7月24日。この日付を見るとやはり特別な想いで胸がいっぱいになります。
最近では、近況を伺い知る機会もほとんどなくなってしまいました。
きっと、心穏やかに過ごされていると願いながら、いつの日か歌声が届いて来る日を待ち望んでます。
お誕生日おめでとうございます。
PS.個人的な状況ですが、ブログ更新をほとんどサボっていて申し訳ないです。
本当に年2回だけの更新になってしまいました。
7月24日。この日付を見るとやはり特別な想いで胸がいっぱいになります。
最近では、近況を伺い知る機会もほとんどなくなってしまいました。
きっと、心穏やかに過ごされていると願いながら、いつの日か歌声が届いて来る日を待ち望んでます。
お誕生日おめでとうございます。
PS.個人的な状況ですが、ブログ更新をほとんどサボっていて申し訳ないです。
本当に年2回だけの更新になってしまいました。
ブログ更新を最近サボっていて、ほとんど更新出来ていないです。
ゴールデン☆アイドル 河合奈保子1980年6月1日のデビューから今日で34周年。
河合奈保子さん、おめでとうございます。
メディア等への映像の放映や、近況情報は次第に少なくなって来てはいますが、
復刻CDが来る7月30日にリリースされます。
アナログ盤時代のシングル、A面、B面が収録された作品のようです。
これからも奈保子さんを応援し続けます。
思いがけない形で奈保子さんのメッセージを見ることが出来ました。
WARNER MUSICのアーティストサイト、竹内まりやさん関連のニュースが掲載されていました。
デビュー35周年を迎えた竹内まりやさんに対してのお祝いとして寄せられたメッセージが動画で紹介されています。
奈保子さんの近況に関する内容ではありませんが、奈保子さんが竹内まりやさんの提供楽曲に対する想いと当時の思い出を改めて知ることができます。
竹内まりやさんデビュー35周年記念のコンピアルバムがリリースされています。まりやさんが提供した楽曲のオリジナルアーティスト歌唱による2枚組CD。
奈保子さんの「けんかをやめて」と「Invitation」も収録されています。
Mariya's Songbook
楽曲リスト見ると、どれも聴いてみたい曲ばかりです。
7月24日
河合奈保子さん、お誕生日おめでとうございます。
今年もこの日がやって参りました。早いですね。
1983年に二十歳のメモリアルアルバムがリリースされました。
あれから、もう30年も経ったのかと思いながらも、このレコードを手に取った時の事は今も最近のことのように覚えています。
It'a Beautiful Day(1983年7月21日リリース)
そして1983年と言えば、よみうりランド・オープンシアターEASTでのバースデーライブが始まった年でもあります。
いつかまた、EASTで奈保子さんのライブを見ることができないだろうかと、今でも夢見てます。
久しくブログから遠ざかっていてすみません。
いくらブログ書いていなくても、この日だけはやはり特別な日ですね。
6月1日は河合奈保子さんのデビュー記念日。
おめでとうございます。
この1年間には、ビデオがDVD化されたり、B面コレクションがリリースされたりと旧作の話題もありました。
http://columbia.jp/artist-info/kawai/video.html
http://columbia.jp/artist-info/kawai/COCP-37797-8.html
奈保子さんご本人の様子が伺い知ることができないのは、やはり寂しいですが、
これからも、いつか近況が聴ける日をずっと待ち続けてます。
「河合奈保子さん Happy Birthday!」
今日、7月24日は河合奈保子さんの誕生日です。
おめでとうございます。
奈保子さんの誕生日と言えば、今やアイドルの聖地と呼ばれている、よみうりランドオープンシアター・イーストでのコンサートが思い出されます。1983年~1988年まで毎年の恒例イベントでした。
イーストで私が観覧出来た唯一のコンサートは1988年。最初で最後となってしまいました。
でもいつかまた見られる日を信じて待ち続けたいと思います。
以下は覚え書きです。
■河合奈保子さんのイースト関連映像。
・1983年
「20th BIRTHDAY'S MEMORY NAOKO Besutiful Days in 合歓」
(ライブ映像そのものではなく、コンサート前の合宿風景を中心としたビデオ)
・1984年
「SUMMER SPECIAL in EAST '84」
・1985年
「NAOKO EAST '85 感電するゾ熱い夏」
・1986年
「NAOKO '86 Stardust Paradise in EAST」
・1987年
「月夜宮殿~ムーンライト・パレス」
・1988年
「NAOKO THANKSGIVING PARTY Ⅰ~Ⅲ」(3本組ビデオ)
「NAOKO THANKSGIVING PARTY」 (LD)
---------
以下は奈保子さんの所属レコード会社だった日本コロムビアさんのサイトリンクです
確認している訳ではありませんが、おそらく現時点では奈保子さんと日本コロムビアさんとの契約関係は直接はないと思われるため「だった」と記載しました。
■CD/DVD作品集
ディスコグラフィー
現時点で入手できる(おそらくですが)作品一覧です
■シングル曲
河合奈保子シングル・ディスコグラフィー
■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ
にほんブログ村
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。
-----------------------
祝・河合奈保子さんデビュー32周年
今日6月1日は河合奈保子さんのデビュー記念日です。
河合奈保子さん、おめでとうございます。
1980年6月1日に「大きな森の小さなお家」でデビューしてから、はや32年。
数字にして見るとかなりの月日が過ぎたように感じますが、私の心の中では、まだつい最近のことのようにときめきとして刻まれています。
今もきっとお元気で過ごされていることと思います。
写真は以前に掲載した物と同じです。
1982年の「愛をください」キャンペーン(福岡)での1ショットです。
この写真を撮影してからも30年になりました。
■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ
にほんブログ村
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。
-----------------------
5月26日に大阪を訪問する機会に恵まれたので、かつてからの念願だった、河合奈保子さん縁の地を訪問して来ました。
奈保子さんが出身地である大阪市住之江区に住んでいた時のことは、著書「わたぼうし翔んだ」の中でもしばしば出てきます。
そこで出てくる場所をたどって来ました。
当日の訪問地。興味のない方にはありきたりの場所でしかありませんが、奈保子さんが当時見ていた出あろう風景を想像すると胸が熱くなります。
・住吉大社
初詣等で出かけた場所
・住吉団地
奈保子さんがデビュー前までお住まいになっていたところ。
・マクドナルド住吉店
中学時代に友人達とおしゃべりを楽しんでいた場所
・住吉第一中学校
奈保子さんの母校
・粉浜小学校
同じく奈保子さんの出身校
■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ
にほんブログ村
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。
-----------------------
「河合奈保子さん デビュー31周年」
1980年6月1日に16歳でデビューしてから、河合奈保子さんは今日デビュー31周年となりました。
河合奈保子さん、おめでとうございます。
多くの奈保子さんファンの方が同じ思いを抱いていることだと想います。
そしてもう一つ。
奈保子さんの5枚目のシングル、「スマイル・フォー・ミー」がリリースされたのは1981年6月1日。
そう、「スマイル・フォー・ミー」の30周年記念日でもあります。
この曲が30年前の曲とはとても思えないですね。今でも聴くたびに新鮮さを感じます。
「スマイル・フォー・ミー」は奈保子さんの魅力が広く知られるきっかけとなった曲でもあり、その後、国内海外を問わずカバーされ、歌われています。
あたりまえの事なのですが、やはり奈保子さんの歌が一番トキメキます。
奈保子さんは現在、活動休止中(引退ではない)で、1996年にレコーディングされた八島義郎作詞の作品(奈保子さん作曲)が現時点での最後の歌声になります。
それ以降は、2006年の「nahoko音」と昨年2010年5月1日に公開された池田泉州銀行のイメージ曲(?)のいずれもインストゥルメンタル曲で、歌は出されていません。
インストゥルメンタル曲での奈保子さんのメロディもとても素敵ですが、私にとってはやっぱり、「歌手・河合奈保子」であることが今でも変わらぬ想いです。
このブログを書き始めて約2年になります。最近、「歌唱力」とはいったい何だろうか?と思うことがよくあります。
音楽的な完璧さ、音域の広さや正確な音程が備わっていることだと、長い間ずっと思い込んでいたように思います。
奈保子さんの曲を、最近2年間じっくりと聞いているうち、必ずしもそればかりではないと思うようになってきました。
決して奈保子さんが歌が上手くないといっているのではありません。少なくとも、奈保子さんが音をはずした歌をというものを、TVや動画等を見て、私は聴いた事がありません。
歌唱力は、歌の正確さ以上に、歌い手が込めた「心」にあるのではないかと最近強く思うようになってきました。その心が聴き手の胸に響く時に、強く感じるものが歌手の持つ「歌唱力」なのだろうと。
歌が完璧でなくても、心は伝わると思っているので、絶対条件ではないのだろうと。
奈保子さんの表現する歌声はとても繊細で、奈保子さん自身の心の内側が細やかに伝わって来るように感じられます。
そういう事もあり、私の夢は奈保子さんの歌声をもう一度聴く事です。
決して昔の歌声を聴きたいという訳ではありません。今の奈保子さんの表現する心を聴いて見たいと思っています。
夢が叶う日が来るかは分かりませんが、待ち続けています。
■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ
にほんブログ村
いつも、閲覧・クリックありがとうございます
---------
別の奈保子さん関連サイトの情報から知ったのですが、池田泉州銀行のホームページにあるVideo NewsのBGMとして(おそらく)フルコーラスで流れています。
情報提供してくださったかた感謝いたします。
今までは30secのいわゆるサビ部分だけしか聞くことが出来なかったのですが、Video Newsでは4分弱、たっぷりと聞くことが出来ます。
銀行さんにとってはVideo Newsが主なので申し訳ないのですが。
http://www.sihd-bk.jp/company/cm.html
nahoko音を思わせるような静かなゆっくりとしたメロディのピアノのソロで始まり、ストリングスと電子楽器系のリズムを重ねて、内側から何かわき上がるような重厚な調べ、サウンドへと進んで行きます。
nahoko音を思わせると書きましたが、nahoko音とは曲のコンセプトが異なるので、メロディも、曲調も全く異なります。
この曲の曲名はないそうですが、テーマは「光る風」だそうです。
今までは一部分しか聞くことが出来なかったので、「光る風」のイメージが今ひとつよく分からなかったのですが、約4分の曲を聴いて少し雰囲気が理解できた様な気がします。
寒さに耐えしのんで芽吹く季節、小さな命が少しずつ、暖かな、光る風に包まれて、そして力強く成長しやがて大きな実りをもたらすようなイメージが感じられます。
奈保子さんの創り出した音符たち。そう思って曲をじっくりと聴くと、一つ一つの音が胸に染み入ってくるようです。
Video NewsのBGMとして使われている方は、CMの方と比べるとややゆっくりとしたテンポで、リズムサウンドも控えめのように思います。一方CMの方は、短い時間でテンポ良く伝える雰囲気を出すためか、速めでそしてユーロビートのようなリズムサウンドになっているように聞き取れます。
少なくとも2つのアレンジがあるようで、まだ他のバージョン、さらには別の楽曲もないものかと期待してします。
この曲はインストゥルメンタルなのですが、nahoko音の曲と比べると歌詞をのせやすいメロディラインになっているように感じられます。この曲ではないかも知れませんが、もしかしたら歌詞のある曲も実は奈保子さんは創作しているのではないかと更に期待がふくらみそうです。