺に到着。



【伊東の浜辺】


やっぱり海はいいなあ、と遠くを眺めていると
近からず遠からずのところで、
白装束の集団が円をつくって、何かの儀式の真っ最中。
歩きながらチラチラ見つつ通り過ぎた。
海開きしにしては、かなり時期が遅くギャラリーも少なめ
だったので、謎のままです。おそらく何かの練習でしょうか?



【伊東 浜辺】


伊東温泉は、今でも共同湯が市内に点在していて、
温泉好きには天国のような場所。
源泉もたくさんあり、
毎分34,000リットルの湯量で静岡県内はNo.1とのこと。


・子持湯 (湯川第一浴場)
・湯川弁天の湯 (湯川第二浴場)
・汐留の湯 (湯川第三浴場)
・松原大黒天の湯 (松原浴場)
・和田寿老人の湯 (和田湯)
・岡 布袋の湯 (岡湯)
・小川布袋の湯 (おがわ湯)
・鎌田福禄寿の湯 (鎌田湯)
・毘沙門天芝の湯
・恵比寿あらいの湯 (新井湯)


●伊豆・伊東観光ガイド
【URL】http://www.itospa.com/


限られている時間の中、すべてを回ることが出来ないので
今回は、「和田寿老人の湯」へ。
伊東では一番古く、江戸時代には将軍家に献上したこともあり
歴史的にも由緒があると前情報で調べたので、
ココを選びました。



【和田寿老人の湯 外観】


早速戸を開けて中へ入り、
200円をおばちゃんへ支払う。
「石鹸とかないけど持ってる?」と聞かれ
「大丈夫です」と答える。
ちょっとした気遣いだけど、うれしいね。
おそらく、よそ者にはこのように
声をかけてくれるんだと思う。


服を脱いで、浴室へ。
中央に湯船があり、縁から湯がドバドバと溢れ出ている。
豊富な湯量だ。
少し熱めの湯だが、
縁にタオルをたたんで置いて、
頭を載せて横になる。


全身に、お湯を感じながら癒されている
この状態が一番のリラックス。
お湯自体も透明でくせがない。



【和田寿老人の湯 中】


さっぱりして和田湯を出て、「東海館」へ。
昭和3年(1928)に創業、昭和13年(1938)伊東線開通とともに
湯治客や団体客を受け入れて増築してきた
旅館 東海館は平成9年(1997)に閉館。
その後、伊東温泉の活性化のシンボル的な
観光・文化施設として再出発しました。


狩野川沿いに建つ木造の3階建ては
外観も内部も建築様式や彫物で
歴史を十分に見ることが出来ます。



【狩野川から東海館 外観】



【東海館 正面】



【東海館 正面玄関】


早速、500円を払い大浴場へ。
先客がいましたが、まもなく1人になり
湯船を独占できました。
思いっきり足はもとより、
全身を伸ばしての入浴は
こういった場面でしか出来きないです。



【東海館 浴室】

お湯を出た後、建物内をゆっくりと見学。
客室を見る限り、
泊まったらかなり高そうな雰囲気でした。
窓を開け、狩野川を望む風景は癒されますね。



【東海館から狩野川上流方面】



【東海館 大広間】



【東海館 部屋】


●東海館
【住所】 静岡県伊東市東松原町12-10
【開館時間】9:00-21:00
【休館日】第3火曜日(祝祭日の場合は翌日)、1/1
【入館料】大人200円 子供100円
【和風喫茶】10:00-18:00
【URL】http://www.itospa.com/


東海館を出て駅までの商店街は、
かなりのシャッター通りとなっていました。
昔は商店街として栄えていたのだろうけど、
温泉地に来るのが
法人の団体客の宴会目的から
個人や少人数客の癒し目的に
時代が変わっていく中、
伊東温泉も近くの熱海温泉とともに
苦戦している様子がこういったところに垣間見えます。



【シャッター通り】


帰りは、来たルートと同じで伊東→熱海→小田原からは
ロマンスカーで帰ることにした。
小田原名物 鈴廣の「かまぼこ」と「ビール」。
指定席を取ろうと券売機を操作していると
なんと先頭の展望車が空席になっていた!
日頃の行いが良かったのか運がいい!
車両を確認するとロマンスカーの中では一番新しいVSE。



【VSE】



【VSE 展望席】



【VSE 先頭車両】

少し小雨が降る中、景色が見えにくかったのですが
十分迫力を楽しめることが出来ました。

首都圏から日帰りでいけるこの場所は、お勧めです。


蒲田温泉へ

2007-07-15 23:00:00 | 東京都の温泉
東京大田区の温泉、
蒲田温泉に漬かろうと思い
小雨の振る中、蒲田駅東口へ降り立った。

所在地だけメモに控えていたので、
よく駅前に掲げてある地図を見ればわかるだろうと
思ったのが、間違いでした。
少し離れていたので確認できませんでした。
やっぱり、WEBで地図をプリントアウトするべきですね。

蒲田本町2丁目付近をさまよっていましたが、
もしかしたらこのまま見つけることが出来ず断念しようと
思った時、ようやく見つけることが出来ました。
場所がわかっていれば15分くらいで行けると思います。








外観からして昭和の香りがプンプンする。
ガラス越しに中を除くとレトロな雰囲気。

発券機に430円を入れ、出てきた札を
おばちゃんに渡し早速中へ入る。

噂どおりのお湯の黒さだった。
5cm手を沈めると全く見えない。
Phは高めなので肌のスベスベ感は感じました。
浴室はそこそこの広さだったが、湯船が狭かった。
高温、低温の二つとも3人入るといっぱいだったが
洗い場は、結構な人数分ある。
備え付けのシャンプー、ボディーシャンプーと
ケロリン桶がたくさんありました。

地元の方がたくさんきていましたが、
My桶とシャンプー類は持参なんですね。

●蒲田温泉
所在地:東京都大田区蒲田本町2-23-2
営業時間:10:00-24:00
料金:大人430円
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩 塩化物泉 
湧出量:146リットル/1分(動力揚湯)
源泉温度:17℃くらいだったかな
Ph:7.9

天然温泉 いこいの湯 多摩境店

2007-07-04 23:00:00 | 東京都の温泉
ようやく梅雨の時期らしくなってきましたね。
夏本番での取水制限は厳しいですので
降る時に降っておいてもらいたいですね。


ただ、日々の生活を考えると、
傘を持っての移動は面倒なので、
理想としては、スコールのように
一日決まった時間だけ大量に降ってもらって、
後は傘いらずが良いですね。


ジトジトと雨が降っている中、
JR横浜線橋本駅を下車。
京王相模原線の始発駅と乗り換えの駅になります。
沿線には大学が多いので、
年齢層は比較的若いような気がします。


「橋本駅北口」バスターミナルから、
路線バス神奈川中央交通の橋76系統「神奈中多摩車庫」行きに乗車。
日中は1時間に4-5本運行して、
京王相模原線の多摩境駅も経由するので大変便利です。
因みに橋本駅からは、各駅停車でひとつ目の駅です。


因みに神奈中というのは、神奈川中央交通の略称です。
神奈川県民にはおなじみの呼び方です。


15分ほどで、「小山上沼公園」バス停下車。

【バス停前には、サンリオの物流センターありました。】



【dinosの物流センターもありました。】


歩いて5分ほどで、目的地到着。












駐車場もかなり広く
近隣の方は便利だと思います。


早速、建物に入り、
一番の売りである、源泉かけ流し露天風呂「仙水の湯」へ。
ナトリウム-塩化物泉で透明度のある黄色っぽい茶褐色でした。



【説明板がなかったですが、掘削時のドリルでしょうね。建物内の床に埋め込んで展示してます。】


露天風呂、仙水の湯の名前の由来は、
今現在、小野路城址近くに「小町井戸」として水が湧き出ているのですが、
その水は、昔、1人の仙人が湧出させて里人に与えたところ、
病苦が取り除かれたとの言い伝えがあり、
その水にあやかり、仙水の湯という名前をつけたとのことで、
平安時代の歌人小野小町も病を治癒したそうです。


岩風呂は2つあり、
1つ目は熱めの湯、
そこから引いてきたお湯を
2つ目の浴槽に流れるような構造にしてあるので
ぬるめで入りやすかったです。


もうひとつ、縁を檜で作った浴槽もあります。


天気が悪かったのですが、
いい日は空が見上げられて開放感あります。
星空も綺麗に見えそうです。


室内には、サウナもあるのですが、
お勧めは「よもぎサウナ」!
入った瞬間に、
私の鼻センサーが強烈なよもぎの香りをキャッチしました。
よもぎ餅くらいでしか、嗅いだことなかったので
サウナでよもぎは違和感がありましたが、
続けているとより健康的になっていきそうな気がします。
ちょっと癖になりそうな香りでした。


帰りは、施設前に神奈中バス「上中村」バス停があり、
日中は1時間に1本あるかないかなのですが、
淵65系統のJR「淵野辺駅北口」行きがあったので、
風呂上りの時間で調整して乗車しました。
15分くらいで終点でしたが、私含めて最後まで
乗客3人でした。寂しい路線でした・・・。


因みに、私が来ていた時間帯で、車以外の路線バスや徒歩で来ていた方は
居ませんでした。


●天然温泉 いこいの湯 多摩境店
【所在地】東京都町田市小山ヶ丘1-11-5
【営業時間】9:00-25:00(受付は24:00まで)
【定休日】偶数月の第一火曜日
【最寄り駅】京王相模原線徒歩20分
路線バス利用は上記本文参照
【URL】http://www.for-yu.com/tamasakai/