さて仕事場に、"100均"でGETした"スタンドミラー"が在るんですが、ぶっちゃけ、飾ってるだけで使われてない(爆&汗&笑)???

ので、それなら家で使おうかしら??、と思ったんですが、この"スタンドミラー"、流石"100均"、妙な樹脂製のフレームとスタンドなんですよね(汗&笑)。

で、ちょっと家に合わせた、ナチュラル(?)気なフレームでも造ってあげようかしら??、って感じで、取り敢えず樹脂部分を剥ぎ取ってみました(爆&笑)。

...という訳で(?)今回のDIYは、"100均な鏡"改!!!のフレーム造りです(笑)!!!??
って、いうても端材で充分ですね、これくらいのDIYだったら(爆&笑)???
と今回は、その辺の適当な端材を使ってみます(爆&汗&笑)。
という訳で、さくっと切り出し♪

そして、さくっと塗装♬

てか"ステイン材"。
残り少なく成ってたんですが、その所為で容器の底に塗料が溜まってて、めちゃ濃度が上がってて、凄く色味が濃く成っちゃった...(汗&笑)。
って、ま、イイか(笑)。
こんな感じに適当に成れるのが、"100均"の強みですね(爆&笑)。
で後は、もう木工用ボンドで組み立てるだけです!!?
けど、フレーム同士は補強の為に、鎹、打っときました(笑)。

したら各パーツを接着して、暫く重しを〜...。

な感じで、フレームの完成っ!!!??

で、鏡を嵌めたら完成っっ(爆&汗&笑)!!!??
じゃんっ!!!??

Wow!?
なんか"100均な鏡"から卒業(?)出来た気がしますね(爆&笑)!!?
な中、実は置き場を考えてなかったんですよね、造るだけ造って...(汗&笑)。
で、取り敢えず"食器棚"の上に置いときました(爆&笑)。

って、出掛ける時のスタイル最終チェック用って感じ(笑)???
てか、実は仕上がった時、ちょっとフレーム幅が広過ぎたかしら(汗&笑)??って思ったんですが、設置してみたら、そんなコト無かったですね(爆&笑)。
そして更に実は、同じ"100均な鏡"、もう1枚、在るんですよね...(爆&汗&笑)。
折角、今回の改造で調子に乗ってるコトだし(爆&笑)、そっちも、どうにかしちゃおうかしら(笑)???

ので、それなら家で使おうかしら??、と思ったんですが、この"スタンドミラー"、流石"100均"、妙な樹脂製のフレームとスタンドなんですよね(汗&笑)。

で、ちょっと家に合わせた、ナチュラル(?)気なフレームでも造ってあげようかしら??、って感じで、取り敢えず樹脂部分を剥ぎ取ってみました(爆&笑)。

...という訳で(?)今回のDIYは、"100均な鏡"改!!!のフレーム造りです(笑)!!!??
って、いうても端材で充分ですね、これくらいのDIYだったら(爆&笑)???
と今回は、その辺の適当な端材を使ってみます(爆&汗&笑)。
という訳で、さくっと切り出し♪

そして、さくっと塗装♬

てか"ステイン材"。
残り少なく成ってたんですが、その所為で容器の底に塗料が溜まってて、めちゃ濃度が上がってて、凄く色味が濃く成っちゃった...(汗&笑)。
って、ま、イイか(笑)。
こんな感じに適当に成れるのが、"100均"の強みですね(爆&笑)。
で後は、もう木工用ボンドで組み立てるだけです!!?
けど、フレーム同士は補強の為に、鎹、打っときました(笑)。

したら各パーツを接着して、暫く重しを〜...。

な感じで、フレームの完成っ!!!??

で、鏡を嵌めたら完成っっ(爆&汗&笑)!!!??
じゃんっ!!!??

Wow!?
なんか"100均な鏡"から卒業(?)出来た気がしますね(爆&笑)!!?
な中、実は置き場を考えてなかったんですよね、造るだけ造って...(汗&笑)。
で、取り敢えず"食器棚"の上に置いときました(爆&笑)。

って、出掛ける時のスタイル最終チェック用って感じ(笑)???
てか、実は仕上がった時、ちょっとフレーム幅が広過ぎたかしら(汗&笑)??って思ったんですが、設置してみたら、そんなコト無かったですね(爆&笑)。
そして更に実は、同じ"100均な鏡"、もう1枚、在るんですよね...(爆&汗&笑)。
折角、今回の改造で調子に乗ってるコトだし(爆&笑)、そっちも、どうにかしちゃおうかしら(笑)???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます