昨日は風が吹いて、赤城山がきれいに見えていました。写真は上泉町、手前は桃ノ木川の堤防です。
一昨日、野村たかあきさんがブログ用のタイトル画を描いてもってきてくれました。いいね…。
こんなんも描いてきてくれました。面白いな、これでシールでも作って配って歩こうかな…
<というわけでね、おめでたいからさ、「キキの台所」の第4回を昨日の夜アップしておいたよ。それから、第5回と第6回をこの記事のあとに連続してアップしますからね…>
<それからさ、野村さんの絵の使い方はね、キキが今考えていますから、おヒゲはさ、センスないんだから…>
町の中を自転車で走っていたら、前に茶猫、慌てて止まりました。飛び出しは危ないやいね、それも道ではなくて、塀の隙間だもんね…
注意しようとしたら、無視して行ってしまいました。困った猫です…
食用菊と春菊を手に入れました。嬉しいですね、秋の食材です。シンプルに行くことにして…
菊の花ビラのかき揚げです。一緒にサツマイモも揚げました。少し高めの温度で手早く揚げると、菊の香りが残ってくれます。
デザートはメイ太んちでもらった百目柿、おいしいですね、日本の柿ですね…
これはうろ抜き白菜、定植する苗のはね物です。でも、おいしいんですよ…
洗って、広げて水分をとばして、白菜漬けにすることにしました。
約800gでしたから、小さな陶製の漬物鉢に漬け込みました。出来上がりが楽しみです…
ここをクリックすると、「ヒゲおじさん厨房に入る」(2008年5月~2012年9月・朝日新聞群馬版掲載)のバックナンバー検索目次へいけます。
クリックックして 、ランキングに参加してます、ご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りください…
でも食べた人は、評判が良いみたいです=^_^=
百目柿は、生食にも干し柿にもなる万能柿、古い品種らしいですね。
黒い渦模様がいいですね。完熟させて、少し柔らかくなったところがいちばんおいしいみたいです。
ごちそうさまでした。