かなりのびのびになってしまいましたが、
2011年7月12日(火)19:00より
2011年度第1回水泳研究会を開催いたします。
場所は所沢キャンパスSH111室です。
興味のある方はご連絡ください。 . . . 本文を読む
2011年度版の応援Tシャツです。
7月末日まで受け付けです。
これを着て横浜でのインカレで一緒に熱く戦いましょう!
デザインは昨年と同じですが配色を変えています。
背中の★は優勝回数。これまでに31回優勝しています。
★の中に優勝した西暦の下二桁が刻まれています。
. . . 本文を読む
7/3に早慶戦が行われ無事終了しました。
まずは大会自体が開催できたこと、そして伝統の一戦が継続できたこと、日本水泳連盟および慶應義塾大学の関係者の方々に厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
大会の開催自体が危ぶまれましたが、多くの方々のご支援ご協力があってのことだと思います。
結果です。
★400MR
女子 4-08-81 大会新
男子 3-44-52 大会新(第1泳 . . . 本文を読む
今週はやや設定を変更して行っています。
月曜は午前En1、午後En2
昨日は午前メインで100のダイブでした。午後はEn1。
LDは100m X 4-15'
MDは100m X 3-15'
ほとんどの選手がベストアベレージでした。三島、小西、深谷、中山らが軒並み好記録を連発。
いい感じでしたね。
先週までの3週間スタミナの強化とスピード持久力の養成に努めてきましたが、高い泳速度で泳ぎ、そ . . . 本文を読む
先週土曜日筑波大学へお邪魔させていただきました。
うちからは、三島、五十川、中山、柴田の4人です。
日曜日の試合の前日だったので軽めと聞いておりましたが、なかなかのセットでした。
何よりチームの雰囲気に刺激を受けて、インカレへの取り組みは大変参考になり、貴重な経験をさせていただきました。
今回急なお願いを聞き入れていただいた筑波大学のスタッフの方々に厚く御礼申し上げます。
私たちも頑張り . . . 本文を読む
Japan Open以降、再度ベースの向上、スタミナの向上、そしてスピード持久力の養成を図っています。
月曜は50x40-40"/50x30-45"をFrで。
今日の午前は久々のKPSセットを実施。
LDは100x4x3(KPS)x3sets
MDは50x4x3(KPS)x4sets
でした。
単調な繰り返しですが、競泳トレーニングの基本でもあると思います。
頑張ろう!
先日、学内業務で . . . 本文を読む
久々の更新です。
先日、青木剛副会長のお祝いの会に出席しました。
多くの水泳関係者の方々が来られていました。
水泳の強化・普及の両面から牽引されてきたことは、本当に水泳界にとって大きな財産だと感じます。
人のために、世の中のために注力すること。
また、このような素晴らしい先輩が多くいて、早稲田大学水泳部は非常に恵まれているなと改めて感じました。
頑張ろう。早稲田大学。
遅ればせながらいく . . . 本文を読む
学部の授業とタイアップした水泳教室
Waseda Club2000の2011年度前期水泳教室を今週(本日)より開講いたします。
今年度からは上級コースを設け、水曜と土曜に開講です。
上級コースは週2回、初級コースは水曜のみとなります。
教室ブログ
こちら . . . 本文を読む
最終日です。
予選
200IM
須藤 2-19-42(22)
森川 2-19-66(26)
田中 2-22-06(46)
大島京 2-26-20(64)
伊藤 2-06-54(36)
50Ba
出川 29-57(9)
矢ケ崎 30-13(25)
多田 26-88(8タイ)抽選でA決勝へ
50Fr
鈴木 26-80(19)
山崎 26-98(26)
小西 23-53(18)
100FL . . . 本文を読む