年末あたりから地味に行っていて、自分の中で成果が少しずつ見えてきている
心的整理法というものがある。
マインドマップというものである。
自分が基本的にマイペースで腰が重く、時間の使い方がいまいち上手でないことにかねがね不満を持っていた。
まず、「時間の使い方が下手」というのが何から生じている問題なのか
よくわかっていなかったという問題があった。
たとえばそれはテストの前日にゲームをやってしまったりする現象だったりする。
あるいはやることがありすぎて暇になる、という心理状態を指すものかもしれない。
だが、どうやらそれらが「気持ちの整理が下手」ということに端を発しているらしいことがわかった。
ここで僕は毎日自分の考えていることを書いているが、実は、編集作業がここでは全く行われてないことに気づくに至った。
それに気づいたのは、2005年12月27日。
つまり、最近の話だ。
◇
というわけで、研究室でも徹底した心的整理作業を行い、
いずれよいオケ活動のためにもそのメソッドを適用しようと思っている。
今日は研究室で、後輩に伝承すべきことや論文で書ける内容を構造的に整理した。
これだけで、精神的な安定度が驚くくらいに違う。
今まで、糸が絡まり放題の状況で動くことを自分に課していたことがいかに残念だったか、を思う。
もっとはっきりした成果が連発するようであったら、
整理下手そうな人に対して救いを与える一つの方法論として伝承してみようと思っている。
(ただ、今のところはまだここに書くだけにとどめておこうと思う。)
心的整理法というものがある。
マインドマップというものである。
自分が基本的にマイペースで腰が重く、時間の使い方がいまいち上手でないことにかねがね不満を持っていた。
まず、「時間の使い方が下手」というのが何から生じている問題なのか
よくわかっていなかったという問題があった。
たとえばそれはテストの前日にゲームをやってしまったりする現象だったりする。
あるいはやることがありすぎて暇になる、という心理状態を指すものかもしれない。
だが、どうやらそれらが「気持ちの整理が下手」ということに端を発しているらしいことがわかった。
ここで僕は毎日自分の考えていることを書いているが、実は、編集作業がここでは全く行われてないことに気づくに至った。
それに気づいたのは、2005年12月27日。
つまり、最近の話だ。
◇
というわけで、研究室でも徹底した心的整理作業を行い、
いずれよいオケ活動のためにもそのメソッドを適用しようと思っている。
今日は研究室で、後輩に伝承すべきことや論文で書ける内容を構造的に整理した。
これだけで、精神的な安定度が驚くくらいに違う。
今まで、糸が絡まり放題の状況で動くことを自分に課していたことがいかに残念だったか、を思う。
もっとはっきりした成果が連発するようであったら、
整理下手そうな人に対して救いを与える一つの方法論として伝承してみようと思っている。
(ただ、今のところはまだここに書くだけにとどめておこうと思う。)