むじな@金沢よろず批評ブログ

台湾、国際情勢、アニメなどについて批評

カーナー第二の虐殺、イスラエルはさらに罪を重ねた(写真4枚)

2006-08-01 04:01:44 | 中東
悲しいニュースである。ヒズボッラーによるイスラエル兵士拉致を口実にレバノン侵略・破壊活動を行っているイスラエル空軍がついに30日、レバノン南部の町、カーナーQana(レバノン方言だとアーナーになる、日本の新聞はカナと表記)を空爆、37人の子供を含む57人あまりが死亡した。さらに子供のうち15人が知的・身体的障害者だったという。

カーナーとはレバノン南部の都市スールSour(欧名ティール、ティルス、英Tyre、仏Tyr、ラテンTyrus)から17キロあまり東南方の山側に入った村。一説では新約聖書ヨハネ福音書2章1-11節に出てくるイエス最初の奇蹟の場所カナだとされている(異論のほうが多い)。現在はイスラーム教シーア派が多数を占める村だ。
日本など東アジアでは、今回の戦争と蛮行に対して「遠い国の出来事」として関心が薄い観があるが、戦争とは人類そのものへの挑戦であり、国籍や文化の違いを問わない。特にカーナーに隣接する都市スールも3000年前からフェニキア人の町として発展したところで、旧約聖書エゼキエル記で「ツロ」として言及されている。いわば、カーナーもスールも、人類文明の淵源の地のひとつなのであって、ここに対する破壊行為は、まさに人類全体に対する挑戦だといえる。

当ブログでは今回の戦争開始後当初は、ヒズボッラーの挑発と反撃も一般市民を巻き込んだ破壊行為であると批判してきたが、その後の展開を鑑みると、責任・問題の9割以上はイスラエルに帰すると考えざるを得ない。イスラエルの蛮行を糾弾し、即時停戦とレバノンへの賠償を主張する。
イスラエルは建国以来、数々の蛮行を行ってきたが、人の命と平和への希求がこれまでになく高まっている21世紀になって、こうした蛮行を行い、さらに「隣にあったヒズボッラーのミサイル発射施設と誤っての誤爆」などと白々しい言い訳をしていることを見るにつけ、イスラエルはかつてのナチスによるホロコーストのつけを完全に払い、むしろナチスドイツ以上の凶悪国家となったといっても過言ではない。
イスラエルおよびそれを支援する英米は「ヒズボッラーがレバノン国軍に編入されず独自の民兵をもってイスラエルを脅かしているのが問題。ヒズボッラーが武装解除されない限り、イスラエルの安全はない」として、ヒズボッラーの武装解除を条件として持ち出している。しかし、ヒズボッラー武装解除はレバノンの国内問題であり、イスラエルや米英が容喙すべき話ではない。しかも、こうした蛮行を見るにつけ、まさにイスラエルの存在こそが問題の根源であって、ヒズボッラーではない。イスラエルがこれほどの凶悪国家だからこそ、レバノンはヒズボッラーを必要としているのであり、先に解体されるべきはイスラエルであって、ヒズボッラーの武装解除はイスラエル解体と多宗教・民族共存のパレスチナ国家の建設以降とするべきである。ヒズボッラーにもイスラエル市民を犠牲にしているという罪はあるとしても、根源的にはイスラエルの存在にこそ問題がある。
また、今回の蛮行に対して、中国がイスラエルを非難しているのも白々しい。中国こそが90年後半以降、イスラエルと密接な軍事関係を持ち、レーダーをイスラエルから購入することによってイスラエルの兵器開発に協力してきたという意味で、今回の虐殺行為を間接的に支援した元凶の一つである。しかも東トルキスタンではムスリムをムスリムというだけで大量に殺害している。そんな中国がいまさらながらイスラエルを非難する資格などあるのか?

ところで、カーナーに対するイスラエルの蛮行はこれが初めてではない。レバノンではよく知られているが、10年前の1996年4月18日にも起こっている。
イスラエル国防軍(IDF)が「怒りの葡萄作戦」と称するヒズボッラーとの戦闘を展開中、国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)フィジー部隊駐留施設に砲撃した。施設には住民約800人が避難しており、砲撃によってそのうち106人の避難民が殺害された。殺害された人のほとんどは今回と同じく女性と子供だった。イスラエルはこのときもやはり「ヒズボッラーの基地が隣にあって誤爆した」と主張したが、イスラエルが攻撃した施設には国連旗が翻っており、誤認するはずがなかった。これをカーナー虐殺事件という。今回二度目が起こってしまったので、これを第一虐殺事件と呼ぶことにする。

私自身も昨年9月の一回目のレバノン訪問の際、スールからタクシーをハイヤーして立ち寄り、第一虐殺犠牲者に祈りを捧げた。
私が第一虐殺を知ることになったきっかけは、レバノンを代表する歌手マージダ・ルーミー8番目(1996年リリース)のアルバムRasaa'il(手紙)の中の11番目(最後)の曲Qanaからだった。歌詞は:http://www.majidafans.com/en/lyrics.asp?CDID=12&SID=95曲の視聴は:http://songs1.6arab.com/majda-alroomi..qana.ram
イスラエルの再度の蛮行、また、イスラエルおよびそれと結託してきた米英独中も共犯として糾弾する。
今回の蛮行による罪なき犠牲者に哀悼を捧げるとともに、一日も早くレバノンに平和が訪れることを願ってやまない。

ニュース参考URL:

レバノン議員、「死者のうち15人は障害児」 カナ空爆
2006年07月31日10時00分
http://www.asahi.com/special/MiddleEast/TKY200607310078.html

レバノン、戦闘長期化 避難者らに募る疲労
2006年07月28日21時40分
http://www.asahi.com/special/MiddleEast/TKY200607280642.html

Qana
http://en.wikipedia.org/wiki/Qana

カーナー第一の虐殺:1996年4月18日
http://en.wikipedia.org/wiki/1996_shelling_of_Qana

カーナー第二の虐殺:2006年7月30日
http://en.wikipedia.org/wiki/2006_Qana_airstrike


英国の著名な進歩的ジャーナリスト、フィスク氏による第一の虐殺のルポ
Robert Fisk: QANA Massacre in Sanctuary; Eyewitness
The Independent, 19 April 1996
http://www.bintjbeil.com/E/occupation/robert_fisk_qana.html

レバノンに関するあらゆる情報を集めたサイト「アル・マシュリク」のカーナー
al-mashriq QANA
http://almashriq.hiof.no/lebanon/900/910/919/qana/index.html

カーナー第一の虐殺記念写真
QANA photos
http://members.virtualtourist.com/vt/s/?m=6&l.q=1b7afc

レバノン英字紙デイリー・スター記事(7月31日):
Timeline of the July War 2006
 http://www.dailystar.com.lb/July_War06.asp
The Daily Star - Politics - Qana relives 1996 massacre as air strike kills at least 60 civilians
 http://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=1&categ_id=2&article_id=74379
The Daily Star - Politics - New massacre at Qana propels region into uncharted diplomatic terrain
 http://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=1&categ_id=2&article_id=74377
The Daily Star - Politics - Global condemnation for latest Qana massacre
 http://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=1&categ_id=2&article_id=74369
The Daily Star - Editorial - How can the children of the holocaust mete out the same racist rage
 http://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&article_id=74375&categ_id=17

レバノン仏字紙ロリアン&ルジュールの記事:
Cana : l’innommable
 http://www.lorient-lejour.com.lb/page.aspx?page=article&id=318912
Les mots et les condamnations ne suffisent plus, un cessez-le-feu est indispensable, affirme
 http://www.lorient-lejour.com.lb/page.aspx?page=article&id=318878
Le Hezbollah promet de ≪ punir ≫ Israel apres Cana
Reactions en serie sur la scene locale : condamnation du ≪ massacre barbare ≫ et soutien au gouvernement
 http://www.lorient-lejour.com.lb/page.aspx?page=article&id=318879
Bilan provisoire du bombardement : 60 morts au moins dont 15 enfants handicapes
A Cana, des femmes ont enlace leurs enfants pour les proteger de la mort
 http://www.lorient-lejour.com.lb/page.aspx?page=article&id=318892


アルジャジーラ英語サイト:
Timeline: Crisis in Lebanon
 http://english.aljazeera.net/NR/exeres/35772526-C1A8-4599-868C-E513C4F29C9B.htm

アルジャジーラ、アラビア語記事:
 http://www.aljazeera.net/NR/exeres/AF1CC070-9BC0-4A0B-828D-651737C03B9E.htm
 http://www.aljazeera.net/NR/exeres/CE46DA60-0E61-464C-A64D-BA7CE6B38A1D.htm

レバノン最大日刊紙アンナハールの特集:
mujzarah qaanaa
 http://www.annaharonline.com/HTD/SEYA060731-19.HTM

レバノン、ヒズボラ寄り日刊紙アッサフィール:
 http://www.assafir.com/iso/today/front/3597.html
 http://www.assafir.com/iso/today/local/3504.html

写真は上から
レバノン紙アッサフィール7月31日より、今回の第二虐殺で悲しむ地元の男性http://www.assafir.com/iso/today/local/L_3505b.JPEG(ほかにもたくさん悲惨な写真が載っているhttp://www.assafir.com/iso/today/local/3504.html;3504の部分の末尾を5,6,7,8,9とすると多数の画像が見られる)

第一虐殺現場の標識

第一虐殺記念塔

第一虐殺犠牲者の墓



最新の画像もっと見る