goo blog サービス終了のお知らせ 

もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

鹿肉のサングリア煮。

2016-04-27 | 🍽️美食倶楽部
また"狩りガール"な友人から、"鹿肉"を戴きましたっ(感謝&笑)!!!
しかも結構な量です(嬉&笑)。

なんですが、なかなか、ゆっくり調理する時間が無く、貰ってから1週間以上、思わず熟成させてました(爆&汗&笑)。
そんな鹿肉、漸く調理です(笑)。
今までも、色々と鹿肉で料理を作って来た私ですが、いうても毎回、思い付きで調理してるんですよね(爆&汗&笑)。
だって鹿肉なんて、どう扱えばイイのか解らないんだもん(爆&笑)。
でもでも幸いなコトに、自分で言うのも何ですが、私、料理の勘がイイらしい(笑)???
御陰で鹿肉に限らず、行き当たりばったりでも結構、美味しい料理が作れちゃうんです(爆&笑)。
という訳で、今回も妄想による適当料理です(爆&笑)。

って先ずは鹿肉の下拵え。
フォークでザクザクと穴だらけにした鹿肉に、塩胡椒を擦り込みます。

それを漬け汁に漬け込みます。
漬け汁は、赤ワイン・醤油・蜂蜜・ローリエ・クローブ・ローズマリー・おろしニンニクで創りました〜。

それに先の鹿肉を入れて、冷蔵庫で2〜3日寝かせます。



で後日。
鍋に漬け汁ごと鹿肉を入れたら、干しプルーンをドカドカ入れて、鹿肉が隠れるくらいに、赤ワインと100%なオレンジジュースを注ぎます。
だから"サングリア煮"(爆&笑)。


めっちゃ簡易版ですけどね(汗&笑)
赤ワイン1:オレンジジュース2って感じかな(笑)???


したら火を入れて、強火で一瞬だけ湧かせた辺りで弱火に切り替えて、小1時間くらい煮込みます。


したら火を止めて、余熱で追調理。
で、更に1時間くらい経ったら、完成!!!??

鹿肉を取り出します。


鹿肉的には、これで完成なんですが、残った煮汁でソースを創りま〜す。
鹿肉を取り出した後の煮汁とプルーンを、更に煮込みます、ていうか煮詰めます。

で、基本的に煮汁が、オレンジジュースとプルーンで甘々に仕上がってるので、味見しながら"岩塩"を使って、舌感的に半々くらいな感じの"甘塩っぱさ"に調整します。
さら味が無くなって、ドロっと掻き混ぜ感が重く成ったら、もう完成かな(笑)???


で、スライスした鹿肉に、ソースを掛けて戴きますっ!!!

って美味っ(悦&笑)!!!??
美味過ぎるっ(爆&笑)!!!!!
いうても、あっさり食べたかったら、ソース無しでも全然食べられるんですが、ソース付けた方が深みが増して、より美味だと思います!!!
てか今回も大成功ですか!!!??

という訳で、鹿肉、ありがと〜!!!!!
まさか自分で、こんなにジビエれるとは思わなかったよ(感謝&笑)。
てか、これからも宜しくね(爆&笑)♪

したら今や鹿肉記事ラストの定番ですが(笑)、お礼として彼女の著書の番宣(?)しちゃいますかね(爆&笑)???
"狩りガールが旅する おいしいのはじまり"
女優の"杏"ちゃんも推薦の、OLがハンターに成る過程を描いた漫画です(笑)。

興味の有る方は↓"Click Here"で宜しくお願い致しま〜す(笑)。
☆"狩りガールが旅する おいしいのはじまり" 購入サイト
《amazon》《楽天》

でもって彼女のHP、"ありちゃん日記"にもリンク貼っときま〜す!!?
☆"ありちゃん日記" http://kari-girl.com/diary/vol1.php
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする