goo blog サービス終了のお知らせ 

河合奈保子・Pure Dream

奈保子さんの歌声が聴ける日を夢見て・・・
(当ブログはご本人とは無関係です)

奈保子さん以外の記事もあります

コメ・プリマ

2012-08-26 10:44:48 | ベスト・BOX・ライブ盤

「Come prima(コメ・プリマ)」

河合奈保子 「LIVE」 1980.12.10リリース
1980.10.14 東京、芝、郵便貯金ホールでの収録ライブ盤

河合奈保子さんのLIVEアルバム「LIVE」に収録されたカバー曲で
A面4曲目のGeneration'80というメドレー曲の中の1つとして歌われています。
ちなみに、全部で7曲(全て洋楽)がGeneration'80に含まれており、その中の最初の曲です。

作詞:M.Panzeri
作曲:V di Paola
       S.Taccani
訳詞:水野汀子

オリジナルはトニー・ダララ(Tony Dallara)氏、1957年の曲です。
この曲もかなりヒットした曲なのでいろいろな方がカバーしています。

Tony Dallara - Come Prima




下の方の音源はおそらく比較的最近に再録された物だと思われます。
1957年の曲ですが、アレンジもサウンドもそれとはかなり異なっています。
バラード調のスローロックアレンジです。

 


愛の花咲くとき

2012-08-15 14:41:48 | ベスト・BOX・ライブ盤

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

にほんブログ村
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。
-----------------------

「愛の花咲くとき」

D.Pace, M.Pabzerum, R.Livraghi
訳詞:音羽たかし

河合奈保子さんのLIVEアルバム「LIVE」に収録されたカバー曲です。

河合奈保子 「LIVE」 1980.12.10リリース
1980.10.14 東京、芝、郵便貯金ホールでの収録ライブ盤

洋楽のことはあまり詳しくないので、誤記等がありましたらどうぞご容赦ください。

海外でも沢山カバーされているほどの有名な曲で、また日本でも奈保子さんを始め多くの方に歌われた曲でもあります。

動画を検索しての羅列です。

アンナ・イデンティチ 1968年

サンドパイパーズ 1968年

エンゲルベルト・フンパーディンク 1968年

パトリツィオ・ブアンネ 2005年


ロンリー・ロンリー

2011-02-13 07:24:38 | ベスト・BOX・ライブ盤

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。
---------

「ロンリー・ロンリー」

河合奈保子さんのベストアルバム「Angel」に収録されたオリジナルソング2曲のうちの1つで、アルバム2曲目に収録されています。


作詞:三浦徳子
作曲:馬飼野康二
編曲:馬飼野康二

アップテンポで軽快な曲ですが、切なさがふんだんに盛り込まれたメロディの曲です。
作曲、編曲の馬飼野康二さんの曲はポップさの中に切なさを感じさせるメロディの曲が多いように思います。
この曲もそんな想いを強く感じさせてくれ、それはもちろん奈保子さんの歌声があればこそだとおもいます。

この曲は私の中ではかなり好きな方の曲で、このブログの下書きをしている時を含め、約3時間連続でこの曲だけをずっと聴いていましたが、不思議と全く飽きが来ません。
そして、奈保子さんの歌、表現力のうまさを強く感じます。別に技巧を凝らしているわけではないのですが、自然と心情が深く伝わる奈保子さんの歌の魅力のすばらしさをかんじます。

多彩なメロディ構成の曲で、流れるように、弾むようにと変化するA、B、Cメロ、そしてマイナーで落とし込むサビとテンポよく切り替わり、間奏も意外性のあるメロディで、変化に富んだとても魅力的な曲だと思います。

また、歌詞の中で「月影 ゆれる」の部分のメロディで、「ゆれる」3文字に4音を割り当てて、まさに心揺れる情景を表現している部分に、メロディの巧みさも感じます。


「ロンリー・ロンリー」も含めて「恋のDoki Doki Train」、アルバムDIARYの「ラブリー・ラブリー」、「危険なサマータイム」の4曲はオールディーズのの雰囲気を感じさせるリズム、メロディーの曲だと思います。
もしかしたら、この4曲は同じテーマで作られたのかも知れないとも思ったりしてます。

歌詞の要約
*****

ずっと心に思い続けていた人
秋へと季節が移りゆく街角で
優しく声をかけてくれたあなた

見つめ合うことも出来るのに
この胸の熱い想いは
ずっと告げられないまま
切なさが心に降り積もっている

あなたに偶然会った今夜
あなたといるだけでうれしいのに
この気持ちを伝えられない
今夜は離れたくない
ずっとどこまでもふたり歩き続けたい
月明かりの夜空の下で


おとぎ話のような甘い恋を
ずっと夢見ていた私なのに
あなたを思うこの胸は
切なさで押しつぶされそうなほど
あなたとならばそれさえも
素敵な恋だと思える私

こんなにも寄り添って歩く
ふたりの秋の夜空は
静かに晴れ渡っているのに
想いを伝えられない私の心は
大きく揺れている

あなたに偶然会った今夜
あなたといるだけでうれしいのに
この気持ちを伝えられない
今夜は離れたくない
ずっとどこまでもふたり歩き続けたい
月明かりの夜空の下で

*****


恋の Doki Doki Train

2011-02-10 07:24:38 | ベスト・BOX・ライブ盤

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます
---------


「恋のDoki Doki Train」

河合奈保子さんのベストアルバム「Angel」に収録されたオリジナルソング2曲のうちの1つで、アルバム1曲目に収録されています。

作詞:康 珍化
作曲:服部 清
編曲:若草 恵

曲のタイトル通り、イントロ部分からのサウンド、リズムもコーラスも、また歌詞も全てが列車の走る雰囲気が取り入れられていて、ドゥーワップ風の低音ボイスのコーラスも曲の雰囲気を盛り上げていて、とても楽しい曲です。
サビ前のフレーズで「Only You」の歌詞部分は、はにかんだ奈保子さんの歌声も感じられ、私の好きな部分でもあります。

オールディーズ風の曲らしくサックスアレンジも取り入れられており、奏者は先のアルバム「DIARY」でも2曲に参加していたJake Concepcion氏で、魅力的な音色を奏でています。

歌詞の要約
*****
抑えきれないあなたへの想いを胸に
ひとり汽車に飛び乗った私
家族は心配して引き留めたけれど
この気持ちは走る汽車のように
もう止まらない
あなたへ近づく一駅ごとに
高鳴るこの胸
この想いをどうか受け止めて欲しいあなた

あなたさえいれば何もいらない
私は今あなたのもとへと急ぐ
汽車は走る私の熱い想いを乗せて


あなたがいない毎日
私は毎日辛い気持ちのなかで
泣きながら過ごした
でも、そんな気持ちはもうすぐ終わる
今私はあなたへ会いにゆく
汽車に乗って
あなたは駅で待っててくれるはず
私を見つけたら
この高鳴る胸をきつく抱きしめて欲しい
どうかずっと続いて欲しいこの想い
もう二度とあなたと離れない

あなたさえいれば何もいらない
私は今あなたのもとへと急ぐ
汽車は走る私の熱い想いを乗せて
*****


エトワール幼稚園園歌

2010-10-07 00:00:01 | ベスト・BOX・ライブ盤

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------

「エトワール幼稚園園歌」

河合奈保子さんの2枚組の全シングルA面アルバム「しんぐるこれくしょん」のボーナストラックとして収録された曲です。

作詞:売野雅勇
作曲:千住明
編曲:千住明

タイトル通り、幼稚園の園歌なのですが奈保子さんの歌声はとても優しく、しっとりと胸に染みてくる曲です。
歌詞の内容は、希望の光である子供達へ向けた大人たちからのメッセージといった内容になっています。

この曲の作詞は売野雅勇さん、当然ながら、それまでの奈保子さんの曲の歌詞とは全く異なる内容で、いい意味での驚きがありました。また、こんなすばらしい園歌がある幼稚園がとてもうらやましくも感じます。

奈保子さんが園歌を歌うことになった経緯については、「JEWEL BOX 2」のブックレットに掲載された売野雅勇さんのコメントに記されていて、売野さんが学校法人町田学園の女子高等学校校歌と幼稚園園歌の作詞を依頼され、できあがった歌入れ表現力、歌声等で信頼している奈保子さんをリードヴォーカルに指名したとされています。

「しんぐるこれくしょん」の中ではエトワール幼稚園園歌しか収録されていないのですが、高校の校歌も奈保子さんのヴォーカルでレコーディングされていることが伺えます。但し、残念なことに高校の校歌CDは非売品とはっきりと言われているので、今後公にリリースされる可能性は低いのだろうと思います。
(高校の校歌を聴ける生徒さんやご父兄がうらやましいです)


歌詞の要約
***
まぶしく輝く瞳と
明るい声が溢れる
君住むこの星の
エトワール幼稚園

優しい笑顔と
信じるまっすぐな心
君夢見るこの星の
エトワール幼稚園

ときめき忘れない心
胸の中に大切なものを育む
想い出溢れるこの星の
エトワール幼稚園

花咲き誇り、美しく輝き
君の真心伝わる
青空輝くこの星の
エトワール幼稚園

***


デリカシー

2010-04-01 00:00:01 | ベスト・BOX・ライブ盤

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------
「デリカシー」

河合奈保子さんの17枚目のシングル「コントロール」と同時期にレコーディングされながら、未発表、NAOKO PREMIUMリリースまでお蔵入りとなっていた曲です。
この曲のタイトルから見ても、アルバム「Summer Delicacy」の一部分として考えられていた曲かもしれないということは想像できます。

作詞:売野雅勇
作曲:八神純子
編曲:(NAOKO PREMIUM 記載なし)


(写真はPURE MOMENTSからの抜粋です。写真と楽曲は関係ありません。)

この曲はNAOKO PREMIUM disc20の「愛・奈保子若草色の旅」のボーナストラックとして収録されています。

アルバム「Summer Delicacy」の八神純子サイドの楽曲の並びを見て、もし「デリカシー」が入るとすれば、シチュエーションが類似している最終曲「幻の夏」と同列の並びになるのではないかと考えています。(あくまでも私個人の考えです)

「幻の夏」では高原での別れがシチュエーションとして設定されていましたが、「デリカシー」では海辺の風景として描かれていて、発表されたアルバムのもう一つの別れの場面の曲となっているのではないかと思います。
「デリカシー」では、心の中では別れを受け入れられず、未練を感じさせる心情として表現されていいます。先日も書きましたが、この曲の情景は「燃え残る想い」なのでしょう。
「コントロール」に近い物がありマイナー調アップテンポ、胸の中の切なさを描き出すかのような緊迫感のあるメロディーとサウンドです。
作詞は売野雅勇さん、作曲は八神純子さんですが、何故か編曲については記載されていません。「コントロール」に近いサウンドと楽曲提供陣の組み合わせから推測すると、やはり鷺巣詩郎さんなのではないかと思います。


あなたの心はすでに自分から離れてしまっているのは分かっている。秋の気配が近づき変わりゆく海辺の風景のように、ふたりの間にも秋風が吹き込んでいる。こんなにもまだ愛している自分の心の中は苦しさ、切なさで溢れている。あなたの中に少しでも私への想いが残っているうちに、私のこの痛みを少しでもあなたの心の中に、口づけで刻み込みたい。
私の胸の鼓動は早くなり、切なさに包まれた熱い思いがこみ上げてくる。
初めて私から口づけをねだってもいい?
沈み行く夕日のように、この気持ちも胸の奥にしずめることができるかもしれないから。

このシチュエーション、とても胸が苦しく切なさを感じられずにはいられません。


河合奈保子 ゴールデン☆ベスト

2010-01-27 00:23:56 | ベスト・BOX・ライブ盤

河合奈保子さんのベストアルバムが今年の3月3日にリリースされます。

コロムビアさんのサイトで正式に発表されたようです。

コロムビアミュージックエンタテインメント
http://columbia.jp/goldenbest/

私は「ゴールデン☆ベスト」という企画自体があることを知らなかったのですが、
複数のレコード会社の共同企画の旧譜による廉価版ベストアルバムシリーズで、コロムビアは2005年からシリーズに参画して、3月3日の第5段として奈保子さんのゴールデン☆ベストがリリースされるということのようです。
ちなみに、ヤングタウンで一緒にパーソナリティをしていた嘉門達夫さんは、コロムビアのゴールデン☆ベスト第一弾でリリースされています。

ゴールデン☆ベストのサイト
http://www.goldenbest.net/

コロムビアさんのサイトに掲示されている内容での曲目リストは次の通りです。

1.スマイル・フォー・ミー
2.大きな森の小さなお家
3.ヤング・ボーイ
4.17才
5.ムーンライト・キッス
6.ラブレター
7.夏のヒロイン
8.けんかをやめて
9.Invitation
10.エスカレーション
11.UNバランス
12.疑問符
13.唇のプライバシー
14.ジェラス・トレイン
15.デビュー ~Fly Me To Love
16.THROUGH THE WINDOW~月に降る雪~
17.涙のハリウッド
18.ハーフムーン・セレナーデ

1980年~1986年にリリースされたシングル26曲の中から18曲が選曲されています。
選曲的には1982年までの11曲の中から9曲が選曲されており、デビューからの曲を重点的にピックアップしているようです。
曲順は「スマイル・フォー・ミー」以外はすべてリリース順に並んでいます。やはり、一般的にはスマイル・フォー・ミーがプロモーション的にインパクトがあるためか1曲目に持ってきているのでしょうか。

選挙区に関して個人的には、
・微風のメロディ
・コントロール
の尾崎亜美さん、八神純子さんも楽曲が漏れていることが残念です。

ゴールデン☆ベストシリーズを購入したことがないのでわからないのですが、廉価版である以上、おそらくスペシャルブックレット等は期待できないかと思います。

-------------

■掲示板
 Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ


にほんブログ村
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。


河合奈保子さんのBOXもの

2009-12-16 23:27:22 | ベスト・BOX・ライブ盤

河合奈保子さんに関するBOXものはこれまでに5種類発売されています。

JEWEL BOX  (CD&DVD)
JEWEL BOX2  (CD)
PURE MOMENTS  (DVD)
NAOKO PREMIUM  (CD&DVD)
NAOKO LIVE PREMIUM (CD&DVD)

昨日までにご紹介いたしましたように、オリジナル曲に限ればNAOKO PREMIUMを入手すれば奈保子さんの多くの曲を網羅することができます。
これだけのBOXものがリリースされると、それぞれで重なる曲も多くなってしまいます。

JEWEL BOX2なオリジナル曲、ライブのダイジェスト的内容なので、NAOKO PREMIUMとNAOKO LIVE PREMIUMのふたつを購入した場合、ほとんどが重なってしまいます。
それでも、JEWEL BOX2でしか聴けない曲もあります。

■春風のメヌエット
作詞・作曲・編曲:東京バナナボーイズ

元々は東京バナナボーイズのアルバムに収録されており、アーティスト名は「東京バナナボーイズwith河合奈保子」となっています。
曲のタイトル通り、メヌエット風のアレンジがされたデュエット曲です。メロディ、そして奈保子さんのハーモニーもすばらしい曲だと思います。

■貴重音源集
NAOKO LIVE PREMIUMには、その名も「貴重音源集」というタイトルのCDがあり1枚丸ごとがレアな内容のものが含まれています。

■デリカシー
作詞:売野雅勇
作曲:八神純子
また、NAOKO PREMIUMの方で特筆すべき貴重な曲は「デリカシー」があり、シングル「コントロール」と同時期にレコーディングされながらもお蔵入りとなってしまった幻の曲です。

■MY SONG FOR YOU
作詞・作曲:河合奈保子
一方、PURE MOMRNTSは唯一のDVD BOXであり、奈保子さんの映像を堪能できる数少ないアイテムです。ここでも、PURE MOMENTSだけでしか聴くことが出来ない曲があり、それが「MY SONG FOR YOU」です。
87年オープンシアター・EASTでのバースデーライブだけで披露された楽曲であり、レコーディングもされていないため、このライブ映像でしか聴くことが出来ません。

■シングルB面
JEWEL BOXではシングルA面、B面の全てが収録されています。シングルA面だけならば、「しんぐるこれくしょん」でも全て聴くことができますが、B面全てを聴くためにはJEWEL BOXの入手が不可欠となります。

河合奈保子さんの初期のアルバムには、シングルA/B面の曲が収録されていましたが、それも「DIARY」までで、それ以降はほとんどのシングルB面はシングル盤でしか聴くことができなくなりました。

シングルA面36曲、B面34曲 (1枚だけ両A面のため、曲数に差があります)ありますが、B面のうち、19曲はJEWEL BOXで無ければ聴くことが出来ません。

ということで、JEWEL BOXはやはり入手しておきたいBOXであることに間違いはありません。しかし、残念ながらげんじょうでコロムビアさんから正式に新品が出荷されているのは
・JEWEL BOX2
・NAOKO PREMIUM
・NAOKO LIVE PREMIUM
の3つだけのようです。その他のものは通販等で新品を入手できることがあるようですが、それはおそらく在庫品のみだと思います。
しかし今、JEWEL BOXだけは新品の販売を見ることは出来ない状況のため、中古市場でも定価以上の取引がされるケースが多いようです。
-------------

■掲示板
 Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ


にほんブログ村


ベストアルバムのオリジナル曲

2009-12-15 23:41:39 | ベスト・BOX・ライブ盤

昨日、ベストアルバムをご紹介しましたが、その中でもオリジナル曲がいくつか含まれています。
そのオリジナル曲は次の通りです。

■Angel
・恋のDoki Doki Train(河合奈保子全曲集/涙のハリウッドにも収録)
・ロンリー・ロンリー(河合奈保子全曲集/涙のハリウッドにも収録)
・スマイル・フォー・ミー(Alternate Ver.)
・ムーンライト・キッス(Alternate Ver.)
■プリズム
・危険な恋人(河合奈保子全曲集/涙のハリウッドにも収録)
・季節はずれの恋人(河合奈保子全曲集/涙のハリウッドにも収録)
・虹色ファンタジア(河合奈保子全曲集/涙のハリウッドにも収録)
■NAOKO22
・夢かさねて
■Masterpieces 河合奈保子全曲集
・ノスタルジックダンステリア
・ときめき・夏恋
・静かの海
・幸せに見える女
・秘めやかなラヴ・ストーリー

以上、の曲は全てNAOKO PREMIUMに収録されています。(中古を除いて)現時点で確実に入手できるCDはNAOKO PREMIUMのみであり、そしてNAOKO PREMIUMだけで聴くことができます。
お値段は結構な額しますが、ブックレットの解説、写真、各CDのデザイン等見ごたえがあり所持している充実感は十分にあると思います。

■しんぐるこれくしょん(2枚組)
・エトワール幼稚園園歌

この曲だけはNAOKO PREMIUMにも収録されていないので、「しんぐるこれくしょん」を入手しなければ聴くことは出来ません。

・エトワール幼稚園園歌

作詞:売野雅勇
作曲:千住明
編曲:千住明

奈保子さんが幼稚園園歌を歌うことになった経緯を連想させることについては、JEWEL BOX2のブックレットに売野雅勇さんのコメントとして記述されています。
売野さんは歌手・河合奈保子を高く評価しており、「透明感ある声がいい、音感がいい、そして表現力がある。歌手としてパーフェクトです。」と述べられています。
東京の町田学園(品川エトワール女子高等学校?)の校歌の作詞依頼が売野さんにあり、売野さんは奈保子さんを校歌の歌手として指名したそうです。おそらく、そのつながりで町田学園のエトワール幼稚園園歌も一緒に収録されたものだと思います。
エトワール幼稚園園歌は、こうして聴くこと出来ますが、残念ながら町田学園校歌は非売品で門外不出なので聴くことは出来ません。

奈保子さんが歌う園歌は澄んだ歌声と、シンプルな演奏ながらも優しいメロディが心に響く、音楽性の高い楽曲だと思います。

ちなみに「エトワール幼稚園ホームページ」では、園児達が歌う園歌を聴くことが出来ます。

■しんぐるこれくしょん歌詞カード オモテ面(ジャケット写真)

■しんぐるこれくしょん歌詞カード ウラ面

--------------------

■掲示板
 Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ


にほんブログ村


ベストアルバム

2009-12-14 06:19:55 | ベスト・BOX・ライブ盤

河合奈保子さんのベストアルバムは、これまでに数多くリリースされています。

■レコード盤
・Angel
・プリズム
・NAOKO22(2枚組)

■CD
・コレクション
・コレクションⅡ
・河合奈保子全曲集/涙のハリウッド(2枚組)
・Pure Gold(2枚組)
・Masterpieces 河合奈保子全曲集
・スーパーツインDX(2枚組)
・河合奈保子ベスト・セレクションⅠ
・河合奈保子ベスト・セレクションⅡ
・しんぐるこれくしょん(2枚組)

レコード3枚、CD9枚の、合計12枚です。
このうち、シングル曲だけを収録しているものは、
・コレクション
・コレクションⅡ
・Pure Gold
・河合奈保子ベスト・セレクションⅠ
・河合奈保子ベスト・セレクションⅡ
の5枚です。今となっては、「しんぐるこれくしょん」で全曲カバーされているので、もし奈保子さんのシングルA面を聴くのであれば、「しんぐるこれくしょん」だけで足りてしまいます。ちなみに、全シングルA面+ボーナストラック1曲です。

入手については残念ながら全12枚はコロムビアのサイトでは既に出来ません。しかし、河合奈保子ベスト・セレクションⅠ・Ⅱとしんぐるこれくしょんについては、通販サイト等でまだ新品を入手することが出来るようです。

---------

■掲示板
 Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ


にほんブログ村