goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

雲一つない真夏の青空の下に、夏姿の青い赤城山が見えた日は、猛暑の中を庭の草取りをしました

2021-07-18 07:49:52 | あんじゃあない毎日

赤城山が真夏の姿になりました。
昨日の午後3時ごろ、前橋気象台発表の気温は34℃を超えていました。

 
突然の猛暑って感じです。街中で空を見上げると雲一つ見えませんでした。少し風が吹いていたので、少しだけ救われた感じがしていました。夏の山が見えてるだろうなって、五番街の駐車場へ登って眺めることにしたんです。


まずは東の方を眺めます。前橋のまち並みの遠くに見える低い山は、桐生から太田方向に伸びている八王子山系の山並みです。

 
そして夏姿の青い赤城山の姿がありました。子持山と小野子山の間の中山峠の向こうに、うっすらと三国山脈が見えてました。夏に三国山脈が見えるのは珍しいです。風で湿気が飛ばされたせいかもしれません。平標山、仙ノ倉山が見えています。前橋のまちから眺める夏の山並みです。

 

 広瀬川も、朝から強い夏の日差しを受けて、水面が輝いていました。天気予報を見ると、18日はもっと気温が上がって危険な暑さになるということなのです。それで、どうしてもやっておかねばならないことがありました。

 庭の草取りです。梅雨入りしてから庭は手入れをせずに放置してきました。僅か三週間ほどなのですが、見事に夏草が伸びてきています。エノコログサ、ワルナスビ、ヒメジオン、オヒシバ、メヒシバ……、いろんな草ぐさが勝手に暮らしています。

 防虫ネットをかぶって完全防備です。20年以上前、昆虫の森の矢島稔園長の調査にお供した時、虫刺されの予防の薬を首回りと顔に使用したら、「サトウさん、それ使うと虫が寄らないから虫の観察ができませんよ」って穏やかに注意されました。以後、虫よけスプレーをつ使わずにこのスタイルにしています。

  10時スタート、12時までに60㍑のポリ袋で2袋分の草を引き抜く作戦でした。熱中症予防のために20分ごとに5分間の休憩、休憩中はミストを発生させて涼をとり水分補給です。ミストで涼むのっていいですよ。


予定時間内に目標の草抜きができました。次回はお盆明け、その時は植えこみができる季節になりますので、ツワブキ、スズラン、フキの根、オキナグサなどを用意したいと思います。来年の夏はもっと草抜きが楽にできるように整えます。などと、厚かましくもう一年生きているつもりになっていました。

  
夕方近く、フローズンヨーグルトを買いに出かけた時に見た空き地、一面にオヒシバが花穂を拡げていました。エノコログサも負けじと花を咲かせています。夏草が根を張り巡らし、種をばらまく前に引き抜いておかないと、庭とは名ばかの草地になります。草地は草地で美しいのですが。

 夏空にヒメムカシヨモギの花穂が伸びています。私の背丈よりも大きくなりました。たくさんの花を咲かせ、いっぱいの種をまき散らすんだいね。

 

 COCOは、寝ていないときもクール・マットの上にいます。お気に入りを奪われないために守っているのかもしれません。

  
夕食は韓国料理風になりました。まずは白菜キムチを入れたトマトと春雨のスープです。ナムルを5種、ジャガイモ、サヤインゲン、ピーマンとマイタケ、小松菜、ナスと青じそです。そして豚キムチにはズッキーニとタマネギを加えて、蜂蜜を使って甘めの味付けにしました。野菜たっぷりの韓流のごちそうでした。

二年前の今朝、9時過ぎに前橋赤十字病院を後にしました。2019年8月18日は、91日間の入院生活を終えて退院した日です。その日のブログを見ると、「美登利会浴衣ざらい」の案内が掲載されていました。今年も同じ日に、ご案内させていただきます。

美登利会 浴衣ざらい
  日時 7月25日(日曜)午後1時30分開演
  会場 昌賢学園前橋ホール(前橋市民文化会館)・小ホール
  入場は無料、どなたでもご自由にご観覧いただけます

  美登利会の会員等が30番の踊りを披露します。
  三代目吉駒は「涼み舟」をつとめます。
  皆さまのお運びをお待ちしています

 

7月17日の体温  7:10 36.6℃  12:30 36.5℃  21:30 36.4
 7月18日  7:40 体温 36.4℃  血圧 最高108 最低63

 

 若柳吉駒でございます。
第77回美登利会の開催に当たり、多くの皆さまから温かなご支援とお励ましを賜り、また、なにかと心配の多い中をたくさんのお客様にお運びをいただき、ただただ嬉しく、心より感謝を申し上げます。
次回、第78回美登利会は、来春の4月10日開催の予定で会場を手配いたしました。会員一同、これまで以上に精進を重ねてまいりますので、なに程よろしくお願い申し上げます。

第77回美登利会と三代目吉駒リサイタルの舞台はこちらでご覧になれます
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます

お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。