goo blog サービス終了のお知らせ 

SWIM IT!

奥野景介のコーチング・ブログ

高所合宿メキシコ2.17

2012-03-08 | コーチング
第3週目 順調に進んでいます。 今日は午前にメインセット。ショートレスト系でした。 いやあ頑張れてる! メインの前には気合いを入れて(6人ですが、、、)声だししています。 いつもやってることをメキシコでもやる。 そしてやり遂げることが大切かと思います。 午後は大賀がメイン。SD50x8。他は低強度でエアロビクスでした。 新しいiPad発表になりましたね。 ほしい。でもメキシコは3/23発売 . . . 本文を読む

高所合宿メキシコ2.16

2012-03-07 | コーチング
さて第3週目開始です。 依然として天気はよく、気持ちよい毎日が続いています。 今日は午前EN1,午後は「EN2」+Powerで行いました。 今週はよりクオリティーを上げていきます。 頑張ろう。 写真はプールサイドの段の上のスペースです。 なんと車の展示。。。 いろんな発想で工夫してます。 . . . 本文を読む

高所合宿メキシコ2.15

2012-03-06 | コーチング
今日はオフでした。 明日から後半戦開始。頑張ります。 午前中はまったりで、午後から近場へ。 Plaza El Dorado 結構大きなところでした。 久々にみたレストラン ペットショップにはイグアナ? 何ヘビ? タランチュラ? 夕食は初めての外食でした。焼き肉。アリランというお店です。 とまあ、こんな感じでした。 所沢とスカイプで部内のミーティング . . . 本文を読む

2011年度冬季公認記録会

2012-03-05 | コーチング
相模原で行われた冬季公認記録会の結果です。 ◎女子800Fr 海老沼 4:16.59 ◎男子1500Fr 友行 15:51.21 Best&JapanOpen突破! ◎女子50Ba 矢ケ崎 29.43 ◎男子200Fr 木幡 1:48.43 有村 1:50.75 Best! 柴田 1:48.67 ◎女子200Fr 田山 2:02.42 星 2:01.91 ◎女子20 . . . 本文を読む

高所合宿2.14

2012-03-05 | コーチング
今日で第2週目終了です。 午前はスピード持久系のダブルメインセット。 午後はウェイト&サーキット実施です。 とりあえずケガや病気もなく過ごしてきましたが、あと2週間やれることをやりきりたいと思います。 昨年の今頃はサンタフェでした。 ちょうど1年前くらいの頃の1枚。 サンタフェ2100mに比べると、サンルイスポトシ1900mは適応が早い。 . . . 本文を読む

高所合宿2.14

2012-03-05 | コーチング
今日で第2週目終了です。 午前はスピード持久系のダブルメインセット。 午後はウェイト&サーキット実施です。 とりあえずケガや病気もなく過ごしてきましたが、あと2週間やれることをやりきりたいと思います。 昨年の今頃はサンタフェでした。 ちょうど1年前くらいの頃の1枚。 サンタフェ2100mに比べると、サンルイスポトシ1900mは適応が早い。 . . . 本文を読む

高所合宿メキシコ2.13

2012-03-04 | コーチング
今日のメキシコは30度超え。 オフ明け午前からEN2強度&キックハードでした。 午後はエアロビクスながらもプルのスピード系。 明日は第2週最終日です。 写真は今回参加しているマネージャーの青木万里子です。 頑張ってます! でもプールサイドのWiFiでスカイプしているところを撮影しているのに気がついていません。 明日もガンバロウ! 今日は相模原で冬季公認記録会です。 夜に速報が飛び込んで . . . 本文を読む

高所合宿メキシコ2.11

2012-03-02 | コーチング
本日も晴天なり。ここは29度です! ちょっと日焼けした感じです。 今日は第2週目前半の締め。 午前メイン、午後ウェイト&ドライでした。 メインはなかなかでした。 いかに目標を達成するか、どこを目指していってるか、誰と勝負するつもりでここに来ているか、最後まで貫き通そう。 五十川は、、、、。もっとタフになれ! 午前終了後はペアで入念にストレッチ等。 とやってるうちに、スピード社のプロモ撮 . . . 本文を読む

高所合宿メキシコ2.10

2012-03-01 | コーチング
こちらはまだ2/29です。 今日は五十川頑張りました! 終了後はペアストレッチを行って終了。 水深も深いのでバーティカルキック十分可能です。 今日は地元のチームが泳法撮影を行っていたので、許可を得て写真をとらせてもらいました。 ビデオカメラや録画機器はほぼ日本社製。。。 水中カメラキットには車輪がついていて、プール側の片側だけ車輪を入れてまっすぐ走るようにしていました。 . . . 本文を読む