【2010/01/02~03/24_東京スカイツリー定点観測】
これでもまだ半分ぐらいなんですね。
6月に東京に行く時に見えるといいなぁ。
YOUTUBEには、定点観測の動画が色々あがっていましたが、
最近の様子が見えるこの動画を選びました。
【「日本一」スカイツリーに交代、東京タワー抜く】 3月29日10時23分配信 読売新聞
東京スカイツリーにつり上げられる、東京タワーの高さを超える鉄骨=小林武仁撮影
東京・墨田区で建設されている「東京スカイツリー」(完成時の高さ634メートル)が
29日午前10時17分、東京タワー(港区、1958年完成)の高さ333メートルを
超え、国内で最も高い建築物となった。
事業会社の東武タワースカイツリーによると、タワークレーンが地上からつり上げた
高さ約10メートルの鉄骨がタワー本体の最上部に据え付けられ、338メートルに
達した。スカイツリーは2012年春に開業予定。自立式電波塔では、中国・広州の電波塔
「海心塔」(610メートル)を上回り、世界一の高さを目指している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000364-yom-soci
これでもまだ半分ぐらいなんですね。
6月に東京に行く時に見えるといいなぁ。
YOUTUBEには、定点観測の動画が色々あがっていましたが、
最近の様子が見えるこの動画を選びました。
【「日本一」スカイツリーに交代、東京タワー抜く】 3月29日10時23分配信 読売新聞
東京スカイツリーにつり上げられる、東京タワーの高さを超える鉄骨=小林武仁撮影
東京・墨田区で建設されている「東京スカイツリー」(完成時の高さ634メートル)が
29日午前10時17分、東京タワー(港区、1958年完成)の高さ333メートルを
超え、国内で最も高い建築物となった。
事業会社の東武タワースカイツリーによると、タワークレーンが地上からつり上げた
高さ約10メートルの鉄骨がタワー本体の最上部に据え付けられ、338メートルに
達した。スカイツリーは2012年春に開業予定。自立式電波塔では、中国・広州の電波塔
「海心塔」(610メートル)を上回り、世界一の高さを目指している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000364-yom-soci