今日は話題を変えて、私の打ち明け話です。
河合奈保子さんのファンになったのは1980年のデビュー直後からですが、1989年頃にはだんだんとファンから離れてしまってました。(すみません)そして、ファンに復帰したのが今年の1月末頃でした。
そのきっかけになったのが、実はBuono!のロッタラ ロッタラでした。別にBuono!のファンではなかったのですが、子供達と一緒にTVの邦楽ビデオクリップ番組を見ていたら、その曲が流れていて、子供達はとても気に入ってしまいました。(TVアニメのエンディング曲でもあるためか)
Bouno! (宅配ピザのCMに出ている3人組、ハロプロ系)
この曲、70年代後半を思わせる衣装、ロックのリズム、青春の追憶を感じさせる歌詞で割といい曲かなと、気になってしまいました。
そこで、YouTubeでBuono!の映像を見るようになり、「こうやってアイドルの映像を見ていた時期がかつてあったなぁ。」と思い出したのでした。
このとき、河合奈保子さんのことが頭の中をよぎり、「大きな森の小さなお家」の映像をみることにつながりました。奈保子さんデビューから30年近くたったのに、この映像をみて当時と同じ胸の高鳴りを覚えました。また、当時と同じ気持ちにになれた自分がうれしくもありました。
そのあと私は、気持ちを抑えきれずに、CD、DVD、書籍等立て続けに購入することになります。
ずっと奈保子さんファンであった方達から見ると、自分は邪道だと思われることでしょう。すみません。
Buono! ロッタラ ロッタラ (YouTubeへリンクしてます)
曲としては、いい曲だと思います。
河合奈保子さんデビュー曲
大きな森の小さなお家 (YouTube 検索結果へのリンクです)
今日は奈保子さんネタでなくて失礼いたしました。