goo blog サービス終了のお知らせ 

マウンテンドームアドベンチャー 白ヒゲおやじのエッセイ

この日記は1990年から数年間、高聴取率を誇り本にまでなった人気FM番組の20周年記念としての復活版である。

座右の銘 の一つ

2019年10月30日 | Weblog
青春とは
人生のある期間ではなく心の持ち方をいう。
歳を重ねただけで人は老いない。
理想を失ったときはじめて老いる。

人は信念と共に若く
  疑惑と共に老いる。
人は自信と共に若く
  恐怖と共に老いる。
人は希望と共に若く
  失望と共に朽ちる。

いま頭を高く上げ希望の波をとらえる限り
たとえ何歳であろうとも
君は若い。

◆昔、どこかのお土産で買った教訓話の一つで、座右の銘の一つにしている。

第三回ハローウィンサバゲー

2019年10月29日 | Weblog


今年で三回目のハローウィンサバゲーが大盛況下で無事に終わった。
三年前の一回目は広告宣伝費まで使ったにもかかわらず悪天候でお流れとなった。
昨年の二回目は参加者数過多で、反省点が多く生じたため、今年は常連客30名限定という条件で打ち出した。

結果は、30名⇒45名に増員することになったが、天気にも恵まれ、BBQ大会、フリーマーケットも盛況だった。
ほとんどが常連客ということもあり、当方からは米軍払下げのベストやBBQコンロを無料で大盤振る舞いした。
主催者としては上々の結果に満足している。

コスプレの皆さんありがとう!

ペット専門でもサバゲー専門でもありません

2019年10月23日 | Weblog




当宿はペットも泊まれる部屋もあり、サバゲーフィルドもある創業30年超えの宿です。
県内唯一の柏原渓谷のど真ん中、大小のログキャビンが点在する野球場ほどもある広大な敷地のど真ん中に清流綾川が流れるという絶好のロケーション。

小鳥のさえずりとせせらぎの音で目を覚まし、出来立ての空気を吸い、紅葉を楽しみながらグラスを傾ける。
そしてフクロウの鳴き声を子守歌に・・・。

さあ、これ以上の贅沢はないと思うのだが、あなたはどうかな。

災害のない国

2019年10月21日 | Weblog


今年も日本列島、台風水害が続いている。
被害に見舞われた人に贈る言葉が見つからない。

もともと瀬戸内地方は少雨で知られているが、中でも、わが香川県、いやその中でも当方はほとんど被害を受けないエリアである。
気象庁も大外ればっかり。強風も吹かなければ大雨も降らないのだから。
たとえ雨が降っても0.1ミリとか0.2程度というのが多い。
それが10月ともなれば運動会に秋祭りシーズンでもある。
にもかかわらずサバゲーマーが訪れてくれている。有難い限りだ。

夏場はあまりの猛暑に我慢できず、川に浸かるゲーマーもいたほどである。
今週末はハローウィンイベントの予定である。一昨年は天気に恵まれずお流れとなったが、昨年は天気にも恵まれコスプレ大会で盛り上がった。今回は参加者限定のコスプレ&フリーマーケットお&BBQ大会だ。
幸い、台風20号も21号も影響無しの予報につき、参加者も増員して盛り上がるだろう。

四国の、讃岐のカリフォルニア

2019年08月25日 | Weblog
このところめっきり涼しくなってきた。
数日前までの猛暑がウソみたい。
昼間は25℃~27℃、湿度は60~65%、そして朝夕は18℃~20℃である。
これぞ四国の、讃岐のカリフォルニアといわれる所以である。

アクセス道には栗が落ち、川のせせらぎと小鳥のさえずりで目覚め、ふくろうの鳴き声を子守歌にする待ちに待ったシーズン到来だ。

暑さ対策サバゲーいろいろ

2019年07月31日 | Weblog


今年の猛暑はまた格別だ。
そんな中で先週末から夜戦が始まった。
炎天下のデーゲームから比べると確かに涼しいらしい。

その夜戦の翌日に、
知る人ぞ知るあの「セーラーマンOKA隊長」がフル装備のままで川に入った。
数年前の猛暑のとき以来である。
あまたいる兵士の中でもフル装備で川に浸かる猛者は彼だけである。

聞くところによると、身体を冷やすにも迷彩服の洗濯にも銃の掃除にもいいらしい。

梅雨明け宣言!

2019年07月20日 | Weblog
そもそも梅雨明けとは何を根拠にいうのだろうか。
気象庁としてもこれといった根拠はないらしい。
いつも「梅雨が明けていました」風な結果報告ばかり。

まあ、そんなことはさておき、とにもかくにも当方は今回の台風5号一過とともに「梅雨明け宣言だ!」
わが香川県は屈指の少雨と晴れの日が多いで知られている。
その中でもわがエリアは、南方に2.000メートル級の四国山脈、続いて1.000メートル級の阿讃山脈が控えているから太平洋側の台風をはじめとする豪雨の影響をほとんどうけないところである。
降雨量500ミリ1.000ミリなんて当方とは無縁である。

そんな理由で一足先に独自で、本日、梅雨明け宣言をすることにした。
さあ、いよいよ夏だあ!

久しぶりにあのミク君現る!

2019年07月07日 | Weblog


知る人ぞ知るあのミク君が3年ぶりに現れた。
彼とは高校時代のバイト生として出遭って以来、マウンテンドームの人気者として知られている。
一時、体調を崩したと聞いていたのだが、「体調はすこぶる良好」と聞いた。
現在も以前と変わらずの、急がず、慌てずののんびり屋さん、going my way ぶりは健在で、いつものマックの大量のハンバーガーが手土産である。
30歳になり仕事も順調。一時狂っていたAKBも卒業途上にあるらしく、そろそろ本気で嫁とりを考えている様子だ。
ミク君の嫁とりが叶うまで白ヒゲは死ぬに死ねない。

★ミク君に激励の書き込み、お願いします。

      


令和の夏

2019年07月06日 | Weblog

 

娘の誕生日が来て、白ヒゲの誕生日が来て、私の誕生日が終わると、1年の半分が終わり。令和元年も2か月が過ぎた。今年は梅雨入りがかなり遅かったが、もうセミも鳴き始めた。夏の到来である。

山では少し遅めに咲く紫陽花も敷地のあちこちに花をつけ始めた。
マウンテンドームに来る道中の紫陽花も美しい。

昔から「蝶々の里」として関西方面で知られているここ柏原渓谷は国蝶のオオムラサキも珍しくない。
鬱陶しい天候の中にあって、これを見ると、その美しさに気持ちが晴れ晴れとしてくる。

さて、あっと時間が過ぎてしまう前に夏休みの準備、準備、と。